🏀2025年2月24日(月)
フレンズ杯Aトーナメント 男子準決勝
会場:長峰小学校
🏀試合結果
長津田第二 53 vs 45 長峰ラクーンズ 勝ち🏅
いよいよ準決勝‼️
1Qから全員6年生メンバーで望み、20-9と大きくリード‼️
いつもとは違うスタートにも関わらず、攻守とも中外リズムよく安定した試合運び👍
このまま押し切れるかと思いきや、ラクーンズさんのスピード感のあるドライブと外のシュートで追い上げられ、
5点差まで詰め寄られる展開に💦
しかし長津田第二も持ち前のインサイドの強さを発揮‼️
攻守ともリバウンドで奮闘し、相手DFのプレッシャーにもひるむことなく落ち着いた戦いぶりに、かなりの成長を感じた試合でした✨
また、保護者の応援が一体となった姿が選手にも間違いなく伝わり、一度もリードを許すことなく勝利しました😁
次はいよいよ決勝戦‼️
この世代での最後の公式戦で、一度も勝利したことのない相手ですが、
ここは集大成、最高の舞台でお互いのベストを尽くした試合を期待しています😁
いつも応援していただいている方々や審判、関係者の皆さん、会場校と対戦相手の長峰ラクーンズさん、
本当にありがとうございました🙇♀️✨
今後も応援よろしくお願いします😁
🏀2025年2月16日(日)
フレンズ杯Aトーナメント 女子
会場:長峰小学校
🏀試合結果
山下 37 vs 36 長津田第二 負け😢
フレンズ杯のため長峰小学校にお邪魔しました❗
午前中は長二体育館で4時間みっちり練習し、昼食をとって会場入りしました‼️
序盤から両チームともなかなか得点が入らず、0-0が続くなか、山下さんが先制点💦
そこから試合が動き始めます🏀
こちらがリードしてはいるものの、なかなか点差を広げられず厳しい戦いが続き、
残り数秒のところで逆転ゴールを決められてしまい、惜しくも敗退となりました😢
悔しくて悔しくて、涙の敗退となってしまいましたが、みんな本当によく頑張りました👏
指導者からは、
『頑張りの見える試合だったが、メンタルを鍛えていかければ。
今回自分が出来なかったところを、今後の練習で強化していくこと。』
『最後一点差で負けたが、誰のせいとかではなく、一人一人があの時のあのプレイはどうだったのか。
自分のベストを出せていたのか。考えて欲しい。
こんな悔しい思いをもうしない為に、練習に身を入れなければいけない。
この悔しい経験を無駄にしてはいけない。』
とのお言葉がありました。
このメンバーでバスケができるのも、あと少しです😢
気持ちを切り替えて、Bトーナメント優勝を目指しましょう✊ ✨
最後に、対戦相手の皆さん、審判及び関係者の皆様、ありがとうございました🙇🏻♀️
🏀2025年2月15日 (土)
フレンズ杯Aトーナメント 男子
会場:元石川小学校
🏀試合結果
長津田第二 47 vs 37 元石川 勝ち🏅
今日はとても寒い中、フレンズ杯でした‼️
終始相手の高さやディフェンス等に戸惑っていて、難しい試合でしたが、
3ポイントシュート等も何本か決まりなんとか勝ちました✨
次はフレンズ杯準決勝です‼️
最後に、元石川チームの皆様、審判の皆様、ありがとうございました🙇♀️✨
🏀2025年2月8日(土)
女子卒業生大会
会場:牛久保小学校
🏀試合結果
長津田第二 25 vs 42 ラビッツ 負け😢
冬晴れの晴天✨
女子の試合の前に、同じ会場で男子の試合がありました❗相手はなんとすみれレイカーズ‼️
延長戦になる接戦でしたが、残念ながら一点差で負けてしまいました😢
雪辱を晴らすべく女子の試合が始まりました‼️
前半の1Q、2Qで9対24と大きくリードされてしまいましたが、後半は気持ちを入れ直し挑みました🏀✨
結果負けてしまいましたが、最終4Qは8対7とガッツを見せることができました‼️
今日の試合の反省を活かし、
来週以降のフレンズ杯に向かって気持ちを切り替えましょう✊
寒い日が続きますから怪我をしないように、ストレッチやアップで十分体を温め、
ほぐして万全な状態で挑めるよう次戦も頑張りたいと思います✨
そして、自らの力を最大限に発揮するために、選手達が率先して声を出し、盛り上げていってもらいたいですね✊
最後に、対戦相手のラビッツのみなさま、審判及び関係者のみなさま、ありがとうございました🙇♀️