息子の大好きな サツマイモのきんぴら | な~ちぇ 野菜ソムリエPro 池田奈央

な~ちぇ 野菜ソムリエPro 池田奈央

味付け前の食材のストーリーを活かした下準備がいちばん大切

息子の大好きな サツマイモのきんぴら

サツマイモは、ひたすら弱火でじっくりと火を通します。
炒めるというより焼くイメージです。
少しのお砂糖を絡めて、仕上げに醤油。
ゴマたっぷり!

食べるときに、しっかりと噛むことは、大切ですね。
あごを強くし、唾液をしっかりと出し消化を助け、肥満防止にもなります。
息子は、やや噛みすぎ(笑)くらいで、まだ食べてるの?の方が多いのですが(苦笑)

今日は、ゴマのお話をしました。
ゴマは栄養たっぷりですが、しっかりと噛まなければ、ほぼそのまま排出されます。
ですので、食べるならすりゴマがお勧め。
でも、見た目もありますよね~。

きんぴらには、炒りゴマよね!

だから、ゴマ好きの息子にはいつも以上に噛むことを伝えました。

我が家では、2歳の時から、食べたものは胃に入って、そこには小さな工事現場があり、働いているおじさんがいる!と教えています。
しっかりと噛まずに、胃に入れば、工事現場のおじさんがヒーヒーいって働かないといけない。ブルドーザーやショベルカーもくるかも!と。

これ、働く車好きの男子には、かなり伝わります。
やや目を輝かせながら聞いてくれる。

で、我が家は、今でもこれを伝えると噛みます!
もし、早食い男子で気になるママは、ぜひ使ってみてください!

暑くなったから、こんな季節。
麺つゆがあれば、すぐですね~。
ナスは、素揚げの前に塩もみすると油の吸収を抑えられますよ~。

カレー用に購入したお皿が、色々と使えてかなり満足してます!
こちら↓
 

 

 

 

なぁ~ちぇ教室詳細

講 師:

野菜ソムリエPro 池田 奈央


地図拡大

場 所:

高松市上福岡町2005番地22 
なぁ~ちぇ料理教室
※駐車場:教室前5台~6台

※ナビ検索は、『上福岡弁財天公園』
※アクセス:ことでん花園駅より徒歩9分


なぁ~ちぇレッスンスケジュールは、こちら

 

なぁ~ちぇ教室HPは、 
http://na-che.com/

 

食から考える人材育成セミナーについては、下記をクリックしてください。

クッキングコミュニケーションを使った人材育成セミナー
https://www.ikeda-nao.com

TEL:090-1175-7551

*電話に出られない事が多いためお急ぎでなければメールでお願いします。
メール:na.che0906@gmail