1月4日、我が家では
とろろご飯をいただきます。

「四日とろろ」
あまりメジャーな風習でないかも
しれませんが、

年末年始の食べ過ぎ、飲みすぎで
疲れた胃を休めるためであり、

また栄養価が高いので
とろろを食べると一年風邪を引かない
とも考えられているようです。

長芋に含まれる消化酵素が
胃の消化を助けてくれるみたいですね。



今回は、

長芋(1/3本ぐらい)
出汁(100cc)
醤油(小さじ1)
白すり胡麻(大さじ1)、
味噌(小さじ1)


を入れてすりました。

卵を入れる、
味噌を入れないなど
気分により適当にアレンジしています。


麦飯にたっぷりかけて
上には青のり。

出汁もきちんと取ったので
良いお味!


子供の頃は
あまり好きではなかったけど

大人になってからは、
こんなシンプルな料理が
滋味深く、
とても美味しく感じられます。


ごちそうさまでした。

 

 

 

 


ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら
うれしいなまるちゃん風