オタク構文が好き^・ω・^ | ゆにふぉーむ屋さんのぶろぐ^・ω・^
ネットスラング(も好きですけど)がさらに進化したみたいなオタク構文が好きです。
語呂がよかったり、変にうまいこと言ってたりするとちょっとキュンとしちゃうくらい好き。

昨日もゲーム実況見てたら「わかる…」「わかるわ~…」と実況者が言いまくったあとに
「わかり哲也100人くらいいたわ」
って言っててめちゃくちゃ好き……となりました。
何がそんなに好きなのかわからないんですけど、めっちゃ好きですね。

「草生やしすぎて草刈正雄になった」、「うますぎて馬になった」とかも好き。
意味がわからんし草生やしすぎたのに草刈ってるし
うますぎて馬になるも全然わからん。人間であれ。

あとよくある「5万回見た」「5億年ぶりに書いた」とかの大げさ数字も好きです。
それにしても「5」のこと多いな。
「5000兆円欲しい!」とかも5だし。オタクは5が好きなのか?

一部のオタク構文かもしれませんが、あたりまえ体操とか他力本願寺も好きでした。
ある言葉をうまく使ってるのが好きなのかもしれない。

オタク構文やネットスラングだと思ってたものが若者言葉に進化してるのも最近のあるあるですよね。
「わろた」が1周回って(どこを1周してんだろう)若者言葉になっているみたいでビビり散らかしました。
2ちゃん文化が巡り巡って若者言葉……。
あ、でも草もそうか……。

wはもう若者の中では古いらしいってテレビで言ってたけどどうなんですかね。
古のオタクは一生wで笑いますけど最近自分も使わなくなった気もする。

語呂がいいオタク構文待ってます。