こちらの和菓子は
何を表現しているでしょう?
お稽古の時に
まだ茶道を始めたばかりの
生徒さんに質問したら
いろんな答えがでたけど
正解がなくて・・・残念(^^)
丸い外郎を
四つ折りにしただけの
シンプルな形ですが
羽を休めた蝶々を
表していますね。
和菓子を盛り付ける時
これは何を表しているか
どちらが正面か
などを考えて
どのように盛り付けたら
取りやすく、
また、この和菓子で
どんな景色が表現できるかなども
考えることをお伝えしました。
盛り付ける前に
ちゃんと和菓子を見ようね!
いろいろ細かいな~、
と思うかもしれないけど、
こだわりがあるから
茶道は面白いのよね!
ご銘、胡蝶
ご製、鶴屋吉信
【お稽古日程】
日程はこちらをご覧ください
【各レッスン詳細】
★テーブル茶道レッスン@表参道
■1dayレッスン
■盆略点前習得 全6回コース
★和心美茶道教室@松戸
★テーブル茶道@柏の葉キャンパス
★はじめての着付けレッスン@松戸
★はじめての着付けレッスン@表参道
お問い合わせフォーム
ご希望のレッスン名、
日時をご記入のうえご連絡ください。
※メールの返信について
日程はこちらをご覧ください
【各レッスン詳細】
★テーブル茶道レッスン@表参道
■1dayレッスン
■盆略点前習得 全6回コース
★和心美茶道教室@松戸
★テーブル茶道@柏の葉キャンパス
★はじめての着付けレッスン@松戸
★はじめての着付けレッスン@表参道
お問い合わせフォーム
ご希望のレッスン名、
日時をご記入のうえご連絡ください。
※メールの返信について