おはようございます
和心美STYLE☆ちえです。
1週間ほど前から
風邪をひき、
ブログお休みしていました。
普段、めったにひかないのに
しかも暖かくなったから!
油断大敵ですね(>_<)
咳がでるので
周りの方には
ご迷惑おかけしました。
風邪を吹き飛ばすため
大きめな茶碗で
たっぷりの抹茶を
いただきました。
お菓子は「カスドース」

一口大に切り分けたカステラを
溶いた卵黄にくぐらせ、
熱した糖蜜に浮かべ、
最後に砂糖をまぶしたお菓子。
以前、
茶席の和菓子を
紹介する本に掲載されていて
ずっと気になっていたのです。
500年ほど前、
ポルトガルとの交流によって
伝わった南蛮菓子のひとつ。
卵と砂糖は当時大変貴重で
藩主のお留め菓子として、
当舗に伝わりました。
(平戸蔦谷さんのHP参照)
カステラといっても
カスドース専用のレシピでしょうか?
生地は素朴な感じです。
卵の風味よく、
想像していたよりも
優しい甘さでした。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら
うれしいな


Android携帯からの投稿
和心美STYLE☆ちえです。
1週間ほど前から
風邪をひき、
ブログお休みしていました。
普段、めったにひかないのに
しかも暖かくなったから!
油断大敵ですね(>_<)
咳がでるので
周りの方には
ご迷惑おかけしました。
風邪を吹き飛ばすため
大きめな茶碗で
たっぷりの抹茶を
いただきました。
お菓子は「カスドース」

一口大に切り分けたカステラを
溶いた卵黄にくぐらせ、
熱した糖蜜に浮かべ、
最後に砂糖をまぶしたお菓子。
以前、
茶席の和菓子を
紹介する本に掲載されていて
ずっと気になっていたのです。
500年ほど前、
ポルトガルとの交流によって
伝わった南蛮菓子のひとつ。
卵と砂糖は当時大変貴重で
藩主のお留め菓子として、
当舗に伝わりました。
(平戸蔦谷さんのHP参照)
カステラといっても
カスドース専用のレシピでしょうか?
生地は素朴な感じです。
卵の風味よく、
想像していたよりも
優しい甘さでした。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけたら
うれしいな



Android携帯からの投稿