🏀2023年1月15日(日)

 練習試合

 会場 : 茅ヶ崎台小学校

 

🏀試合結果

 

1試合目

A戦 長津田第二 33 vs 45 十日市場 負け😢

B戦 長津田第二 6 vs 21 十日市場 負け😢


2試合目

A戦 長津田第二 41 vs 51 荏田南 負け😢

B戦 長津田第二 6 vs 16 荏田南 負け😢


今日は練習試合でした!

寒い日でしたが、アップし試合に臨みました。


1試合目は、1Q 8-11と序盤レイアップシュートやスリーポイントがよく決まりました。


2Q 20-19

速攻から何本か決めて良いリズムができました。


3Q、4Qも点の取り合いで良い試合でしたクローバー


結果は負けました😢

スリーポイントやフリースローがよく決まり良い試合でした✨


ケガにより一部メンバーが代わったことにより、

一部ディフェンスやボール運び等連携が上手く出来なかったこともありました。次に繋げてほしいと思います虹


2試合目も負けてはしまいましたが、ポストプレーからのシュートが何本も決まって素晴らしかったです✨

また高身長の相手に対して、ディフェンス面を修正したり、子供達の成長を感じました乙女のトキメキ


B戦は、相手チームに対してドリブルで仕掛けたり、5年生もよくディフェンスを頑張っていましたグッ


4年生もコートを広く使ったプレーやドリブルのスピード、ディフェンス面等修正していけば、良くなっていくと思いましたグッ


今日の試合では、全体的に勝つんだという気持ちが相手チームより少し足りなかったかなと思います。


6年生は最後の大会フレンズ杯、卒業大会に向けて出来ることをやっていって欲しいと思います。


最後に茅ヶ崎台小、十日市場小関係者の皆様ありがとうございました😊

🏀2023年1月9日(祝月)
  県大会1回戦
  会場:横須賀市西体育館

🏀試合結果
 

長津田第二 20 vs 38 中原 負け😢 

ベストを尽くそう!!
そう心に決めて挑んだ県大会初戦!!

相手は川崎1位の格上のチーム。

1Q、練習通りにセンターへいいパスが通り、先制点は長二。
その後もディフェンスを頑張り、1点リードで2Qへ想いを託しました。

2Q、苦戦しながらも相手に食らいつき、何とか5点差を追いかける形で後半へ突入。

3Qと4Qは、長二は得点を積み上げることが出来ず、徐々に点差が開いてしまいました。
さすが川崎1位。強かったです。

試合には負けてしまいましたが、あの県大会の空気に負けず、格上相手に十分戦えていたと思います。
ベンチも一生懸命声を出して、心を一つにして県大会の試合をやり切りました🏀

県大会は、誰でも行ける場所ではないので、とてもいい経験になったと思います😌

いよいよ残るはフレンズ杯。
前回果たせなかったフレンズ杯男女優勝を目指して、また新たな気持ちで練習に励んで欲しいと思います😊✨

引き続き応援よろしくお願いします🚩

🏀2023年1月8日(日)
  練習試合
  会場:十日市場小学校

🏀試合結果

【男子】


1試合目 
A戦 長津田第二 46 vs 49 荏田南 負け😢 
B戦 長津田第二 10 vs 22 荏田南 負け😢
2試合目 
A戦 十日市場 34 vs 34 長津田第二 引き分け✊️
B戦 十日市場  8 vs 24 長津田第二 負け😢

年明け初の練習試合。
十日市場小学校近くの西公園でたっぷりアップし身体を温めて臨みました✊️

1試合目の荏田南は序盤長二が優勢かと思いきや4Qで巻き返され逆転負け💦悔しい結果となりました。

TOを挟んで2試合目、十日市場とは何度も戦っていますがまだ勝利はありません。
今度こそ!と気合十分でしたが前半崩してしまい後半追い上げるも引き分けに終わりました💦

反省では、
①集合に時間がかかり過ぎ!
チームとして皆んなで協力すること。
②ディフェンスをもっと頑張る!
アップのおかげで1試合目の入りは良かった。
③普段の練習は高い精度でやること!
試合で活かせる練習を普段から心がけてやろう!高いスピード、高いシュート力など。

等のお話がコーチ陣からありました。
今回の試合経験を次の練習や試合に活かして最終目標のフレンズ杯優勝に向けて頑張って欲しいと思いますグー

今回の開催校となった十日市場ミニバスの皆様、ありがとうございました✨

 

【女子】

 

1試合目 
長津田第二 36 vs 31 荏田南 勝ち✨
2試合目 
長津田第二 39 vs 30 十日市場 勝ち✨

年明け練習もスタートし、1/9の県大会と今日1/8に組んでいただいた練習試合に体調を整えてきました!

練習試合は接戦になりましたが、大事な場所でのシュートが決まり、チーム全体のいい流れで勝つことができました!
ゴール下シュートやミスも指摘されたことを反省できたと思います。

明日は気持ちを作ってこい!気持ちを作ってくるだけ。
32チームしか出られない大会、思い切ってがんばっていきましょう!
良い顔で会えるのを楽しみにしてます。

と監督より反省がありました!

明日はチーム全体、緊張の一戦🏀

頑張りたいと思いますグー

十日市場、荏田南の皆様、ありがとうございました✨

🏀2022年12月17日(土)

  練習試合

  会場:府中市立南町小学校

 

🏀試合結果

 

長津田第二 24 vs 45 八木北 負け😢 

長津田第二 20 vs 49 府中南 負け😢

鉄 38 vs 25 長津田第二 負け😢

 

本日府中市まで電車で1時間ほどかけて、練習試合に出向かわせていただきました🚃

何とかお天気にも恵まれ、外でお弁当を頂くことも出来ましたおにぎり太陽曇り

 

3チームと対戦し、健闘しましたが結果は3試合とも力及ばず。。

 

しかし、強い相手と戦うのはとても勉強になる、ありがたいものでした。パス回しの上手さ、フリースローの成功率の高さ、試合中の声掛け、ディフェンスの強さ。どのチームからも学ぶことは沢山ありました。

自チームも奮闘したのですが、きっとどのチームももっともっと練習しているのかもしれません。

相手側の絶対に負けないぞという気迫、メンバーの真剣な顔つき。

こちらに足りない物はその気迫だったかもしれません😭

 

一人一人がどう動けばいいかを考える。迅速に行動する、など今日はプレイの技術以前に反省すべき点も多かったように思われます。

マンツーマンプレス、1線2線3線など、普段の練習の力を試合でしっかり発揮できるよう、これからも頑張っていきましょう!!

 

今回の開催校となった府中南ミニバスの皆さん、千葉県から出向いてくださった八木北小ミニバスの皆さん、鉄ミニバスの皆さん、ありがとうございました!

🏀2022年12月11 日(日)
    北部後期リーグ戦 B戦
    会場 : 恩田小学校
 
🏀試合結果


 長津田第二B 19 vs 58 田奈 負け😢
 
ジュニア戦
長津田第二B 8 vs 4 田奈 勝ち✨
  
今日はBチーム公式戦でした!
緊張気味の子もいましたが、みんなそれぞれの目標を持って試合に臨んでいましたグー
 
1Q 2-15 試合の流れがつかめずに終わってしまいました。
2Q 10-10 シュートが決まり始め、このまま3Qに繋げていきたい試合展開でした。
 
3Q 5-16 
4Q 2-17
長二3Qに3ポイントが決まりましたが、相手チームのドライブインや速攻が次々と決まり、残念ながら負けてしまいました。
 
試合中、監督から自信を持ってどんどん攻めていこう!いつもの練習通り2線、3線を忘れないでディフェンスも動いて、シュートに行くのかパスをするのか早めに判断して、迷わないこと!と指示を受けましたが、次回に向けての課題ですね上差し
 
監督から、全体の反省
久しぶりに低学年Bチームの試合でした。みんなとても上達している印象を受けました。
このまま継続して、練習に励んでいって欲しいです。
AチームでもBチームでも全体に言えること、“もっと努力しましょう”
努力しなければ結果が出ない、努力しても結果が出ないこともあります。
コツコツ継続して努力してください。

と反省を頂きました。
 
継続は力なりですね!
チーム全員、努力している人の更に上の努力ができるよう頑張っていって欲しいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします😌
 
最後に対戦相手の皆様、会場校の皆様、今日はありがとうございました✨

 

 

🏀2022年12月4日(日)

    北部後期リーグ戦

      会場 : 十日市場小学校

🏀試合結果

【男子】
 
長津田第二 20 vs 44 すみれA 負け😢
ジュニア戦
長津田第二 2 vs 32 すみれA 負け😢
 
今日は公式戦でした!
12月初旬にしては、暖かく良いお天気でした太陽
 
試合は、1Q 10-8と序盤の立ち上がり良かったですグッ
 
2Q 24-10 
相手チームの特徴を踏まえて早いタイミングでのパス等、子供達なりにゲーム運びをしました乙女のトキメキ
 
3Q、4Qもドリブルからレイアップシュートを何本も決めたり、センターを生かしたプレーがあり、良い試合でしたクローバー
 
結果は負けました😢
 
子供達がベンチでオフェンスをこうした方が良い等、話し合っていたりベンチ一体となって戦っていたのが印象的でしたキラキラ
 
エンドラインからのボール運び、ラストパスの精度等改善できる点があったので次に繋げてほしいと思いますスター
 
ちびっこ戦は、相手チームに対してドリブルで仕掛けたり、他の選手を生かしたプレーが出来ていて良かったです拍手
 
最後に十日市場小学校、すみれレイカーズの関係者の皆様ありがとうございました😊✨
 
【女子】

 

長津田第二 33 vs 34 十日市場 負け😢

 
1Q、2Q終了後21-15で6点差と差をつけられたものの、3Qで27-27と同点に追いつきました‼️
相手のチームのディフェンスも激しく、中々シュートまで繋げる事が困難でしたが、4Qで一気に追い上げお互い最後まで譲らない試合で、残念ながら34-33と一点差で負けてしまいました😫
試合には負けてしまいましたが、最後まで諦めず、みんなボールに食らいついていました‼️
ちびっ子試合も、14-6と負けてしまいましたが、これからの活躍に期待します✨
 
これからどんどん寒くなってくるので、風邪などを引かないよう、十分に体調管理には気をつけて、次の試合に繋げてくれればと思います。
今回は負けてしまいましたが、諦めずにこれからも頑張ってほしいです‼️
 
最後に対戦相手の皆様、会場校の皆様、今日はありがとうございました😌✨
 

 

🏀2022年11月27日(日)

  新人交歓大会

  会場:小山田小学校

 

🏀試合結果

 

【4、5年生試合】

1試合目 荏田西 33 vs 28 長津田第二 負け😢 

2試合目 長津田第二 29 vs 12 ワラビーズ 勝ち

3試合目 長津田第二 31 vs 7 B-COOL 勝ち✨

 

【3年生以下試合】

1試合目 荏田西 2 vs 15 長津田第二 勝ち✨

2試合目 長津田第二 14 vs 4 ワラビーズ 勝ち✨

3試合目 長津田第二 22 vs 0 B-COOL 勝ち✨

 

今日は新人交歓大会🏀試合では日頃上級生の応援を頑張ってくれている子供達が主役の日です!

 

前日の練習では、20点決める!とか来年のイメージを持って試合する!等々やる気いっぱいの子供達でしたニコニコ

 

4、5年生は全ての試合を通して、シュートが入らない、簡単なパスをミスする、レイアップを外す等沢山の課題を確認しました。

 

それと同時に、声を掛け合ったりシュートを外しても仲間がフォローを入れたり、ドリブルが上手になっていたり…沢山の成長を見る事が出来ました。

 

結果より、内容。

 

今のうちに自分のウィークポイントを直して得意な所を伸ばしていってくれると良いなと思います。

 

特に5年生はもう少しで最上級生ですよね。プレーと共に、自分達がチームを引っ張って行く!という気持ちを持ち始めて欲しいですね😊

 

3年生以下の試合は、観ている方も敵味方関係無く、みんなを応援したくなる様な3試合でした☺️

 

まだ身体の小さな子供達が一生懸命ボールを追って頑張る姿は、それだけで100点満点ですね💮

 

みんな試合に出たくてコーチにお願いしている様子を見て、コーチも保護者も嬉しくなりました😊

 

3年生とは思えないスピードとドリブルでみんなを引っ張る子、2年生でも気持ちもプレーも負けずにシュートも打ち頑張る子。

みんな立派でした🥰

 

そして6年生のみんなは今日はサポートと応援に徹して頑張ってくれました。

 

いつもは応援してもらう立場ですが、今日は逆ですね。

試合したいよー、と言いながら声を出して応援やアドバイスをしてくれる姿を見てこちらもまた嬉しくなりました😊

 

T.Oの時にも背後から下級生のサポートをしてくれて、頼もしい先輩でしたね。

6年生にとっても学びのある一日だったのではないでしょうか。

 

そしてそして、今日は誕生日の5年生部員がいました🎂

コーチ陣も保護者も何とか得点を決めさせてあげたい!と思っておりましたが…

見事5本もシュートを決めました!!拍手

凄い!頑張りましたねグッ

素敵なバースデーになったと思います😊

 

最後になりますが、こういった形で下級生に試合の機会をくださったフレンズ連盟の皆様、会場提供をしてくださったB-COOLの皆様、対戦してくださった荏田西皆様、ワラビーズ皆様、ありがとうございましたキラキラ

チームの枠を超えて、皆バスケで繋がれる事を嬉しく思う一日でした☺️

これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございましたキラキラ

 

 

🏀2022年11月23日(祝水)

  練習試合

  会場:鳥が丘小学校

 

🏀試合結果

 

中和田南 44 vs 26 長津田第二 負け😢 

長津田第二 28 vs 51 鳥が丘 負け😢

長津田第二 28 vs 57 瀬谷第二 負け😢

 

中部、西部の強豪チームの鳥が丘さん、瀬谷第二さん、中和田南さんとの交流試合に参加させていただきました🏀ニコニコ

 

一試合目の対戦相手は中和田南さん。

6番の選手を中心に試合を展開、パス&ランがしっかりできているチームでした。

オールコートのディフェンスは対応できましたが、全クォーターを通して声が出ておらず、パスやシュートのミスも目立ちました。

 

二試合目は鳥が丘さん。

欠場したキャプテンとセンターのレギュラーメンバーの代わりに出場したメンバーが、

自分のできることをしっかり行い、得点も決めてくれました!3Q4Qはディフェンスのがんばりからオフェンスのチャンスが生まれ得点に繋げるなど、いい流れを作ることができましたニコニコ乙女のトキメキ

 

三試合目は、高身長の選手が多い、瀬谷第二さんに挑みました。

さすが中部第1位、圧倒的な高さとスピードを前に、なかなか自分達のプレーをさせてもらえませんでしたアセアセ3Qではパス回しから得点を重ねる場面も何度か見られました。エンドラインからのスローインなど基礎的な課題は、今後改善していきたいですね。

 

指導者からは、元気がないのが残念だった。まずは気持ちで負けないこと!格上のチームにも対応できるように日頃からトップスピードで練習すること!試合の立ち上りから100%でいけるように自分達で考えていこう!とお話がありました。

 

どんな相手にも強い気持ちを持って挑んでいきたいですねグー

今回得た学びを活かし、次の試合に向けてチーム一丸となって頑張っていって欲しいと思います!引き続き応援よろしくお願いします📣

 

最後に対戦相手の皆様、悪天候の中柔軟に対応くださった会場校の皆様、本当にありがとうございましたキラキラ