束の間 | 山本写真館  直樹的目線

山本写真館  直樹的目線

気取らず、飾らず、気の向くまま、

直樹的目線で切り取った風景を

日々綴って行く。

撮りっぱなし、ご意見無用の怠惰な写真館。

いらっしゃいませ、ごゆっくりどうそ。


               ※写真の無断転用を固くお断りいたします。

2月の山行 以来、全く歩きに出掛けていなかった。
戦場ヶ原では ホザキシモツケが 盛りを迎え 美しい。感染者数も日毎増加傾向にある最中では あるのだが、 お陰様で仕事も薄く 連休もばっちりいただけた 。(喜べることではないが)そろそろ精神的にも肉体的にも 我慢の限界ということで、24日、 森林浴に出かけた。
小田代ヶ原は ホザキシモツケが満開
今回は赤沼駐車場を起点 とし 小田代原経由にて 西ノ湖を目指すコース。 同行した奥の体力を考慮し復路は低公害バスを利用して戻った。
歩くという目的からすると、自分的には不完全燃焼であったが、バスの車窓から見る森の景色は、日常の目線とはひと味違い、また新鮮な発見であった。
行動中、時折雨がぱらついたが 、広葉樹の樹林帯が 天然のアーケード となり、私達を雨から守ってくれた。
 汗をかいた体に、吹き渡る風が心地よかったが、西ノ湖では少々風が強く バーナーが使えなかったため、 中禅寺湖畔の 千手ヶ浜まで足を延ばす。 日曜に、光徳園地で取水した湧水で コーヒーを淹れる。今お気に入りのフレンチロースト。
至福の時間。

この日はGPSの調子が悪く、前半のログが全くないのだが、かれこれ12kmは歩いた。約半年のブランク。丁度よいリハビリだったかな。