\お読みいただきありがとうございます/




沢山のフォロー

コメント

いいね

ありがとうございますお願い





初めての保活

育休について会社に確認しました





私「あの…私の住む市、
待機児童がかなり多いみたいで
もし万が一
一年で保育園が決まらなかったら
どうなるのでしょうか?滝汗


総務さん「基本は一年ですが
育休の延長が出来ます!
2歳になるまで育児休業給付金が出ます」

私「会社の籍も残して貰えるんですか⁈」

総務「はい、規定では3歳になるまで
育児休業自体は認められています。
手当は出ませんけど」

まじかびっくり
意外すぎる
ちょっといい会社なんじゃないかと
思いました笑


大体皆さん
産休を1〜2年で終えて
時短勤務で
復帰しているとの事。


サービス業なので
皆さん認可外を選ぶ人が多いという事

お迎えに間に合わない人は
休憩なしで働く人もいる事
など

色々教えてもらった。


ひとまず安心しました。

とりあえず待機児童になっても
会社員で居られる…



あとは
わがこが無事に…
元気に…
健康で…
産まれて来てくれたら…



多くは望まないから
逆子でもいいから…

胎児発育不全が治って
平均的に育って
後遺症なく


苦しい思いをする事なく


産まれて来てくれますように


😖