小学生姉妹の【お支度コーナー】を作る!実験&シミュレーションを4回したお話♪ | なつホーム★整理収納×インテリア@無印良品の家

なつホーム★整理収納×インテリア@無印良品の家

築10年の無印良品の家(木の家)での日々の暮らしを発信。
整理収納アドバイザー✖️インテリアコーディネーター、40代主婦の、気分が上がる【プチプラインテリア】&子供とできる【プチプラ整理収納】の方法等を綴っていきたいと思います。

ご訪問ありがとうございますスター

 

整理収納アドバイザー修行中×

インテリアコーディネーター

の40代主婦 なつですおねがい

 

築10年の無印良品の家「木の家」

に夫と9歳6歳姉妹との4人暮らしです花

 

 

【ママの気分が上がるインテリア】 

×

【家族も楽しくくつろげる空間】

×

【家族でできる楽チン整理収納】

3つのバランスを大切にハート

 

インテリアと整理収納の試行錯誤

のアイディアや暮らしを

発信していきたいと思います。

 

自己紹介はこちら↓

 

 

 

この4月から次女も小学生となり

あっという間に、早2週間笑い泣き

 

新学期が始まり、、、

 

ハート我が家には、新たなメンバーも加わりラブ

 

気が付けば、すっかり久しぶりのブログ

となってしまいました💦

 

 

今回は、

次女の小学校入学で

4月から小学生2人になった我が家で

 

 

自分達で準備ができる気づき

 

提出物や予定がきちんと管理できる気づき

(母も笑い泣き←これ重要)

 

そんなお支度コーナーを作る!!!

 

ということで

 

4段階ほどのシミュレーション!?

実験!?を経て完成した

 

小学生姉妹のお支度コーナー

 

をご紹介したいと思います指差し

 

 

 

我が家のお支度コーナーは、

玄関横の洗面室の一角です。

玄関から

 

洗面室(お支度コーナー)

 

玄関入ってすぐリビングという間取りな上

そのLDKも約18帖とコンパクト。

 

玄関付近でまとまったスペースが取れそうなのが

この玄関から洗面所への引戸裏でした笑い泣き

 

 

 

ちなみに、ランドセルと教科書類の置場は

スペースの関係上、1階ではなく

2階ホールなので↓

 

ランドセルは、

この2階から持ってくる事になるのですが泣き笑い

 

その他の身支度は、

お出かけ前の

お支度コーナーで全て済ませたい!!

 

 

ということで

 

「出かける時

ここにあったら便利そうなもの、

 

帰って来た時にここに置きたい物

集めてー!!」

 

から始まった我が家の

 

子供達との

お仕度コーナー

実験&シミュレーションスター

 

その経過と、完成したお支度コーナーを

順にご紹介したいと思います下矢印

 

少し長くなりますが、

 

新学期がスタートして

朝の身支度や、帰宅後のお片付けに

悩んでいるどなたかの参考に

少しでもなったら嬉しいですニコニコ

 

 

  Before

扉引き込み部分の為

ツッパリ式のラダーラックを使用して

幼稚園グッズを中心に掛ける収納

 

 

 

掛けられるスペースが少なく

幼稚園児と小学生の物が別々の場所にあったり

 

身支度に必要な物も近くではあるものの

あちこちに点在していました💦

 

 

 

  実験1:               ここにあったら便利!を集めてもらう

 

 

朝の身支度、出かける時に必要な物

帰宅時にここに置きたい物等を

 

実際に数日かけて、

子供達自身の日常生活で確かめながら

ここに集めてもらいました気づき

 

 

 

棚や、ケースは、家にあった物を使用して

とりあえずシュミレーション照れ


 

集まったものはこんな感じです下矢印

 


 

出発時

●ハンカチ・ティッシュ・マルチポケット

 (玄関に置いてあった引出しごと移動)

●靴下、オーバーパンツ

●給食グッズ

●校帽

●スリッパ

●脱いだパジャマ(今日も着る)

●その他小物

 

 

帰宅時

(棚上のかごに脱ぎ捨てたものが沢山たまってた爆笑

 

●アウター

●靴下(又履くけど一旦脱いだ)

●水筒ケース(中身はキッチンへ)

●校帽

●まだ使うマスク

●たまに、習い事バック💦

 

母が置きたいと思った物

●持ち帰って来た連絡帳(書類)

●予定、書類管理に必要な物

 


 

 

  実験2:            家具購入、実際に集まった物を配置

子供達が集めた物の量や、内容を考慮しつつ

置けるスペースの事も考え、家具を購入ウインク


商品はこちら↓


 

洗面台のちょうど後ろなので、

通路スペースの確保が必要で

 

奥行き浅めビックリマーク

 

上部には、洗濯物を干す事もあったり

背面ラダーラックに

予定表なども貼り付けたかったので

 

高さは腰高ビックリマーク

 

それらを考慮しつつ

3列に分かれている家具(本棚)を購入

 

この家具なら

中央列の棚を外せば

 

脱ぎ捨てられがちなアウター等を

自分たちで掛けられるハンガーポールを

設置できるかなーなんて思い指差し

 

何気にそれが購入の決め手だったのですが。。。

 

実際に組み立てて

もろもろ収めてみて。。。

 

 

「手の届く所に

ハンガー掛けスペースができました~グッ

と、母、満を持して!?発表グラサン

 

が、、、!

なんと!?大不評滝汗

 

毎回かけるの面倒くさいアセアセ

多分掛けないと思う。。。

 

ですってポーン

 

実験3に続く。。。ダッシュ

 

 

  実験3:                不評だったハンガー掛けを変更                

脱いだアウター、、、

ハンガーには、多分掛けない!!

と、姉妹共に言われてしまったので煽り

 

どうすれば、脱いだアウター等が

リビングやこのスペースに

散らからずに済むのかを相談びっくりマーク

 

結論。。。全部丸めて1つのカゴにIN笑い

 

中央上のカゴ 小3長女

真ん中は、保湿剤やハンドクリームを

中央下のカゴ 小1次女

 

中央上下のバスケット

(イケア:リーサトルプ)の中身は、、、

 

●脱いだアウター

●脱いだ校帽

●外した水筒ケース

 

が全部一緒に詰め込まれています笑い

 

 

明日も使う物だから、これで良いらしい泣き笑い

 

姉妹よ。。。

こんなガサツな収納方法で

本当に良いのだろうか!?

母は、少し不安だガーン

 

とはいえ、自分達で決めた

これならできる!!

 

しばらくこれで見守ることにしました看板持ち

 

  実験4:                  収納ケースを購入し収めていく

自宅にあったケース等を使用して

 

お支度コーナーに

置く物、置く位置、収納方法

等が大体決まったので、

 

仕上げに少し統一感のあるケースを

購入することに照れ

 

サイズぴったり

出し入れしやすい浅型タイプの白いBOXを

いくつか購入しました。

 


 

 


 

  完成(AFTER)             

4段階のシミュレーションを経て

小1小3姉妹のお支度コーナー完成音符

 

朝のお支度グッズ一式

帰って来てから脱いだもの一式をしまうスペース

 

一つの場所に収まりました二重丸

 

左1列は、小3長女指差し

右1列は、小1 次女指差し

 

 

上から

●ハンカチ・ティッシュ・マルチポケット・小物

●給食セット

●靴下・オーバーパンツ

 

●棚の両サイドに設置したフックには、

 手提げなどのちょいかけできるように。

 

 

下段引出しには

●脱いだパジャマ(今日も着る)

●一旦脱いだ靴下(靴下カップにIN)

(帰宅したら一先ず裸足になりたいらしいびっくり

 

 

 

 

 

母の書類や予定管理に必要な物も

棚上とラダーラックに↓

 

 

 

棚上左、無印良品の木製書類整理トレーには、

帰宅時に連絡袋を提出してもらうことに看板持ち

 

母、仕分け後、提出する書類は

なるべくその場で記入し上段に待機

翌朝ラック上段にある書類は

ランドセルに入れてもらいます二重丸

 

 

 

お支度コーナーは、洗面台のお向かいなので

 

歯磨きや洗濯物を干しながら

振り返れば予定や書類を確認したり

書いたりできるのが

母的にもお気に入りです♪

 

書類の提出や、特別な持ち物も

少しは忘れずに管理できるように

なった気がしますグッ

 

(口が裂けても完ぺきとは言えませんが笑い泣き

新学期2人分の提出書類

何とかこなせているような!?)

 

 

 

今回、子供たちとシミュレーションして

見直した我が家のお支度コーナー♪

 

朝の準備×2人

ここ1ケ所で、自分達でできるように二重丸

 

 

今まで、帰宅時に

玄関やリビングの床に散乱しがちだった

脱いだジャンパーや校帽

靴下等々もしまえるように二重丸

 

自分たち自身でシミュレーションしながら

決めた収納だからか!?

 

はたまた

 

ごちゃっと詰め込むのがやっぱり楽チンだからか!?

 

 

今のところ、朝の混乱や

帰宅時の散乱は、だいぶ減り

 

母は、前より少し穏やかに!?

子供達の帰宅を迎え入れる事ができています
ウインク

 

 

 

そして、当初の母の思惑!?予定!?とは

少し違う仕上がりになりましたが泣き笑い

 

その後の行動を見る限り

 

やっぱり

\使う本人が、考えて決める/

 

これが、日々のお片付けや

行動を習慣化したりするのには、

とても大切だなーと改めて感じましたキメてる

 

 

母がせっかく頑張って整えても

なかなか家族に伝わらないアセアセ

覚えてもらえないアセアセ

 

そんな事態を少しでも減らすべく

\使う本人と一緒に考える/

を意識して、これからも

我が家の整理収納もしていけたらなと

思いますニコニコ

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます♪