シンの教え~自分=他人~ | 自分らしく豊かに生きる道のナビゲーター♥しょこたん 

自分らしく豊かに生きる道のナビゲーター♥しょこたん 

地球にも人にもやさしい暮らしを楽しく実践する記録ブログ♡
【仕事】
摂食障害&ダイエット卒業カウンセラー/カラーセラピスト&講師/麻草黄土よもぎ蒸し/信濃白炭の代理店
【活動】
300を超えるメンバーと協力店舗で地域の底上げ⤴『ふじ子育て応援団ママかぐや』代表✨

***∞━━━━∞🔯∞━━━━∞***
シンの教え
~自分=他人~
***∞━━━━∞🔯∞━━━━∞***


私「思えばさ。
『自分』って、何なんだろうね?
改めて考えてみると、
自分のことって、よく分かってないや。

「私はこうだろう」って思う
自分像があっても、
現実はそれより遥かにショボくて、
凹んだりもしちゃうし。

かと思えば、
自分が何も思ってないところを、
他人からスゴイって誉められたりして。」


シン「期待していた自分以下だったと
認識できる瞬間とは、
言い換えれば
『新しい事に挑んだ瞬間』と
いうことでもあろう?

めでたいではないか。」


私「あ。その考え方、ステキ♥️」


言っておろう。お前は、
「ない」方にばかり目を奪われ、
「自分を痛め付ける」癖もある、と。


私「あぁ、そっか。」


まぁ。結局、
人間というものは比較する対象がないと
自分というものが分からないからの。

そうしてお互いを写し会い、
学んでいくものだ。」


私「あぁ。それ、分かるなぁ。

何だか凄いなって憧れたり、
何かピンっと反応する人って、
今の自分が目指したい方向性
だったりするよね。

まったくそこに興味無かったり、
余りにも遠すぎる人には、
意識さえ向かないもん。


だからさ、
人に、なんかモヤっとか、
イラっとする時って、

その人が好きとか嫌いとか、
どーのってよりも、
"自分の中に抑圧された感情が
反応してるだけ"だったりするよね。

あの人ずるい→本当は私もソレやりたい。
調子乗ってる→自分を出せてて羨ましい。

とかね。ありがちなやつ。」


そうだ。
この世では、
反応した"相手"を単純に裁く者も多いが。

そうではなく、
己の気持ちに気付いてやるチャンスが
きただけのことと受けとれば
これ以上の自分を知る機会はないぞ?


私「そうだよね。
自分=他人、でもあるね。

自分が成長したり、
意識が変わるほどに、
相手への見方も優しく変わることって
たくさんあった気がするなぁ。


でもさ、
『自分探し』なんて10代のする事で、
思春期過ぎた"大人"になれば、
自分のことが分かってるもんだと
思ってたけど。

まだまだ、自分の事って
分からないもんなんだね~。」


面白いだろう?
それはお前が、変化することを
受け入れているからこそ気づくのだよ。

私「へっ?!そうなの?
・・・あ、でも、そっか。

変化が怖くて何にもチャレンジしない人
って、現状維持をしたいと思う反面、
新たな可能性や、新しい自分には
出会えないってことか。」


変化を恐れて躊躇する者もおれば、
あえて、変化を望まない者もおる。


私「あ。そだね。
躊躇してる場合は、そうした言葉に
ハッとしたり、モヤモヤしたりするけど。

もう変化を望まない人が聞いても、
何も感じないのかな?」


だから、お前の言う『他人』は尊い。

『自分』1人では、
けして見ようとはしない自分に
容易に出会わせてくれるだろう?


私「ふふっ。そうだね。
なんだか、深いなぁ。
誰かと関わるたんびに、発見だらけだよ。」

それが一件、
嬉しく感じるような己の姿であっても、
未熟で恥じるような一面であっても、
醜く歪んだ捨て去りたい己であっても。

そこには必ず、学びがあるだろう?


私「うん。ものすごく!!

私ね、何だかカッコ悪い自分とか、
ショボいこと感じちゃう自分って、
本当にダメだと思ってたの。

ましてや、
誰かを恨むっていう気持ちは、
持つこと自体がダメダメ過ぎると思ってて。

無意識に抑制して、
本当は恨んでいても
気づかないようにしていたのかも。」

ほぅ。



⏬あなたのなちゅはぴ♥️人生を応援します✨
***∞━━━━∞🔯∞━━━━∞***

🌟なちゅはぴ♥️ライフをあなたに・・・
na-chu-labo
完全予約制LINEで予約受付中
友だち追加


***∞━━━━∞🔯∞━━━━∞***