我孫子アートな散歩市

今年も見て来ました


去年一昨年の様に全部は見て回りませんでしたが、美術系の次男のインスピレーションを刺激


中1になってから急に成長しだした次男

男児から男子になって来ました


私から見たら謎のオブジェ


面白いけど何を表現しているのかはわかりませんです


手賀沼公園ではライブもやっておりました


公園の芝生にも大きな物が有りました


手賀沼は今年異常に臭いです

この不景気で、浄化装置的な物が動かせて無いとかあるんだろうか?


今の家に引っ越して来て8年9年かな?

こんなに臭い事は初めてです

子供の頃、昔はもっと臭かったイメージですが、市の努力で改善され続けて来ました


日本がおかしな方向に進んでいる状況

公園には明らかに中東系外国人が増えていて、普通に子供と遊んでる家族とかだったらまだ良いのですが、端の方や木や草陰の方で数人でたむろしてたり、ずっと電話してたり

何か不審な感じ何ですよね…


子供を1人で遊びに出せない世界がいよいよ完成しつつある様です


この手賀沼の臭さといい

親としてはとても不安になりますね


子供にまともな将来を残してやりたい


外国では移民禁止の動きも出て来ました

日本も早くその方向に舵を切って貰いたいですが、おそらく岸田政権は行き場を失った外国人達を受け入れて、補助金からの献金キックバックで、税金のマネロンをしようと企てているはずです

6月に選挙が噂されてますが、与党には今の所負け戦です

果たしてどうなるでしょうか


意図的な物価上昇で生活も苦しいし


こんなモヤモヤする日々を早く終わりにしたいですね〜



早く選挙やらんか〜い



ぼけ〜〜



って言う感じですね