今日はいつもの山散歩コースで、3回目のアサギマダラ探しに行って来ました。朝は涼しくなったので運動するのもかなり楽になりました。

 

山の中はキンモクセイが満開でした。

 

 

去年の記事にも書いたのですが、このキンモクセイの中にウグイスがいて、弱弱しく小さい声で「ホーホケキョ」「ケキョケキョ」と鳴いてました。不思議なウグイスもいるもんですね~。

 

 

 

それから、目の前に飛んで来た鳥が、コサメビタキ。

野鳥は基本的に警戒心が強いので、人間の気配がしたらすぐにどこかへ飛んで行ってしまいますが、好奇心旺盛な鳥もいて、少し離れた場所に止まってこちらを観察しています。

 

おかげで綺麗に撮れました。

 

 

 

 

それから、フジバカマという花の群生している場所に行ってみたら、やはりアサギマダラは見当たらず・・・

 

と、思っていたら、一頭のアサギマダラが飛んで来ました!

ラッキー✨✨と思っていたら更に一頭飛んで来ました。

同じ花でずっと蜜を吸っているところを見ていると、おそらく大群からはぐれた2頭が後から飛んで来たのかな~と想像。

あまり良い角度で撮影できなかったのですが、動画も撮れました。

 

なんとか今年も見れたので満足です😊😊

 

 

 

 

 

それと、里山の田んぼでアオサギが飛び立つ瞬間を狙ってみました。

 

優雅に歩いてますが、

 

 

離陸体制に入りました。

 

 

お!飛ぶのか!

 

 

とんだー!!テイクオフ!

さよーならー😊

 

 

色々楽しかったです😊😊