2020年に52歳で、食道癌で亡くなった主人と家族のリアルな記録です。

当時の日記を元に、主人が最期まで闘い抜いた事を残したいと思いました。

お読み頂けたら嬉しいです。


なるさん(主人)会社員

 パート

たろう(息子)高校生・ラグビー部

ことり(娘)小学生


2018.5.4

お父さんは入院中。

お母さんは仕事。

お兄ちゃんは部活。

ことりは、1人でお留守番。


たろうが、午前中の練習が終わったら、急いで帰宅してくれたが、お昼には間に合わず、ことり1人で昼食を食べた。


外へは行かず、ずっと家の中でテレビを見たり勉強したり、毛糸を使って、お父さんとお母さんにポンポンの飾りを作ってくれたりしていた。


どんなに不安で、寂しい気持ちで作っていたのだろうと考えると、切ない泣


なるさんが入院中は、できれば仕事を休むか、せめて半日までにしておけばよかったか。


職場には家庭の事情を話してあり、しばらく、週の出勤日を1日、減らしてもらっている。しかし、休みは1ヶ月前に入れなくてはならず、皆さん協力的だが、突破的な事がない限り、そうそう休んでもいられないのが現実ガーン


小学4年生になったばかりのことりには、色々と我慢させている事が多いと思う。



私の仕事が終わる頃、ことりが自転車で職場に迎えに来てくれた自転車笑い


明日、なるさんのお見舞いがてら動物園へ行くので、お菓子と飲み物、パピコを買ったコアラゾウ猿

職場の外でパピコを半分ずつ食べて帰った。


「ごめんね。1人で不安だったね。」

と言うと、笑顔で

「1人で平気だよ」

と言ったことり。


本当は寂しかったのに。

静かなのが怖くて、ずっとテレビつけているのに、我慢させちゃってごめんね。

かわいいプレゼントありがとう。

お父さんにも見せてあげようね。




2018.5.5

午前中、ことりとなるさんの病院へ。

落ち着かないことり。

やっぱり入院中のお父さんを見るのは、辛いみたい泣


短い時間で病院を出て、いざ動物園へ。

ことりは、体調がすぐれないのか元気がない気がする。

しかも、ものすごい人!!


それでもたくさんの動物を見て、お父さんに

「楽しんでおいで

ともらったお小遣いで大好きなかき氷を食べて、カワウソのぬいぐるみを買って、とても楽しそうだった。

疲れたけれど、ことりの楽しそうな顔を見ると元気がでる。


帰宅後、動物園、楽しかった。となるさんに、LINEをすることり。

カワウソのぬいぐるみを横に、満面の笑みでかき氷をたべる写真を添えて。


なるさんも元気でたかな。