前回より暑く、過酷でしたが、走る分には問題有りませんでした

2年くらい前に行った桶川の方が暑かった記憶があるので、あれに比べればまだまだ良い方に感じました

 

31歳か32歳くらいの時にNSR50で出した自己ベスト30秒1を更新

30秒04が出せました





現在44歳ですので、12年越しの更新ですが

今回の目標が29秒台だった事と

65ccで一度29秒6を出しているので

そんなに嬉しいという事もなく

そういえば更新してたのかと昨日辺りに気付いたくらいで


気になるのはマシンの不具合の方


アクセルを戻してブレーキレバーを握った時に、ほんの少しアクセルが戻り切っていない状態


原因は、スロットルとブレーキレバーの位置関係だと思っていましたが、単にアクセルの遊びが少な過ぎただけの可能性も出て来ました


アクセルオフからブレーキングに移行した時に、ワンテンポ置かないとまるでABSが効いた様な状態になり、自分が、"ここだ"と思っているブレーキングポイントの手前で、しかもゆっくりと操作しなければならなかったのでかなりのタイムロスになっていたと思います


次回はこれをしっかり改善してバッチリ攻められる様にしたいと思います


あとはもう一つの可能性としては、フロントブレーキのマスターシリンダーが要交換なのかも?

という所です

レバーの遊びが以前より多く感じ、ダイレクト感が薄くなっていました

中古を買ってそのまま使っていたので、寿命の可能性が高いです



覚書


フロントフォーク

突き出し15mm(10mmストロークアップキット使用)

プリロード3.5mm

油面117mm


リアサス

プリロード89mm(バネ長)

コンプ11

リバウンド10

全長220mm


フロントのプリロードは抜き気味の方が良い事がわかりました


リアサスのバネはやはりノーマルより硬めの方が良いですね

なるべくプリロードをかけないで済むバネレートが良いかもなぁと思いました


しかし、長男も乗るのと、資金的に厳しいので暫くはこのままです


流石オーリンズで、このままでも充分タイムは狙えると思います


バイクはやはり2台体制が良いなと思いますが、長男のやる気の度合いや、資金、車に2台積めない事

等を考えると、誰に何を言われようとも今はこれでやって行くしか無い

逆に長男は受験勉強に集中しなきゃならないので、暫くは私1人で走りに行っても良い

んで、28秒台が出せればNチビは卒業で良いと思っています


フルサイズに乗りたいのも有るのでCBR150が気になっている


地道な積み上げて行くしか無い