生後3ヶ月、産後3ヶ月* | あやなごと★*゚・

あやなごと★*゚・

あたし目線の自己満事*
独りつぶやき言*
こどものこと*かぞくのこと*
日常のあたしごとを恥じらうことなく綴る*
どんな自分もありのまま愛して生きていく*
自分らしくあたしの人生を生きていく*

第三子を産んで3ヶ月が過ぎました。


よく飲みよく飲みよく飲んで

もう7.7㎏のビックボーイ爆笑

3人目はとにかく可愛い。

孫のような可愛さ。

可愛いでしかない。天使。癒し。



だけども真顔真顔

とにかくずっと寝不足、体がしんどい。

体が辛いと心までしんどくなる。

しんどい。だるい。眠い。



わかってはいたけど

産後、交通事故にあったのと同じ状態の体のまま即はじまる赤子のお世話



新生児の頃は

一度にたくさん飲まれへんから1時間おきに授乳


ちょっと寝るようなってきても昼夜関係なく2時間おきやわ、



言うとくけど

2時間おきって2時間寝れるんちゃうからなチーン


泣いてオムツ替えて授乳して


まだ赤ちゃんも上手く飲めへんから空気を合間合間でゲップさせてあげて


両乳10分飲ませるだけでも40分くらい時間かかるねん


ゲップで嘔吐しちゃったら着替えさして

(臓器もまだ未熟やから空気と一緒にミルクも普通に吐いちゃうよ)

また授乳しなおして


うんちしたらオムツ替えて

(この時期のうんちサラッサラやから抱っこや授乳の時出たら高確率で漏れるよ)


オムツ替えながらオシッコ飛ばされて服が濡れて


着替えさして


そうこうしてたら2時間経つからまた次の授乳の時間になる

睡眠時間0分チーンチーン


うんちも嘔吐もなく全てスムーズに事なきを得て寝かせたとしても睡眠はとれて1時間ほど…


それでもちょっとの泣き声で目が覚めてしまうんやから、

母親の脳がどんだけ子供の命のために切り替わってるか。すげーわ




嘔吐、うんち、嘔吐、うんちのエンドレスで

20時から5時までずっと寝れないのが3日続いた時は、

本当に絶望すぎて勝手に涙が溢れた。


オムツ替えながら失神するように気付いたら寝てたこともあった。




授乳して寝たから布団に寝かした瞬間うんちしたり、

抱っこでやっと寝て布団に寝かしたら上の子が起きてしまったり

そんなんばっかりあるねん。




ただ寝れないっていうだけで、頭がおかしくなってくるねん。

「ただ寝たいだけなのに、みんなが私を苦しめようとしてくる」そんな気になってくる。

まじで。



たった3時間でいいから、せめて2時間だけでもいいから連続で寝たい


そんなことすら何ヶ月も叶わへんと


もう何もかも叶わない気持ちになってくるのよ、





夜寝れなくても、昼間だって当然寝れねー


里帰りだから、4歳の娘の朝の用意と幼稚園の送り迎えを1ヶ月は完全にばーばにお願いした。本当に助かった。

けど3歳の息子の日中の世話は自然と私。

まぁ放ったらかしやけど。


ばーばは「私がやらなきゃいけない」の塊人間だから、一日中買い物、洗濯、料理に忙しくて孫のせいでリズムが狂ってイライラしてる。



生後1ヶ月はそれでもなるべく横になるようにしてたけど、2ヶ月をすぎると「もう平気でしょ?」って文句いわれるようになる、

命掛けで産んでるのに、親ですら産後の体への理解がまるでないんだなー



授乳が軌道に乗ってきて、赤ちゃんも長ければ3時間くらい寝てくれるようになってきて

油断してたら乳腺炎になった。


乳腺(血管)にしこりが出来て詰まってしまい、かたく熱をもって、ちょっと触れただけでも激痛。


原因は疲れ。


疲れと肩こりで血管が細くなってしまって詰まったとのこと。


3ヶ月頃には張り詰めてた緊張もとけてきてどっと疲れがでる頃なんやって、

疲れをとらないと治らないよと助産師さんに言われたけど


甘いもの制限するより

疲れとるの究極にむずいやろ

無理やろ

乳腺炎が治らんまま、メバチコができ

風邪をひいてしまって、39度まで熱が上がって3日間も下がらず


生後2ヶ月の次男も風邪をひいてしまって、鼻水と咳がひどくて泣いて全く寝なくなり……


熱で震えが止まらなくて今すぐに寝たいのに

15分おきに泣いて

添い乳して抱っこして……


地獄だった。




寝れないから熱も下がらない、

ミルクあげてもらって少しでも寝たいけど乳腺炎治ってないから1.2時間おきに吸って貰わないと激痛で辛い、


寝ないと風邪は治らない

寝ると乳腺炎は悪化する


負のループだった。



風邪が治るまで3週間かかった。

今も完治はしてない。つらい。





毎日毎日毎日毎日

何をしてるでもない、

何かを成し遂げる達成感も全くない、


ただ授乳してオムツ替えて抱っこして、隙を見て慌ててご飯を食べ、急いでトイレに行く、、



赤ちゃんが泣くのって授乳とオムツだけちゃうからな、

うんち出てなかったり、服の辺りが気持ち悪いとか、ゲップ残ってたり

ちょっとの不快でとにかく泣く。

抱っこして欲しいだけとか、暇でも泣く。

理由なく泣く時もある。

そんな時も理由なく抱き続けるしかない。


その合間も、

娘と息子がケンカして泣いたり、遊んでてお茶をこぼしたり、おもらししたり、鼻水が出たから拭いてーとか、お腹空いたーとか、食べる言うからだしたのに「いやー」とか、、


ずっとイライラしっぱなし。

余裕ゼロ。





そんなことをただ毎日繰り返してると


自分の気持ちを考えることなんかなくて


自分のことが自然に後回しになっちゃって


産後のホルモンの崩れが後押しして

「なんで私ばっかりこんなしんどい」ってすぐなるの。

そりゃなるよって思う。


なんでこんな時間ないのかわからんけどないの。

気付いたら1日終わってる。

孤独になるよ。





コバマス同期のみんながそれぞれに活動して頑張ってるの見て

すごいなー、羨ましいなー、私なんてなにも変化してないよ、むしろ衰退してんじゃねーか、とかって落ち込む。


産後でもキラキラ活動してる人もいるのに、産後だからって言い訳だよなー、とか。


マスター卒業特典も1年以内やし、1歳まではおっぱいあげたいし行けへんのんちゃうんって不安になる。(完母推しじゃないんやけど、有難いことに母乳がジャブジャブでるから授乳の時間愛しくて幸せやからあげたいの)


むしろ最近はブログも、テレビも、見る暇なく過ぎていって、そんな気持ちすら感じることなかったかもしれない……


そしてふと、私って何がしたいんやろうってなる

まだそんなこと言うてんの?って自分でも突っ込みたくなるけど。

ぐりちゃんの言葉で

じーーーんとなった、


私おかしくなかったんや、よかった。


【ひとまず産後1年は

無事あなたの命をもちこたえて

乗り切ることだけを優先させてください】



そうだよな

命懸けで産んで、まだ数ヶ月しかたってない、


毎日毎日必死なんよ、

何事もなく1日を終えるだけで必死、

それだけでええじゃないか



母乳って1日に1リットル以上飲まれてるんやって。

自分の栄養分け与えて、母乳で人1人養ってるんやから、、すごいよな。



私の楽を優先して3ヶ月すぎてもまだ実家にいるよ、

おかんが一日中しつこく干渉してきてイライラしてるのも

おとんが「泣き声がうるさい」「早く出ていけ」だの文句言っても(だいぶストレスやけど)

とりあえずスルーしてずっと滞在してるよ。


旦那は1人で我が家にいるけど

洗濯も料理も自分でなんとかしてるみたい。

知らんで、

私やりたくないから帰ってないし。あは





急に不安になったり、無性にイライラして怒鳴ったり、嬉しくて涙がでたり

産後はとにかくホルモンバランス崩れまくりの精神状態グーラグラ


おまけに体ボロッボロ。




ぐりちゃんが言うように、私も1人目も2人目も産後の記憶ほぼないな……

情緒不安定が通常モードだって、自分でも知っとかないとな。



毎日毎日ずっと、常に眠いししんどいしだるいし、私なんなのって思ってたけど


私これでいいんだよね、





文章に書くと自分の気持ちも出てきて、気持ちの整理できていいんやけどね、


なかなかブログ書こうってとこまでまずなれないでいたよーしんどすぎて。眠すぎて。




12月は誕生日♡同窓会♡クリスマス♡

嬉しいな~♡


今は私の心と体の健康維持が

最重要任務。だな。