青天の霹靂 | N360の部屋

N360の部屋

昭和の名車(笑)NⅢ360を楽しんでます。

取り敢えず入手したライフ360用のスイッチですが、やはりリークの可能性が心配です。
そこで手持ちのエアレギュレータを使ってエアでのリークテストをしてみます。


レギュレータでエア圧を4kgf/㎠掛けても、N360用のスイッチは空気漏れはありません。

ライフ360用スイッチでも同様にリークテストして見ますが残念ながら1kgf/㎠程度で端子部からエアがダダ漏れです。
やはり基本的に設計段階で油圧が掛かる所と掛からない所で使用する前提で違いがある様です。

結局振出に戻っちゃいました。

結構困ってたんですがアップしたブログにコメントを頂きました。
何と使えそうなスイッチをお持ちの方からです♪

何と貴重なZ GS用新品スイッチが入手出来たので、使用する予定だった改造したスイッチを譲って頂けるとの事です。
もう断る理由は全く有りません。
早速連絡させて頂くと送料まで負担して発送して頂きました。

無事今日到着し、早速取付けます。
先ずは先程と同様にリークテストをして見ますが、N360用のスイッチ同様に全く問題ありません。
取付けねじ径/ピッチ、ON/OFFのタイミングも問題ありませんが、ONになるストロークがちょっと違う様です。
Z GS用が6mm程度のストロークでONになるんですが、改造スイッチは3mm程でONになります。
結構Z GS用の5速ミッションのスイッチレバーのストロークが大きい様で、対策としては先端ピン部をカットします。

新品の銅ワッシャーを取付けてミッション部に取付けます。
ちょっとリード線が短かったので延長して配線します。

テスターで動作確認は出来てますが緊張のエンジンONです。
ミッションをリバースにするとバック画面のモニター視線が下向きに切替わります。
無事修理完了です。

本当に貴重なパーツの供給ありがとうございました。

因みに浜松のベタなお礼を発送させて頂きました。
ご家族でお楽しみ下さい。