🏀2025年2月24日(月)

   フレンズ杯Aトーナメント  男子準決勝

   会場:長峰小学校

 

 

🏀試合結果

長津田第二  53 vs 45  長峰ラクーンズ   勝ち🏅

 

いよいよ準決勝‼️

1Qから全員6年生メンバーで望み、20-9と大きくリード‼️

いつもとは違うスタートにも関わらず、攻守とも中外リズムよく安定した試合運び👍

 

このまま押し切れるかと思いきや、ラクーンズさんのスピード感のあるドライブと外のシュートで追い上げられ、

5点差まで詰め寄られる展開に💦

 

しかし長津田第二も持ち前のインサイドの強さを発揮‼️

攻守ともリバウンドで奮闘し、相手DFのプレッシャーにもひるむことなく落ち着いた戦いぶりに、かなりの成長を感じた試合でした✨

また、保護者の応援が一体となった姿が選手にも間違いなく伝わり、一度もリードを許すことなく勝利しました😁

 

次はいよいよ決勝戦‼️

この世代での最後の公式戦で、一度も勝利したことのない相手ですが、

ここは集大成、最高の舞台でお互いのベストを尽くした試合を期待しています😁

 

いつも応援していただいている方々や審判、関係者の皆さん、会場校と対戦相手の長峰ラクーンズさん、

本当にありがとうございました🙇‍♀️✨

 

今後も応援よろしくお願いします😁

 

 

🏀2025年2月16日(日)

 フレンズ杯Aトーナメント 女子

 会場:長峰小学校

 

 

🏀試合結果

 山下  37 vs 36  長津田第二   負け😢

 

フレンズ杯のため長峰小学校にお邪魔しました❗

午前中は長二体育館で4時間みっちり練習し、昼食をとって会場入りしました‼️

序盤から両チームともなかなか得点が入らず、0-0が続くなか、山下さんが先制点💦

そこから試合が動き始めます🏀

こちらがリードしてはいるものの、なかなか点差を広げられず厳しい戦いが続き、

残り数秒のところで逆転ゴールを決められてしまい、惜しくも敗退となりました😢

 

悔しくて悔しくて、涙の敗退となってしまいましたが、みんな本当によく頑張りました👏

 

指導者からは、

『頑張りの見える試合だったが、メンタルを鍛えていかければ。

  今回自分が出来なかったところを、今後の練習で強化していくこと。』

『最後一点差で負けたが、誰のせいとかではなく、一人一人があの時のあのプレイはどうだったのか。

  自分のベストを出せていたのか。考えて欲しい。

  こんな悔しい思いをもうしない為に、練習に身を入れなければいけない。

  この悔しい経験を無駄にしてはいけない。』

とのお言葉がありました。

 

このメンバーでバスケができるのも、あと少しです😢

気持ちを切り替えて、Bトーナメント優勝を目指しましょう✊ ✨

 

最後に、対戦相手の皆さん、審判及び関係者の皆様、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

 

🏀2025年2月15日 (土)

   フレンズ杯Aトーナメント  男子

   会場:元石川小学校

 

 

🏀試合結果

長津田第二  47 vs 37  元石川   勝ち🏅

 

今日はとても寒い中、フレンズ杯でした‼️

終始相手の高さやディフェンス等に戸惑っていて、難しい試合でしたが、

3ポイントシュート等も何本か決まりなんとか勝ちました✨

次はフレンズ杯準決勝です‼️

 

最後に、元石川チームの皆様、審判の皆様、ありがとうございました🙇‍♀️✨

 

🏀2025年2月8日(土)

 女子卒業生大会

 会場:牛久保小学校

 

 

🏀試合結果

 長津田第二  25 vs 42  ラビッツ   負け😢

 

冬晴れの晴天✨

女子の試合の前に、同じ会場で男子の試合がありました❗相手はなんとすみれレイカーズ‼️

延長戦になる接戦でしたが、残念ながら一点差で負けてしまいました😢

 

雪辱を晴らすべく女子の試合が始まりました‼️

前半の1Q、2Qで9対24と大きくリードされてしまいましたが、後半は気持ちを入れ直し挑みました🏀✨

結果負けてしまいましたが、最終4Qは8対7とガッツを見せることができました‼️

 

今日の試合の反省を活かし、

来週以降のフレンズ杯に向かって気持ちを切り替えましょう✊ 

 

寒い日が続きますから怪我をしないように、ストレッチやアップで十分体を温め、

ほぐして万全な状態で挑めるよう次戦も頑張りたいと思います✨

そして、自らの力を最大限に発揮するために、選手達が率先して声を出し、盛り上げていってもらいたいですね✊

 

最後に、対戦相手のラビッツのみなさま、審判及び関係者のみなさま、ありがとうございました🙇‍♀️

 

🏀2025年2月2日(日)

男子 北部卒業生大会2回戦

会場:鴨志田緑小学校

 

 

🏀試合結果

長津田第二  59 vs 41  荏田南   勝ち🏅

 

本日は寒波でとても寒い中、北部卒業生大会2回戦目を迎えました🏀

 

レギュラーが2人欠けている中、対戦相手の荏田南さんはスピードと外からのシュートも得意で、

1Qは厳しい戦いになりました💦

応援席も声が枯れるまで声援を送る中、メンバーも必死に走り勝利を掴むことが出来ました‼️

試合後には荏田南の保護者さんとメンバーからも温かい言葉をかけてもらい、

皆んなの気持ちを背負って次の試合に挑みたいと思いました😊✨

 

今のメンバーで戦えるのも残り少しです😢

皆んなの気持ちを一つに、次は横浜市北部一位のチームとの対戦を頑張ります✊✨

 

いつも応援してくれる皆さん、対戦相手の荏田南さん、会場校の鴨志田緑の皆さま、

本当にありがとうございました🙇‍♀️

 

🏀2025年1月18日(土)

 女子フレンズ杯 

 会場:山下みどり台小学校

 

 

🏀試合結果

 長津田第二 21 vs 16 いぶき野 勝ち🏅 

 

とても寒い日でしたが、天候にも恵まれ、冬晴れの日でした✨

青葉台駅で、試合会場の山下みどり台小学校までのバス待ちをしていましたが、
他のチームと重なってしまい、全員がバスに乗れないハプニングがありました💦

試合メンバー優先に先発バスに乗り、応援組は後発バスに乗りました🚌

結果的に、全員無事に間に合って良かったです‼️

 

試合は全クォーターでリードしていました❗️

4年生以上の男子も応援に来てくれて、賑やかな応援団のおかげで、

勝利する事が出来ました✨

 

反省では…

指導者より

『寒いけれど、動けるように身体の準備をする事(アップの大切さ)、

 自分の身体を自分で理解する事(ケアを行う)』

『良かった事は、6年生がディフェンスを頑張っていた事、スクリーンアウトも良かった。

 オフェンスは6年生らしさを見つけて欲しい。』

との事でした。

そして、大切なのは次の試合❗️勝たなくてはいけないと強調されてました。

 

フレンズ杯、最初の一勝、嬉しいですね😊✨

みなさん、体調に気を付けて、次の試合も頑張りましょう✊✨

 

最後に、対戦相手のいぶき野のみなさま、審判及び関係者のみなさま、どうもありがとうございました🙇‍♀️

 

🏀2025年1月4日(土)

男子 県大会予選リーグ

会場 : 南足柄体育センター

 

🏀試合結果

1試合目:

瀬谷第二  47 vs 26  長津田第二   負け😢

 

2試合目:

長津田第二  40 vs 48  柿生   負け😢

 

1試合目は、流れに乗れたものの、攻めが単調になってしまいました❗️

スクリーンアウトが出来ていないところが顕著に出てしまい、上手く点差を広げられませんでした💦

一進一退の苦しい試合展開でしたが、セカンドチャンスを多々与えた事が起因になり、

流れを持っていかれ、負けてしまいました😢

 

2試合目は、ボール運びに苦戦してしまい、リードを許す展開になりました💦

終始、ディフェンスに苦しめられ、キャッチミスやパスミスが増えてしまいました🥺

しかし、必死に食らいつき4Q、8点差負けでスタート❗️

流れが変わりそうな局面も多々ありましたが、コンタクトやフィジカル面で抑え込められ、攻守に渡り、

しっかり仕事されてしまい、流れを引き込めず、負けてしまいました😢

 

たくさんの方に応援いただき、最後まで走り抜くことが出来ました✨

 

運営の皆様❗️対戦相手の関係者皆様❗️

ありがとうございました🙇‍♀️

これからも、応援よろしくお願いします😊✨

 
 

🏀2025年1月4日(土)

練習試合 男子

会場 : 都岡小学校

 

 

🏀試合結果

1試合目:

長津田第二  66 vs 31  相陽   勝ち🏅

 

2試合目

長津田第二  46 vs 38 都岡   勝ち🏅

 

本日は、都岡小学校にお邪魔して、都岡さん、相陽さんと練習試合でした✊✨

反省としては、

①ディフェンスを頑張る

②1線2線3線をしっかり

③点を取れるところはしっかり取る

④フェイスガードを頑張る

自分のためではなくチームのために体調管理をしっかりすること❗️

そしてなにより、明日の県大会🏅自分の夢を掴むこと❗️

と監督からお話がありました。

 

対戦相手の都岡の皆さま、相陽の皆さま、関係者の皆さまありがとうございました🙇🏻‍♂️

今後も応援よろしくお願いいたします😊✨