昇っていくヒト、墜ちていくヒト | たった35分でスランプ脱出!"一発屋"の負け犬跳躍選手が4年ぶりに自己ベストを更新し周囲から褒められ尊敬されるようになった魔法の裏技

たった35分でスランプ脱出!"一発屋"の負け犬跳躍選手が4年ぶりに自己ベストを更新し周囲から褒められ尊敬されるようになった魔法の裏技

あなたがこれからの人生の中で
35分だけ私に時間をいただけたなら、
あなたはスランプに陥ることがなくなります。
身体から力が湧き、自分に自信を持てるようになります。
その秘密をここに公開します。

こんにちは。

今日は「ミスしても前向きに物事に取り組める方法」について紹介します。



「私はミスをしない人間だ!!」




そう胸を張って言える人間は世界で何人いるでしょう。



おそらく、ゼロです。(笑)


人間、誰しもミスはするのです。

そして、周囲からの反応が自分に返ってきます。


例えば、

・上司や先生に怒られる

・自分に自信がなくなる

・他人に対して引け目を感じてしまう

・社会から阻害されたような気分になる


です。



ただ、この感情の捉え方しだいで

人間は2つに分けることができます。



ひとつは、墜ちていく人間

もう一つは、昇っていく人間

です。



墜ちていく人間とは

ミスをしてから行動が消極的になり、ミスを繰り返す人間

昇っていく人間とは

ミスをしてから行動が積極的になり、ミスを改善する人間



と私は捉えています。



人の評価って、ミスしただけではそれほど変わらず

むしろその後の対処の仕方で決まると思うんですよ。



ミスに対して適切な対処の後に

ミスを克服して高評価を勝ち取る者もいれば




ミスをごまかしたりした後に

再度ミスをして評価を下げる者もいます。




それでは・・・

昇っていく人間になれる方法について説明します。

ポイントは、たったの一つです。



それは、



「ミスは最高のコーチである」と思い込めるかどうか

です。



ミスは、自分の準備不足を教えてくれます。

他人から言われて気づくミス(怒られて分かる)や

自分で気づくミスのどちらでもそうです。



そもそも、ミスを指摘する人はどう思っているのでしょう。

少なからず「あなたが変わってほしい」という思いがあるでしょう。

つまり、あなたに期待しているのです。



アドバイスしても従わない、期待の持てない人は

怒られません。

というより、怒ってくれません。

見捨てられます。




だから、ミスをして怒られることは

いいことなのです。

アドバイスしてくれた人から期待されているのです。



ミスに気づく、気づかさせてくれるのは

いいことです。

ミスしても落ち込むことはありません。



そのミスの原因についてよく考え、

その根本を身に染み込むまで叩き込み、

自分を変えていってください。



そのスタートは、

「ミスは、自分専属の最高のコーチなんだ」

と思い込むことです。