🏀2025年2月2日(日)

男子 北部卒業生大会2回戦

会場:鴨志田緑小学校

 

 

🏀試合結果

長津田第二  59 vs 41  荏田南   勝ち🏅

 

本日は寒波でとても寒い中、北部卒業生大会2回戦目を迎えました🏀

 

レギュラーが2人欠けている中、対戦相手の荏田南さんはスピードと外からのシュートも得意で、

1Qは厳しい戦いになりました💦

応援席も声が枯れるまで声援を送る中、メンバーも必死に走り勝利を掴むことが出来ました‼️

試合後には荏田南の保護者さんとメンバーからも温かい言葉をかけてもらい、

皆んなの気持ちを背負って次の試合に挑みたいと思いました😊✨

 

今のメンバーで戦えるのも残り少しです😢

皆んなの気持ちを一つに、次は横浜市北部一位のチームとの対戦を頑張ります✊✨

 

いつも応援してくれる皆さん、対戦相手の荏田南さん、会場校の鴨志田緑の皆さま、

本当にありがとうございました🙇‍♀️

 

🏀2025年1月18日(土)

 女子フレンズ杯 

 会場:山下みどり台小学校

 

 

🏀試合結果

 長津田第二 21 vs 16 いぶき野 勝ち🏅 

 

とても寒い日でしたが、天候にも恵まれ、冬晴れの日でした✨

青葉台駅で、試合会場の山下みどり台小学校までのバス待ちをしていましたが、
他のチームと重なってしまい、全員がバスに乗れないハプニングがありました💦

試合メンバー優先に先発バスに乗り、応援組は後発バスに乗りました🚌

結果的に、全員無事に間に合って良かったです‼️

 

試合は全クォーターでリードしていました❗️

4年生以上の男子も応援に来てくれて、賑やかな応援団のおかげで、

勝利する事が出来ました✨

 

反省では…

指導者より

『寒いけれど、動けるように身体の準備をする事(アップの大切さ)、

 自分の身体を自分で理解する事(ケアを行う)』

『良かった事は、6年生がディフェンスを頑張っていた事、スクリーンアウトも良かった。

 オフェンスは6年生らしさを見つけて欲しい。』

との事でした。

そして、大切なのは次の試合❗️勝たなくてはいけないと強調されてました。

 

フレンズ杯、最初の一勝、嬉しいですね😊✨

みなさん、体調に気を付けて、次の試合も頑張りましょう✊✨

 

最後に、対戦相手のいぶき野のみなさま、審判及び関係者のみなさま、どうもありがとうございました🙇‍♀️

 

🏀2025年1月4日(土)

男子 県大会予選リーグ

会場 : 南足柄体育センター

 

🏀試合結果

1試合目:

瀬谷第二  47 vs 26  長津田第二   負け😢

 

2試合目:

長津田第二  40 vs 48  柿生   負け😢

 

1試合目は、流れに乗れたものの、攻めが単調になってしまいました❗️

スクリーンアウトが出来ていないところが顕著に出てしまい、上手く点差を広げられませんでした💦

一進一退の苦しい試合展開でしたが、セカンドチャンスを多々与えた事が起因になり、

流れを持っていかれ、負けてしまいました😢

 

2試合目は、ボール運びに苦戦してしまい、リードを許す展開になりました💦

終始、ディフェンスに苦しめられ、キャッチミスやパスミスが増えてしまいました🥺

しかし、必死に食らいつき4Q、8点差負けでスタート❗️

流れが変わりそうな局面も多々ありましたが、コンタクトやフィジカル面で抑え込められ、攻守に渡り、

しっかり仕事されてしまい、流れを引き込めず、負けてしまいました😢

 

たくさんの方に応援いただき、最後まで走り抜くことが出来ました✨

 

運営の皆様❗️対戦相手の関係者皆様❗️

ありがとうございました🙇‍♀️

これからも、応援よろしくお願いします😊✨

 
 

🏀2025年1月4日(土)

練習試合 男子

会場 : 都岡小学校

 

 

🏀試合結果

1試合目:

長津田第二  66 vs 31  相陽   勝ち🏅

 

2試合目

長津田第二  46 vs 38 都岡   勝ち🏅

 

本日は、都岡小学校にお邪魔して、都岡さん、相陽さんと練習試合でした✊✨

反省としては、

①ディフェンスを頑張る

②1線2線3線をしっかり

③点を取れるところはしっかり取る

④フェイスガードを頑張る

自分のためではなくチームのために体調管理をしっかりすること❗️

そしてなにより、明日の県大会🏅自分の夢を掴むこと❗️

と監督からお話がありました。

 

対戦相手の都岡の皆さま、相陽の皆さま、関係者の皆さまありがとうございました🙇🏻‍♂️

今後も応援よろしくお願いいたします😊✨

 
 

🏀2024年12月8日(日)

 練習試合 男子

 会場 : 駒岡小学校

 

 

🏀試合結果

 A戦:

1試合目

 駒岡  43 vs 62  長津田第二   勝ち🏅

2試合目

 駒岡  17 vs 39  長津田第二   勝ち🏅

 

B戦 :

 駒岡  14 vs 0  長津田第二   負け😢

 

5年生以下:

 駒岡  44 vs 26  長津田第二   負け😢

 

駒岡さんとは、10月のチャレンジカップ北部予選以来の対戦となりました❗

今の自分たちにとって、何ができていて、何が課題なのかを確かめながらゲームをしていました🏀✨

試合中は、ベンチからの声援に応えるように、試合メンバーもお互いに声を掛け合いながら、いい雰囲気でゲームを進めていました‼️

 

試合後の反省では、

「県大会の相手チームは、シュートを何本も打たせてはくれないので、1本1本のシュートを確実に決めることを意識して練習をしていこう。」とお言葉を頂きました。

 

体調に気を付けて、明日からの練習をがんばっていってほしいです✊✨

 

最後に、会場を準備してくださった駒岡の皆さん、審判の皆さん、ありがとうございました🙇‍♀️

今後も応援よろしくお願いいたします😊

 
 

🏀2024年12月8日(日)

 北部リーグ戦 女子

 会場:新石川小学校

 

 

🏀試合結果

1試合目:

 長津田第二  24 vs 31  玉川   負け😢

 

2試合目:

 高津  54 vs 35  長津田第二   負け😢

 

北部リーグ戦のため、新石川小学校にお邪魔しました❗

 

この日は久しぶりの公式戦🏀

前回の悔しい敗退から、今日までたくさん練習を重ねてきました‼️

 

結果は二試合とも負けてしまいました😢

久しぶりの試合で、パスがうまく回らなかったりシュートが決まらなかったりと、なかなか感覚が戻らず、自分たちのバスケができなかったようでした💦

 

指導者からは、

『頑張ろうという気持ちが感じられなかった。あれだけシュート練習もしているのに、全然かわっていない。身につけよう、試合で決めよう、という気持ちでやっていないから。このままではこの先公式戦は勝てない。もっともっと練習すること。』

『君たちはまだまだうまくなる。』

とのお言葉がありました。

 

伸びしろはまだまだあると思います‼️これからまた公式戦が始まります‼️

気持ちを切り替えて、また明日から練習あるのみです✊

 

最後に、対戦相手の皆さん、審判及び関係者の皆様、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

 

🏀2024年11月24日(日)

 新人戦 男女 

 会場:金井小学校

 

 

🏀試合結果

【男子】

第1試合目:

長津田第二  22 vs 49  ブラックスターズ   負け😢

 

第2試合目:

長津田第二  43 vs 21  B-COOL   勝ち🏅

 

快晴の中、新人戦を迎えました🏀

5年生以下が主になる初めての試合です‼️

 

<1試合目>

1Q、1対1が出来る場所を見つけたが、周りが困惑して、

攻めてが無く、ディフェンスが出来ていない状態💦

2Qは、攻めの展開は悪くない‼️ただ、ディフェンス、リバンドがままならぬ状態で、相手のペースに💦

3Qは、攻められているが、やはりディフェンスとセカンドチャンスとルーズボールが甘い💦

4Qも相手のペース、基本的な動きが出来ていない😭

 

<2試合目>

1Q は、1人1人、役目を理解し出し、一応に攻めの形が出来て来ました🏀

2Qは、ドリブルからシュートまで行くスタイルがハマり、個の力が少し見えました‼️

3Qは、センターが機能した点が入り、また新しい形を知ることが出来ました✨

4Qは、攻めきれてはいるが、前にフリーでいる選手がいてもパスが出せないこと等を知る事が出来ました‼️

 

結果に関係なく、得意、不得意等も多少見えてきて、良い試合となりました✨

各メンバー、伸び代しかなく、これからの成長に期待します✊✨

沢山の応援ありがとうございました✨✨

 

最後に対戦相手のブラックスターズさん、B-COOLさん、ありがとうございました🙇🏻‍♂️

会場提供してくださった金井小学校の皆様、審判の皆様もありがとうございました🙇🏻‍♂️

 

 

【女子】

第1試合目:

長津田第二  40 vs 10  ワラビーズ   勝ち🏅

 

第2試合目:

ブラックスターズ  25 vs 41  長津田第二   勝ち🏅

 

初めての新人戦大会、部員のみんなはドキドキとワクワクしているような姿が見られました🏀❗️

寒空の中、金井小学校の前の公園で入念にアップをし試合に挑みました‼️

見事に2試合とも、勝利を掴む事ができました😊✨

 

指導者から、反省のお言葉をもらいました。

「試合に取り組む姿勢が見られました。自分達が分かる範囲の課題を練習に取り組んでください。

自分達の課題をしっかり取り組んで一つずつ進んでいけば良いチームになると思うのでこれからも頑張りましょう」

とお言葉を頂きました‼️

これからも応援しているのでみんな頑張りましょう✊

 

最後に、相手チームのワラビーズさん、ブラックスターズさん、

会場校、関係者の皆様、本日はありがとうございました🙇🏻‍♀️