🏀2023年2月23日(祝木)
北部卒業生大会敗者戦2回戦
会場:潮田小学校

🏀試合結果

鉄 32 vs 42 長津田第二 勝ち✨

手に汗を握る試合展開に応援の声が響き渡りました。

🏀試合後の反省では、
頑張って勝利したがプレイが雑、シュートが特に。すごくいいドライブで攻めてもシュートが丁寧じゃないと得点に繋がらない。最後のシュートは大事。
人任せのプレイをしない、自分でやることが大事。
何人かルーズボールを取れなかった場面があったので頑張るように。
体調管理をしっかりして次の試合に備える事!と指導者よりお話しいただきました。

次の試合でも引き続き、選手一人一人が持ち味を活かし、応援など試合に出ている選手をバックアップし、チーム皆んなでボールを繋げて欲しいと思います✨

最後に対戦相手の皆様、会場校の皆様本日はありがとうございました✨
🏀2023年2月19日(日)
 北部卒業生大会4回戦
 会場:新石川小学校

🏀試合結果 

榎が丘 30 vs 22 長津田第二  負け😢

暑くなるとの予報でしたが午前中は結構寒かったですね😰。
榎が丘とはいつも接戦なので楽しみにしていましたが、今日もハラハラドキドキの展開でした。1、2Q まではリードしていて行けるかと思いましたが、3Qで押し込まれ逆転されました。その辺から長二メンバーは動きが固くなり、本来の力を出し切れてなかったように感じました。

監督もおっしゃっていましたが、勝てるという油断だったのかもしれません。一番印象的だったのは、4Q開始前に榎が丘のメンバーが自分たちでどうするかよく話しあっていた光景でした。
長二メンバーは動揺していたのかもしれませんが、辛い時こそ仲間を信じて皆でどうするか話し合えれば、辛い局面も打破できたかもしれません。

6年生は残りあと数試合ですが、一緒に頑張ってきたメンバーを信じて最高の試合ができるように応援しています🙋。

いつも応援ありがとうございます。
🏀2023年2月18日(土)
 北部卒業生大会敗者戦1回戦
 会場:菊名小学校

🏀試合結果

もえぎ野 24 vs 42 長津田第二 勝ち✨

2月とは思えないポカポカと晴れた日だったのも良かったのか、
1Q開始後15秒で先制点をあげることができ、順調なスタートを切ることができました😄
その後もメンバー一人ひとりが相手チームにボールを渡すまいと、ディフェンスを頑張りつつ得点を入れることで、試合をリードすることができました。
4Qでは相手チームに13点の得点を許してしまい追い上げられている感はありましたが3Qまでの頑張りもあり勝利を収めることができました✌

進級したばかりの1年前は、相手ボールが来てもカットしきれなかった子が果敢にパスカットを決めていました。少し前まではマークマンの動きに追いつくのに精一杯だった子が、チーム一丸となってディフェンスする姿も見られ、チームとしての成長を実感しました。

以前から課題となっているシュートについてはたびたび失敗する場面も見られ、もったいないと感じる部分もありました。3Qまでは順調に得点していたのに、4Qではシュート率が落ちていること、また試合を見ていても動きが鈍っている印象で、あらためて今後の課題が見えてきそうです。

今年度の最後の試合までチーム全員が「勝ちにいく❗️」という強い気持ちを持って一試合一試合大切に臨んで欲しいです。

最後に対戦相手の皆様、会場校の皆様、本日はありがとうございました❗️
🏀2023年2月12日(日)
 フレンズ杯2回戦
 会場 : もえぎ野小学校
 
🏀試合結果

【男子】

長津田第二 34  vs  25 羽沢南 勝ち✨

本日は、もえぎ野小学校さんにてフレンズ杯2回戦目です。

初戦は点差をつけての勝利でした。今回も勝つべく、公園でしっかりとアップを済ませて会場入りをしました✊

押され気味で始まった1Q。相手選手の綺麗なシュートがどんどん決まります。タイムアウトで監督から檄が入ると子供達もスイッチが入りました。
2Qで、必死に追いつき2点リードで後半へ。
3Qからは両チーム得点が少なく、1点リードされ最終4Qへ。
もう、心臓バクバクです。どちらが勝ってもおかしくない。
最終4Q、キャプテンと副キャプテンが必死のプレーでみんなを引っ張り、怪我から復帰した子もディフェンス頑張り、終わってみたら9点差で勝利を掴み取りました✨

「前回試合より頑張っていたと思う。ただ、スイッチを入れるのは監督ではなく、自分達でなくては。」と指導者より反省をもらいました。

次回勝利すれば、決勝戦です。優勝まであと2戦です。
頑張ろう❗️今のメンバーでバスケが出来るのはあと少しです。
一戦一戦大切にしてほしいと思います。

最後に、相手チームの羽沢南さん、朝早くから準備してくださった会場校の皆様、応援に来てくださった皆様、今日はありがとうございました✨


【女子】

 ONE FRIEND 26 vs 49 長津田第二  勝ち✨

今日は暖かい一日でした。
学校へ行く途中の坂道で、暑くなり半袖になる子もいたくらいです🥵
相手は背の大きいチームでした。
1Qではエンジンがかからなかったのか、スロースタート。
だんだんと長二の本領発揮で、今日は全員試合に出場できました❗️

相手のディフェンスにも負けず、攻めていく6年生の姿を見て、成長を感じました😭
応援席のメンバーの大きな声援❗️
いつもより声が出ていて、良い雰囲気でした。

6年生と一緒に試合が出来るのも3試合?との事で、5年生以下のメンバーも残り少ない試合を楽しんでもらいたいです✨
いつも応援ありがとうございます♪
🏀2023年2月11日(土)
 北部卒業生大会3回戦
 会場:潮田小学校

🏀試合結果

山内44 vs 36長津田第二 負け😢

スコアをみたら、負けですが、内容と気持ちは負けていませんでした。
試合開始前に円陣を組んで、気持ちを高めていざ試合へ❗️
ベンチの応援も最高でした❗️

最初から接戦で、気合いの入ったプレイで北部1位に一歩も引かず、1点差で続く4Qで最後は気持ちと気力を振り絞る戦いでした。
記憶に残るベスト3に入る試合でした❗️

6年生は残り少なくなってきた試合を、一試合づつ大事にしていきたいですね☺️

🏀2023年2月5日(日)

 北部卒業生大会2回戦

 会場 : 恩田小学校

 

🏀試合結果

 

【男子】

 

荏田西 36 vs 32 長津田第二 負け😢

 

冬晴れの高く広がる青空の下、冷たい空気を感じながら、しっかりとアップで体を温め試合に臨みましたグー

1Qは先制点を決め、その後もパス回しや切り込みながらの積極的な攻めで10点リードで終了。いい流れで次に繋げます。
しかし、2Qでは、シュート、リバウンド、パスでミスが目立ち、速攻を得意とする相手チームにカウンターを受ける場面が何度かありました。
3Qも相手の猛追を受け、気持ちとプレーに余裕がなく、相手のペースを崩すことができず逆転を許します。
4Qも最後まで粘りましたが、一歩及ばず、悔しさが残る結果に😢

指導者からは、シュートをしっかり決めるという課題が克服できていない。日頃の練習に対する姿勢が今回の結果。負けるべくして負けた。もっとがむしゃらにプレーしよう!!とお話がありました。

6年生に残された時間もこのチームで一緒に戦えるチャンスも後僅かです。
今1番大切なのは技術ではなく、一人一人の気持ち!なのだと思います。
気持ちを切り替え、チーム一丸となって残りの試合、全力で戦おう!!


いつも応援してくださっている皆様、引き続きサポート、応援宜しくお願いしますお願い

最後に対戦相手の皆様、会場校の皆様、ありがとうございましたキラキラ

 

【女子】

 

長津田第二 37 vs 31 荏田南勝ち✨

寒い中アップもしっかりして、万全な状態で試合に挑む事ができました!!
前半は、相手チームのスピード、手強いディフェンスで、中々試合の流れが掴めず負けていましたが、後半になり長ニも負けず3Qで同点まで追いつき、4Qで逆転し勝利をつかむ事ができました😆キラキラ

まだまだ寒い日が続くので体調管理には充分に気をつけて、次の試合も引き続き頑張って欲しいです‼️応援してます📣

最後に相手チームの荏田南さん、会場校の皆様、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました✨

 

🏀2023年1月29日(日)

 フレンズ杯1回戦

 会場 : 町田市立金井小学校

 

🏀試合結果


【男子】


長津田第二 90 vs 3 ONE FRIEND 勝ち✨


本日は、金井小学校さんにてフレンズ杯初戦です🏀

6年生にとっては卒業生大会と同様に、最後の大会になります。


昨日の反省を振り返りつつ、ONE FRIENDさんとの試合が始まりました。

1Qから長ニの得点は続きます。3Q終わった時点で80得点でした。

4Qは下級生や入部間もない部員も出場し、チーム全員が試合に出る事が出来ました✨

みんな試合に出られた事が嬉しかったです😊

応援も一生懸命で良い雰囲気が生まれましたスター

そしてみんなが攻める気持ちを持ち、リバウンドやパスカットをしてからの攻撃など、良いプレーが沢山見られましたねグッ

あとはいつもと同じ課題ですが、簡単なシュートを外さない事。


フレンズ杯はトーナメント戦なので負けられない試合が続きます。最後3月5日の決勝戦まで勝ち上がる為に、一戦一戦フルパワーで戦っていきましょうグー


最後に、相手チームのONE FRIENDさん、朝早くから準備してくださった会場校の皆様、応援に来てくださった皆様、今日はありがとうございました✨


【女子】


元石川 20 vs 53 長津田第二 勝ち✨


フレンズ杯初戦が始まりました🏀 


今日は午前中に北部卒業生大会があり、コンディション調整が難しい一日でしたが、部員達は気持ちを切らさずしっかりプレーしていましたグー


みんなでゴールに向かって、6年生がチームを引っ張る姿が感じられる試合でした✨

下級生達もベンチから声で応援を頑張りました📣


次戦へ向けて好スタートを切ることができました😊


優勝目指して頑張ろう🏆


🏀2023年1月29日(日)

 北部卒業生大会1回戦

 会場 : 鴨志田緑小学校

 

🏀試合結果


長津田第二 54 vs 26 鴨志田緑 勝ち✨


最初の円陣から、皆の「勝つぞ!」という気持ちにエンジンがかかった卒業生大会初戦でした。

前半、相手チームの粘り強いディフェンスやシュートが決まりましたが、長二も負けずにがんばり点差を広げ、後半にはチーム全員が試合に出ることが出来ました。

会場へ向かう朝、「全員試合に出られるように、いっぱいがんばるね!」という6年生の頼もしい一言が有言実行できた試合でした!


6年生にとっても、下級生にとっても、これからも一つ一つの試合を大切に、このメンバーでの時間を悔いのないものにしてもらいたいと思います。


最後に、相手チームの鴨志田緑さん、朝早くから準備してくださった会場校の皆様、応援に来てくださった皆様、今日はありがとうございましたキラキラ

🏀2023年1月28日(土)

 北部卒業生大会1回戦

 会場 : 山下みどり小学校


 

🏀試合結果

 

長津田第二 37 vs 13 YAMASHITA 勝ち✨

ジュニア戦


長津田第二 22 vs 2 YAMASHITA 勝ち✨


試合開始同時に雪が降り始め、冷え切った体育館の中、ジャンプボールからのキレイな流れのレインアップで先制点!!
果敢な攻撃にファールを誘い、フリースローを決める!!

いい流れではありましが、ミスも目立ちました💦

指導者の“もっと出来るはず”  “良いプレーをして欲しい”という子供達への期待と熱い想いがコートに響きます。

試合後の反省では
6年生は最後の試合をどういう形で終わらせたいか、下級生も6年生の為に!という気持ちをもっと持って欲しい。
今回の試合ではそれが感じられなかった。
チーム全体でそういう想いを持って次の試合に臨んで欲しい!!と指導者よりお話しいただきました。

6年生は残り少ない試合を悔いのないように、下級生は6年生と一緒にチームを盛り立て、チーム一丸で日々の練習に励んで欲しいですグー
引き続き応援宜しくお願いたします乙女のトキメキ

最後に対戦相手の皆様、会場校の皆様、本日は有難うございました✨