いつも御訪問頂きありがとうございます😊😊😊昨日は石川で線状降水帯が発生次女は不安な一日を迎えました。ブロ友さん御心配ありがとうございました🙏今日は鹿児島県に大雨特別警報です。安全にお過ごし下さい🙇‍♀️


お餅が大好きなやんです😍


日本の東側と西側で形が異なり


境目は岐阜県関ヶ原

関ヶ原といえば

徳川家康と石田三成が

美濃関ヶ原で行った合戦

天下分け目の戦いの場所だ




丁度境界線上にある

岐阜 石川 福井

三重  和歌山

この5県は角も丸も

使われているところもある




日本のお餅は元々は丸餅でした

江戸時代に平たく伸ばした餅を

切り分ける方法が生み出された

これが角餅となったそうです


例外として東側でも山形県庄内地方

つきたての餅を年間60日以上

食べる岩手県一関市は丸餅が

主流と記されています


西側でも高知県(土佐)と鹿児島県

(薩摩)には藩主の山内氏と島津氏

長く江戸に留まっていたとされ

角餅を使う地域があるそうです


お餅の歴史は2000年前から




そんなに長いんですね


この暑さで殆ど外出も


しないので食欲がない


だけど



今ぜんざいが

食べたーいラブ



母ちゃんの作った

ぜんざいが食べたい😋







※明日より暫くblog更新

お休み致します🙇‍♀️






日々感謝❣️