茶道のお稽古では
お点前だけでなく、
その日使っている道具の話も
よくしているのですが、
継続してテーブル茶道に
参加してくださっている生徒さんから
こんなお話しを伺いました。
生徒さんのお祖母さまが亡くなられて
遺品の整理をされたそうです。
お祖母さまは陶器がお好きで
器や茶道具をたくさんお持ちでした。
他の御親類は器に興味がなく
要らないとおっしゃったそうなのですが、
生徒さんは茶道を習ったお陰で
陶器などに興味を持ち
ご自身で勉強もしていたので
お祖母さまの残されたものの価値がわかり
大切に受け取られたそうです。
「茶道を習っていて良かったと思いました。」
とお話くださって
私もうれしく思いました。
興味がなければ
ただのガラクタに見えてしまうかもしれません。
でも、道具の価値は
値段だけでありませんから、
お祖母さまが大切にしていたものを
また大切にしてくださる方に
受け取ってもらえて
喜ばれているのではないかしら。
お家でもお茶を点てて
楽しんでくださいね。
【お稽古日程】
日程はこちらをご覧ください
【各レッスン詳細】
★テーブル茶道レッスン@表参道
■1dayレッスン
■盆略点前習得 全6回コース
★和心美茶道教室@松戸
★テーブル茶道1dayレッスン@松戸
★テーブル茶道@柏の葉キャンパス
★テーブル茶道@NHK文化センター柏教室
★はじめての着付けレッスン@松戸
★はじめての着付けレッスン@表参道
お問い合わせフォーム
ご希望のレッスン名、
日時をご記入のうえご連絡ください。
※メールの返信について
日程はこちらをご覧ください
【各レッスン詳細】
★テーブル茶道レッスン@表参道
■1dayレッスン
■盆略点前習得 全6回コース
★和心美茶道教室@松戸
★テーブル茶道1dayレッスン@松戸
★テーブル茶道@柏の葉キャンパス
★テーブル茶道@NHK文化センター柏教室
★はじめての着付けレッスン@松戸
★はじめての着付けレッスン@表参道
お問い合わせフォーム
ご希望のレッスン名、
日時をご記入のうえご連絡ください。
※メールの返信について
ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら
うれしいな