どうもみなさんこんにちは😃


今日はあらたなトピを出したいと思います✌️
いわゆる車トピ👊
わたくし個人的にセダンタイプの車に乗ってます。そう、こういうやつ↓




最近はセダンタイプの車人気ないですよね。
まあでも分かります、僕も前は全く興味なかったんで(笑)


で、車買い換える時にたまたまネットで探してたら気になって一目惚れして買い換えてしまったといういきさつですね✨


今回、別にセダンの魅力を語りたい訳ではなくて、セダンが『ファミリーカーとして使えるのか!?』を述べたいのです(笑)


実際、僕は家族と暮らしてて、後部座席もトランクも使うので、リアルレビューな感じになるかなと思います。😐


(注)今回登場するのは3ナンバーサイズのセダンになります。5ナンバーより若干横幅が広いです。
 

とにもかくにも、ファミリーカーとして一番大事なのは後部座席とトランクの広さですよね。


まずはトランクから⬇️



うん、決して広いかって言われるとそれはないようなw
でも普通に荷物は入ります、奥行きもまあまああるかな。
で、実際僕が使ってみて一番気になるのが高さですね。😕


クーラーボックスの蓋を押さえてないと閉まっちゃうんです。。やっぱり高さが足りないですね。そこがマイナスポイント❕


続いて後部座席💺





はい、運転席をドライビングポジションにすると普通に足元空間あります。😁
助手席みたいに一番後ろに下げると狭いです。
(1) 参照
(2)は運転席を一番前にした状態です。
 →多分この状態には普段しないけど一応参考まで


で、難点はやっぱり高さですね。
高さが低いので僕とかは問題ないですが、背中が曲がらない背の高い高齢者とかは頭打っちゃうかも。
※実際、僕の両親はやっちゃってますw


というわけで、『セダンはファミリーカーとして使えるのか』という検証ですが、答えは


 






『用途次第』




になるかなと(笑)


僕みたいに普通に足代わりとして使う、ドライブを楽しむならありですが、『自転車を乗せたい』とか『車中泊したい』とか、『めちゃ荷物多い!』『家族多い』みたいな人はやめといた方が無難ですね😅


とは言っても、セダン好きな男性って一定数い
ますよね。


レクサスLS、ISとかBMW3シリーズとか高級車の代表各はセダンだったりするし、2シートのスポーツカー欲しいけど、ファミリーカーとして使うにはちょっとなあ、、、みたいな人はセダンを代替案として検討するのはありかなと思いま~す🎶


以上、現場からでした⭐


 


ちなみに、、、




昨日勝手に祝福した逃げ恥婚ですが




2人が出てたドラマに登場した車は、ロッキーとジュークでしたね。🚗



こういうやつ↓







やっぱり時代はSUV なのか!?(笑)



 めちゃめちゃ便利そう🐱👇

 



⬇️オススメ記事ピックアップ⬇️






このブログが気に入った方はぜひとも

👍&フォローして行っておくんなまし~🙇