やっとYoutubeが以前の様に貼れる様になったか

サムネは12年前の街乗り仕様の時のフォームとの比較です

当時は30秒1がベストでした

今でも30秒前半しか出せない時があるので、今は色々考え過ぎなのかなと思う一方で、30秒を切って更にその先を目指すのは中々難しい事なのかなとも思いました


私の場合は、運動神経や反射神経で壁を超えられる様な人間では無いので、サスがどんな状態なのか、どんな状態なら良いのかっていうのを理解する必要があります


ドロガーのお陰で、全く分からなかった自分でもある程度わかる様になり、さらにそのお陰で走ってる最中に、この状態があのデータの状態なのか〜ってのがだんだんわかる様になって来ました


ちょっと前までは走行中にどんな状態なのかなんて感じ取る事も出来なかったので、大きな進歩です


28秒台を出すには、更に走り込んで色々な状況に遭遇し、その遭遇した時に、その状況に気づく必要が有ります

自分でラインを変えてみようとか、ブレーキングポイントを変えてみようとか、サス自体も、本当にこれで良いのか?と常に感じとろうとしながら考えながらトライアンドエラーの繰り返し

余り走りに行けない身としては厳しい所ではありますが、取り敢えずはこの辺かな?という所までは行きましたので、後は自分の筋力や反応速度、操作次第なので走ってみないとわからない


とにかく考える事沢山だ


だが、難しく考え過ぎない様に


簡単に考える事も大事

この矛盾との闘いだ


ランニングと筋トレも強化して上がって来ている実感は有るので、早く次の走行に行きたい所です