人と石を繋ぎ、人と龍を繋ぐ妻かずみんと凸や凹を楽しみながら、
夫婦龍遣いとして毎日龍にまみれて楽しく龍活中!!
一筆龍絵師の永田です。
私のプロフィールや公式LINE、
煌堂のラインナップはこちら

ここ2週間くらい、毎日続けていることがあります。
それは股関節ストレッチ!
目指せ180度開脚!!
※ここまではちょっと大げさだけど・・・
息子と一緒にキックボクシングジムに通っていますが、
綺麗なハイキックに憧れがあるんです。
こんなの。
ですが・・・
私は驚かれるくらい身体が硬くて、
前屈もひざ下くらいまでしか手が届かない男。
開脚をすれば上半身が後ろにいってしまう・・・
だから、ミドルキックまでが限界。
綺麗なハイキックをするならば、
まずは股関節の柔軟性をつけよう!!
と思い立ち、
妻かずみんが毎日している股関節ストレッチを
一緒にやるようになりました。
僕は柔軟体操が大嫌いで、
こんなことやったって自分には意味無いでしょう?
くらいに本気で思っていましたが、
「綺麗なハイキックを打てる自分になろう」
と決めてからの2週間、
それを全く苦にせず、
まるで歯でも磨くような感覚で
”習慣”となり続けられています。
ジムでの運動開始前と最後にもストレッチをしていますが、
思いきり運動した後の身体は柔軟性がかなりあるので、
その効果も実感しやすいのも続けられる理由。
柔軟体操が大嫌いな私でしたが、
目的がはっきりとし、その過程として
必要なことだと自分の中で認識できたことで
今も努力できています。
「努力できるのも才能のうち」
「世の中には頑張れる人と
頑張れない人がいる」
という人がいますが、
頑張れない人はいないと思うし、
努力というのは才能云々じゃなくて
”やり続ける力”だと思います。
※好きなYoutuberがよく言っている言葉
それをやり続けられるかどうかは
その人の個性だったり、その人らしさだったりする。
勉強が大好きで、
夜通しで勉強し続けられる人もいれば、
勉強は大嫌いだけど、
ゲームだったら夜通しでできる人
もいます。
だから、努力というのは才能なんかではなくて、
全ての人が持っている資質です。
僕の場合、綺麗なハイキックを打つために
柔軟体操が必要だと心から思えたから
努力することが苦ではなくなりました。
努力というのは、苦手なこと嫌いなことさえも
簡単に乗り越えていきます。
努力を努力とも思わないくらい
夢中になれることがあるのは
幸せなことだな~と思いますよ。
僕の場合、一筆龍もその一つということです。
なりたい自分・ありたい自分になれるのは、
そうなろうとしたものだけ!!
※これも好きなYoutuberがよく言っている言葉。本当にその通り!
綺麗なハイキック、
打てるようになったらお見せしますね!!(笑)
今、絶賛受付中!!
2023年のお気に入り手帳に
「手帳に開運∞一筆龍」を描いています!!
手帳の紙は普通紙です。
本来は不可能と言われる普通紙に絶妙な
塗料の配合により龍のウロコが表現されており、
目はスワロフスキーのラインストーンを施すことで、
目力が増しています!
光に当てたらめちゃくちゃ綺麗ですよ!!
龍体文字のフトマニ図ハンコも押印。
48の神々が鎮座している図です!
2023年が皆さんにとって最高の一年となり、
さらなる飛躍がにつながるよう
昨年から大幅にパワーアップさせたメニューです。
こちらを心を込めて描かせていただきます!!
オーダーはこちらより(お振込み or Paypal決済)
ネットショップはこちらより(クレジットカード決済などその他決済方法)
公式LINEからもオーダーいただけます。
☟公式LINEのご登録はこちらをポチっと
☟QRコードからでも登録できます
