🏀2024年2月25日(日)
   フレンズ杯 準決勝 男子
   フレンズ杯 Bトーナメント 準決勝 女子
   会場:中山小学校
 
🏀試合結果
 
【男子】
長津田第二 24 vs 38 荏田西 負け 😢
 
 
ついに迎えた準決勝❗️
荏田西さんと対戦をさせていただきました。

今日勝てば目標にしていた
「フレンズ杯優勝」
に近づく決勝戦へ進めます❗️

「まだこのメンバーで夢を追いたい‼️」
そんな思いで迎えた準決勝の舞台です。

試合当日は朝から冷たい雨。
1試合目の女子の試合を全力で応援しました❗️
その後は監督とのミーティング、アップをし体を温め、気持ちを奮い立たせ、いざ試合❗️

女子や保護者の盛大な応援に、選手たちも気合が入ります。

1Qから大差をつけられてリードを許してしまいましたが、3Qでじわじわと点差を詰め、迎えた4Q。

最後まで諦めず、勝利を勝ち取りにいきましたが、「勝ちたい❗️」という強い気持ちは相手も同じ。

残念ながら追いつくことは叶わず敗退してしまいました。

監督やコーチからは
「最終日は皆んなが体調を整え、全員揃って自分たちのバスケットが出来る様に楽しくやりなさい❗️」
とのお言葉を頂きました。


6年生は悔いの残らないよう、5年生以下は6年生と出来る最後の試合を全力で頑張ろう❗️

引き続き応援📣よろしくお願いします🙇
 
 
 
【女子】
長津田第二 44 vs 22 元石川 勝ち🏅

寒空の中、試合会場に向かう前に近くの公園に集まりしっかりアップをして試合会場に向かいました❗️

今まで元石川さんと何度か試合をさせていただきましたが、手強い相手で中々勝つ事が出来ず悔しい思いをしていました😢

しかし今回は、みんなその悔しい思いを吹っ飛ばし、始めから攻めの姿勢で今までとは全く違う試合体制で無事勝利を掴む事ができました‼️

女子部員保護者、後から応援に駆けつけてくれた男子部員、男子部員保護者の方の熱い声援もあり勝利を掴む事ができたと思います😆
ありがとうございました‼️

反省会の際、監督から今回の試合は100%の力を出し切り、本当に良い試合でしたとお褒めの言葉を頂きました。
いよいよ3月3日(日)フレンズ杯最終日となるので、この勢いで勝利を掴み取りましょう😊
応援しています📣

皆さまの応援の程どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

最後に試合会場を準備していただいた中山小学校の皆様、対戦相手の皆様、本日はありがとうございました✨
 

🏀2024年2月23日(金)

 フレンズ杯 2回戦 女子

 会場:金井小学校

 

🏀試合結果

 荏田西 37 vs 40 長津田第二 勝ち🏅

 

フレンズ杯Bトーナメント準々決勝ということで、荏田西さんと対戦させていただきました。

6年生にとっては最後の公式戦。
負けたら終わりというプレッシャーの中挑みました。
「まだこのメンバーでバスケがしたい❗️」
そんな思いで迎えた準々決勝の舞台です。

試合当日は朝から冷たい雨。会場近くの公園で、傘をさしながらのアップを行いました。
体を温め、気持ちを奮い立たせ、いざ試合会場へ❗️


男子や保護者の盛大な応援に、選手たちも気合が入ります。

1Qからリードして有利な試合運びかと思われましたが、4Qでじわじわと点差を詰められ、追いかけられる状況。
それでも最後まで諦めず、勝利を勝ち取ることが出来ました❗️

監督からは
「まずは次に繋げることが出来た。まだ次のチャンスがあるからしっかり練習するように」
とのお言葉を頂きました。

この日は試合後、体育館に戻って練習でした❗️
あと一回勝てば、いよいよ決勝の舞台です。
6年生は悔いの残らないよう、5年生以下は6年生と過ごせるわずかな時間を噛み締めながら、次戦に向けて練習頑張りましょう❗️

 

引き続き応援📣よろしくお願いします🙇

 

🏀2024年2月18日(日)
   フレンズ杯 準々決勝 男子
   フレンズ杯Bトーナメント 初戦 女子
   会場:奈良の丘小学校

🏀試合結果

【男子】
長津田第二 62 vs 20 藤が丘 勝ち🏅


本日は、フレンズ杯準々決勝ということで、藤が丘さんと対戦をさせていただきました。
なかなかアップ時に声を出せない状況がありましたが、せのせいもあってか、体育館に入るとパワー全開❗️
とても良い雰囲気で試合に入ることができました❗️

藤が丘さんは背の高いメンバーが多く、序盤リバウンドで苦戦をしましたが、今日は試合に出た全メンバーがエナジー高く自分の役割を遂行してくれました❗️
特に6年生の6人がOF・DF・声掛けのところで引っ張っていってくれました。

来週は準決勝。
泣いても笑ってもあと2ゲームです。
悔いのなきよう、次も全力で勝ちに行こう❗️
女子のみんなも応援有難う❗️

対戦相手の皆さん、会場を準備してくださったチームの皆さん、審判の皆さん、有難うございました❗️

今後も応援よろしくお願いいたします❗️



【女子】
ワラビーズ 27 vs 43 長津田第二 勝ち🏅


Aトーナメント敗退から切り替え、Bトーナメント優勝を新たな目標とし挑んだ初戦、
結果は勝利で、次につながりました✨

6年生にとって最後の公式戦で、とても大事な試合という事を全メンバーが意識して、アップから気合いを入れました。

男子からの盛大な応援📣にも気合いが入り、たくさんの好プレーが見られました
ファールが多く、お互い5ファールの退場者が出てしまう厳しい試合でしたが、3Qまでに大きく差をつけ、4Qでは低学年メンバーも交代で出場できる機会がありました。

男女共に勝ち進む事ができ、監督とコーチからも喜びとお褒めの言葉をいただきました✨✨

今週末にあと2回勝ち進めば決勝戦。

男女ともに勝ち進んで、決勝の舞台に残れるよう、また気合いを入れて練習です💪

引き続き、応援📣よろしくお願いします🙇

🏀2024年2月17日(土)
 フレンズ杯 2回戦 男子
 会場:豊ヶ丘小学校

🏀試合結果

ブラックスターズ 42 vs 44 長津田第二 勝ち🏅

卒団前の最後の大会フレンズ杯2回戦。相手はグリーン杯で逆転負けを喫したブラスタさんとあって、子供たちも気合を入れて臨みました。

1Qは硬さから重たい入りになりましたが、全員でディフェンスを頑張り徐々にリズムを掴みます。流れを引き継いだ2Qメンバーもヘルプディフェンスでブラスタさんの攻撃を凌ぎつつ、オフェンスではキャプテンを中心に強い気持ちでショットメイクを続けて前半を僅差で折り返します。
3Q、練習してきたセットオフェンスが決まるなどリードを広げますが、ブラスタさんも思い切りの良いオフェンスを継続して反撃。4Q序盤、立て続けに速攻を浴びて再度逆転を許してしまいました。
嫌なムードが漂った場面。選手たちはフロアを両手でタッチしディフェンスに集中する仕草を見せます。相手上級生の1on1に鋭い反応で対応し、リバウンドやルーズボールにもエネルギー全開で食らいつきました。残り2分、再び同点に追いつくと、見事なフローターショットが決まり逆転❗️
最後まで集中力を切らさず守り切り、見事勝利を飾りました❗️

感染対策もあり、直前までメンバーが揃って練習することがきなかった中、コートに立った選手、ベンチから声援を送った選手、全員の気持ちと集中力でつかみ取った見事な1勝でした。
良い試合を戦った相手、ブラスタさんの思いも背負って次戦に挑みます❗️

ブラックスターズの皆様、豊ヶ丘小学校関係者の皆様、ありがとうございました。
🏀2024年1月28日(日)
 北部卒業生大会 男女
 会場:新石川小学校

🏀試合結果

【男子】
長津田第二 26 vs 35 山内 負け😢


今日は体育館でシューティングをした後に試合でした。
山内ミニバスさんの沢山の応援に圧倒されながら、試合が始まりました。
長ニ対策をして試合に臨んだのだろうとわかります。
山内さんのディフェンスにうまく対応出来ず焦ってしまい、最後まで力を出せずに終わってしまいました。

次の試合では同じ思いをしないよう、前を向いて頑張っていきたいと思います。

最後に会場提供をしてくださり、対戦相手でもありました山内ミニバスの皆様、ありがとうございました。



【女子】
榎が丘 34 vs 30 長二 負け😢


いよいよ卒業生大会が始まりました。初戦の対戦相手は榎が丘ファイターズさん。
夏に県大会出場を懸けて戦い、接戦の末、悔しくも県大会出場を逃してしまった相手です。
今日は練習を積み重ねて成長した成果を出すときが来ました✊

試合は序盤から一進一退の手に汗握る展開となりました💨

#4中心の榎が丘さんに対し、長二はチーム一丸となって全員バスケで挑みました。

リバウンドからの速攻や、スピードを活かしたレイアップ、45度から放物線を描くようなシュート、そして、走り負けない気持ち‼️

3Q終了時 一点差でリード。

このままリードを保ちたい‼️
そんな気持ちが焦りになってしまったのか、相手チームのシュートがどんどん決まり、終わってみると4点差で負けてしまいました。

泣き崩れる6年生達、ぼう然とする下級生達、この卒業生大会にかけてきた思いが一気に溢れでたようでした。

試合後の反省では監督から、
『6年生は悔いはないか。やり残したことはないか。』と、6年生一人一人と向き合ってもらいました。そして『みんなよく頑張った。いい試合だった。』と労いの言葉をもらうことができました。

きっと子供達の気持ちも軽くなったことでしょう✨

また明日から練習頑張ろう🏀

🏀2024年1月21日(日)
 フレンズ杯 男女
 会場:恩田小学校

🏀試合結果

【男子】
長津田第二 42 vs 16 田奈 勝ち🏅


本日から、フレンズ杯が始まります❗️

試合前までは和やかな雰囲気でしたが、体育館に入る時にはしっかり気持ちを切り替え、開始から皆んなのヤル気が伝わりました。

試合はこちらが終始リードしていたものの、シュートを外してしまう場面が多く、課題が見つかる試合でした。

来週からも試合が続くので、それぞれの課題を見つけながら成長に繋げていきたいです❗️

最後に、恩田小学校関係者の皆様、ありがとうございました。

これからも応援宜しくお願いします❗️



【女子】
山下 40 vs 39 長津田第二 負け🥲


フレンズ杯初戦が始まりました🏀 

新チーム結成時に決めた目標は、フレンズ杯優勝🏆

この目標を胸に、円陣を組んで気合を入れて挑んだ初戦の山下戦

1Qからなかなか思い通りのプレイが出来ず、接戦の苦しい展開に。
2Qで同点、その後3Qも一点差での4Q。
どうにか勝って欲しいと祈りましたが、結果は一点届かず、負けてしまいました🥲

良いプレーもあったけれど、勿体無いミスによる失点が目立ち、悔いの残るくやしい試合でした。

Aトーナメント優勝の目標は達成できなくなってしまいましたが、気持ちを切り替えて、Bトーナメントでの優勝を新たな目標に。

残る公式戦は、今週末の卒業生大会とフレンズ杯のBトーナメント。
一戦でも多く、6年生と一緒に試合ができるよう、一致団結して頑張っていきたいです。

引き続き応援📣よろしくお願いします🙇

🏀2024年1月14日(日曜日)
 川崎・横浜北部 後期リーグ戦
 会場:とどろきサブアリーナ

🏀試合結果

【男子】
長津田第二 33 vs 29 高津 勝ち🏅

本日は、とどろきサブアリーナで試合でした。

とても立派な施設で試合ができ、いい経験になったと思います。

試合はこちらが終始リードしていたものの、高津さんのディフェンスに苦しめられる展開でした。

何とか勝ったものの、ディフェンス・オフェンスとも課題が見えた試合だったと思います。

苦しい状況でも、自分が何をやりたいか・どうすればいいか、慌てず冷静に考えながらプレーしてもらいだいです。

6年生は卒団も控え、このメンバーでの試合もあと少しとなりました。
平日の練習日にも監督やコーチが駆けつけてくれて、本当にありがたい限りです。
風邪や怪我に気をつけて、ベストな状態で一戦一戦に挑みましょう❗️

引き続き、応援宜しくお願いいたします。


【女子】
1試合目:
南生田 39 vs 39 長津田第二 引き分け✨
2試合目:
長津田第二 26 vs 54 長沢 負け😢

本日もお疲れ様でした。
本日は6年生が 2名欠席の中、全員で奮闘した試合となりました。

1試合目 南生田戦は、惜しくも引き分けになりました。1.2Q とリードし、いけるか?と思いましたが、3Q で逆転され、4Q でなんとか追い付いた試合でした。主力がいない中、良く頑張ったと感じました。

2試合目 長沢戦は、残念ですが完敗となってしまいました。今日は主力にどれだけ頼っていたか良くわかった試合になったのではないでしょうか。
主力以外のメンバーがもっと強くなり、得点を取れるようになれば、一気に強くなるはずです。今日の反省を活かして日々の練習に励んでください。

最近色々な病気が流行っていますね。予防は手洗い、うがいが最も効果的だと言われています。医者が患者さんを毎日診ているのにも関わらず病気に罹らないのは、手洗い、うがいを頻繁にしているからと言われています。体調管理に気をつけて日々の練習を頑張ってください🙋。 
頑張れ長二‼️

いつも応援ありがとうございます。
🏀2024年1月13日(土)
 男女練習試合
 会場:駒岡小学校

🏀試合結果

【男子】
1試合目:
駒岡 35 vs 42 長津田第二 勝ち🏅
B戦:
駒岡 8 vs 9 長津田第ニ 勝ち🏅
2試合目:
駒岡 34 vs 54 長津田第二 勝ち🏅


本日は駒岡小学校にお邪魔して練習試合をさせていただきました。車4台で向かい、渋滞等でバラバラの到着となってしまいましたが、駒岡ミニの皆さんにはとても温かく迎えていただき感謝しております。

子供たちも元気で明るく、大きな声援で、活気のあるとても良いチームだと感じました。是非長二の子たちのお手本とさせていただきたいものです。

練習試合もとても良いものとなりました。

1試合目1Qでは元気のある駒岡さんに押される展開❗️よく冷えていた影響もあるのか、こちらの調子もなかなか上がらず16-6。どんどん押されていきます。

2Qは26-14。駒岡さんの勢い劣らず、完全に相手チームの流れ。駒岡さんは身長もあり体格も良いメンバーでパスもよく回ります。
応援席では保護者も終始ヒヤヒヤ。

でも長二の選手たちはあきらめませんでした❗️なんと粘り強く成長したことか❗️相手の速攻をも阻止するプレイでどんどん追い上げて行きます。目に見えて流れが変わっていきました。
3Q4Qは共に14点決めて大逆転❗️
一人一人が最後まで力を抜かずよくがんばったと思います。

B戦の子たちも少しずつ経験を積み、慣れてきた様子で楽しく試合ができました。

最後は整列してお決まりのアデューポーズでさようなら(笑)駒岡さんもアデューで返してくれました😄
是非また練習試合をお願いできたらと思います。
駒岡ミニバスの皆様、お世話になり、ありがとうございました。


【女子】
1試合目:
駒岡 17 vs 32 長津田第二 勝ち🏅
B戦:
駒岡 15 vs 4 長津田第二 負け😥
2試合目:
駒岡 12 vs 19 長津田第二 勝ち🏅


今回の試合は、駒岡さんとの練習試合でした😊
女子は、初めての対戦相手との試合だったので、どんな対戦相手なのか部員のみんなは緊張していたと思いますが、開始始めから攻めの姿勢で相手のディフェンスも上手くかわし、シュートまで繋げる事ができ勝利する事ができました😄
B戦もあり、残念ながら負けてしまいましたが、これからの活躍に期待します‼️

次の日も朝早くから試合があるので、部員のみなさん頑張って下さい🏀応援してます📣
寒い日が続いているので、体調管理には十分気をつけてください😌
最後に対戦してくださいました駒岡の皆様、本日はありがとうございました✨