かくかくしかじかあって急遽、、東京駅を通過したので、、寄り道照れ


明日のおめざように、、レンガぱんハートハート


春休みの東京駅、、かなり混雑でしたが、、
奇跡的にキラキラキラキラキラキラキラキラ空いていて買えました!!!!



先ほどのブログにコメントくださった皆様
ありがとうございます。
あからさまな誹謗中傷はスルースキルあるのでが
普通にご意見?としてコメントいただくと、、
つい返答したくなってしまい、、。でも皆様のコメントを見て、、そういうコメントも今後📝は
やはりスルーすることにします。

確かに、。私のブログであり、私が書きたいことを書く場所ですね。


それに徹します!!!!!!!!!!!!!!


ご質問いただいてましたが、、
昨年の生後6か月の時沖縄旅行の際のまとめて
書いてあります!ご参考までに!!


離乳食を息子が食べない時の乗り切り方。。
よくこのご質問いただきますが、、、

あきらめます。

多少の余力があったら、柔らかさかえたり
他のものだしたり、、、しますが基本あきらめますニヤニヤ

今日はそういう日なんだなと。

娘に勉強させていただいたので、どうやっても食べない時は食べない。


大人だって毎日同じ量食べることないですしニヤニヤ

その日一日で考えず数日単位でふんわり考えてます。あとは、、ミルク飲める月齢なら、、ミルク飲んでれば問題なしです。


いっぱい食べてくれるとなんとなく安心するような気もしますが、、


娘はまったく食べないタイプ
息子はまあ食べるタイプ


ですが、、正直どっちもどっちですニヒヒ


息子は量を食べるので、、しっかり作って出したと思ったらその日はたいして食べなかったりニヒヒ
色々ありますニヒヒ

それこそ、、娘は他の人の食べ物欲しがったりしなかったのですごく楽でした照れ


が、、今朝のようにニヒヒ息子はもらえるまで大騒ぎしたりチーン



結論。離乳食は食べても食べなくても


元気ならいい!

元気ならその子の必要量は摂取していると考えます爆笑

食べないと心配になる気持ちすごくわかりますが
食べなくてもいっか〜くらいの緩さでいたほうがこちらも楽ですよウインク

口開けて無理やり食べさせるなんてできないですしニヤニヤ



そんな感じですニコニコ