メインで使っているカメラがニコンのD780、オリンパスの EM5-mkⅢなんですが、それ以外にも安い中古カメラとかレンズを買ったり売ったりして遊んでます。
で、今回また中古買ってしまいました。
少し前のフラッグシップモデル。レンズはもともと持っていたやつです。
最近のミラーレスは凄いです。三脚もレンズフィルターも無くてもよくなってきたし、シャッターを切る前に写真の仕上がりが目視で確認できるし。8000万画素相当の画質で撮影することも可能だし。
しかし、ゆっくりと写真を撮りに行く時間もなかなか取れないので、休日に仕事しに行く時にカメラ持って行って、気が向いたら何か撮ろうと考えていたのですが、敷地内に思わぬ珍客が現れました。
一瞬、アサギマダラかと思ったのですが、よく見たら違いました。
ゴマダラという蝶らしいです。
同じタテハチョウの仲間で動き方がアサギマダラによく似てました。蝶の種類はあまりよく知らないので、来年の春に向けて少しずつ覚えて行こうと思います。花や野鳥、昆虫などに詳しくなると山歩きや散歩が楽しくなります。
それと、敷地内に生えている雑草。
これはヤハズソウというらしいです。(たぶん)
最近、チラホラとツクツクボウシの声を聞くようになってきましたが、盆も済んだというのに、相変わらず猛暑並みの暑さです。
早く秋が来て欲しいです。