先日、8月28日(日)に
教室主催の茶会を開催しました。
3年ぶりに茶会ができました。
とても感慨深いです!
コロナ以前は
毎年開催していまして、
生徒さんのご家族やお友達や
他の教室の生徒さん、
私の知人など
50名弱のお客様に
お越しいただいていました。
今はまだ、
沢山の方をお招きするのは控えて
亭主チームも
お客様もすべて
松戸教室の生徒さんだけで、
少人数で開催いたしました。
前列は亭主チーム
後列はお客様4名
そして、今回は、
亭主チームである
生徒さん自身に
茶会の企画から準備まで
考えていただきました。
まず、テーマを決めて、
そこから、
道具の組み合わせ、
抹茶や菓子、
お花などすべてを
生徒さんが考えるという
新たなチャレンジでした。
今回、生徒さんが決めた
茶会のテーマは
「繋がり」でした。
久しぶりの茶会で
皆さんとご一緒できることに
喜びを感じながら
一服の茶をいただくこと。
これを「繋がり」をいう
テーマで表現したい
ということになりました。
どのように表現するか、
みんなで考え、
たくさん話し合いあいました。
そして、お茶会に向けて
たくさんお稽古をし、
心をこめておもてなししました。
当日、私は水屋でこっそりと
問答などを聞いていたのですが
和やかな茶席となっていて
ほんとに嬉しかったです。
身内びいき、
と言われそうですが、
亭主も半東も水屋も
正客はじめ連客の皆さんも
ほんとに良くできましたね!
皆さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました!
今年は
教室の10周年の年なのですが
新しいチャレンジができて
良い記念になりました。
嬉しい気持ちでいっぱいです。
道具の組み合わせなどは
次のブログでアップします。
インスタグラムには
お稽古でお出ししたお菓子や
季節の話題を投稿しています。
こちらもご覧ください!
https://www.instagram.com/chie_nagomi_style/
【お稽古日程】
日程はこちらをご覧ください
【各レッスン詳細】
★テーブル茶道レッスン@表参道
■1dayレッスン
■盆略点前習得 全6回コース
★和心美茶道教室@松戸
★子ども茶道教室@松戸
★テーブル茶道1dayレッスン@松戸
★テーブル茶道@柏の葉キャンパス
★テーブル茶道@NHK文化センター柏教室
★はじめての着付けレッスン@松戸
★はじめての着付けレッスン@表参道
お問い合わせフォーム
ご希望のレッスン名、
日時をご記入のうえご連絡ください。
※メールの返信について
ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら
うれしいな