おはようございます。
女性の身体のプロフェッショナル助産師 岩本です![]()
数日間、夫の実家に帰省してきました。
車で1時間半なのでそんなに遠くありませんが親戚が集まり
子供たちも海やプールなど夏を満喫し帰宅しました![]()
帰省先でもふわふわ美乳メソット講座のご要望があり開催させて
頂きまいた![]()
今回、参加してくださった方は女の子のママさん Kさん
Kさんがずっと気になっていたフレーズ
「環境ホルモン」
環境ホルモンって皆さんご存知ですか?
よく、講座の中でも
「身体に悪い物だから避けた方が良いものらしい
」とか
「言葉知っているけど具体的にはわからない
」とお声をききます
環境ホルモンは別名疑似エストロゲンとも言われます
エストロゲンは女性ホルモンです。
疑似エストロゲンとは人間の体内に入ると女性ホルモンのように作用
してしまう物質です![]()
本来の女性ホルモン作用を助けてくれるなら良いのですが
そんなことはしてくれません![]()
疑似エストロゲンは更に別名がありまして
内分泌かく乱物質とも言われます
かく乱って![]()
おまたぢからでもお話する内容ですが
女性ホルモンはもともと体内に持っているもので十分なんです。
量はティースプーン1杯くらい
これをちょっとずつ脳からの指令があると作用し
毎月の生理など身体の調整をしているのに
余計なものが入ってくると身体はどんなことか起こりますか?
ホルモン異常を起こします![]()
ホルモン異常で起きること
女児の早期成熟化(生理が始まるのが11歳ごろや乳房の膨らみが30年前よりも2~3歳早くなっています)
PMS・生理周期や期間の異常・経血量の異常・不妊・流産・子宮内膜症・子宮筋腫・子宮がん・卵巣嚢腫・更年期障害・骨粗鬆症・乳がん
などなど
また、男性にも影響はあります
男性機能の低下です。
精子の異常や性欲の低下
10代後半から20歳代前半の草食系を通り越した絶食系。。。。
女性を見たら元気
女性じゃなくても元気
な時期に
元気じゃないって大問題ですよ!!!![]()
環境ホルモン(内分泌かく乱物質)は女性に限らず男性の体内でも
性ホルモンに作用し正常な働きを阻害してしまいます
長くなってしまうので具体的に環境ホルモンとはは次回に![]()
具体例も交えてどちらの講座でもしっかりお伝えしています
次回開催予定は
2017/8/29(火) (豊田市竹元町)
2017/9/7(木)(幸田町)
2017/9/27(水)(岡崎市てくとの家)
