間欠ワイパーの動作間隔時間が短いので自分で何とかしてみようかと。 | 2018年購入の N-WGN を自分なりにドレスアップ。

2018年購入の N-WGN を自分なりにドレスアップ。

2018年に購入した N-WGN を、自分流にドレスアップしていく内容を、詳しく紹介しています。
作業内容は、写真等を可能な限り使用して、解り易くまた詳しく紹介していきます。
最近は、子供のオートバイを借りて、ドライブしたりメンテナンスもしています。

これまでにも、愛車のN-WGNに装備されている、間欠ワイパーに付いて、
動作するまでの時間間隔が短いという内容に付いて、

 


詳しく紹介させていただきました。

常套手段としては、N-BOX用の可変式ワイパースイッチを購入して、
足りない信号線を追加で配線し、目的の機能を得る、という方法が、1番スマート
で綺麗で正しいやり方だと思います。
見た目も綺麗ですし、操作も随時しやすい感じで、誰もが納得出来る方法では
ないかと思います。
しかし、いざ作業を実行してみようとしますと、作業内容的に、かなり難易度が
高い作業を、しなくてはいけないという大きな壁が、立ちはだかります。
ワイパースイッチの交換自体は、作業内容としては、それ程まだ難易度は高くなく、
以前オートライトの配線作業で、ハンドル部のカバーを取り外している私に
とっては、そう難しい作業でもありません。
しかし、足りない配線を1本追加して、配線作業を行うという内容が、
最も難易度が高くなります。
最大の難易度となる作業は、運転席の足元にあるヒューズボックスを
取り外し、ヒューズボックスの裏側にあるコネクタを1個引き抜き、足りない
配線をこの外したコネクタに追加する、この作業内容が、難易度が高いです。
私も何度かヒューズボックスにアクセスしていますが、かなり狭いところに
設置されているので、ヒューズボックス自体を取り外す事は、かなり
難しい作業になります。
既に作業をされた方の作業報告等を見てみますと、ヒューズボックスを
取り外す為に、他の邪魔になりそうな物を、沢山外して作業されているのを、
確認する事が出来ます。
僅か1本の信号線を、追加で配線する為に、この難易度の高い作業を行うのは、
ハイリスク・ハイリターンみたいな気がして、どうしても私自身には、
何とかやってみようという気持ちには、なりません。
ここまで難易度が高い作業であれば、カーショップかディーラーへ依頼して、
取り付け配線をお願いするのが、正直正しい作業ではないでしょうか。
私のモットーと言いますか、作業をするかどうかの判断基準は、なるべく費用を
掛けずに、便利で実用的な機能を搭載して、自分自身が満足出来るように
使用したいと、そう考えています。
という事でですね、正統派のN-BOX用の可変式ワイパースイッチを購入して、
足りない信号線を追加で配線するという方法は、私には無理という事で、
この方法は却下したいと思います。

では、どのようにして、動作間隔時間が短い、標準仕様の間欠ワイパーを、
自分の思うような時間間隔で、動作させるのか。
という事になりますね。
少し話しがそれますが、皆さんは、ワイパースイッチをOFFの位置から
間欠(INT)の位置へ操作した時、ワイパーがどのような動作をしているのか、
御存知でしょうか?
OFFの位置からINTの位置へ操作した後、ワイパーは動作を開始します
が、ワイパーが動作した瞬間に、ワイパーのスイッチをOFの位置へ
戻しても、ワイパーが途中で止まる事は無く、1回のワイパー動作を完了する
までは、停止せずに動作を継続し、いつもの停止位置まで来て初めて、
自動で動作を停止します。
ここまで説明しましたら、もうお気付きの方もおられるかと思います。
ワイパースイッチにて、INTの位置を約0.7秒から1秒程、
ONの状態を保つ事で、ワイパーは1回分の動作が開始されます。
その後スイッチをOFFの状態にしても、ワイパーは通常の停止位置まで
戻って来るまでは、途中で停止せず、通常停止位置まで移動後、自動で
停止します。
間欠ワイパーとして、問題無く動作させるには、INTの状態を約1秒
保持し、その後OFFの状態にします。
このOFFの状態からINTの状態へ移行するまでの時間が、動作間隔に
相当し、この時間を長くしたり可変したりする事で、目的の動作が
得られる事になります。
基本的な動作としては、約10秒のタイマーと1秒のタイマーを準備し、
交互に動作するようなシーケンスを組めば、10秒間隔の間欠ワイパーが
完成する事になります。
このくらいのシーケンス的な動作であれば、わりと簡単に製作出来ます。
この時点で、頭の中には、既に大まかな回路図も出来ていて、
どのようなパーツ等が必要になるか、かなり絞り込まれて来ています。
という事で、次回はですね、ディーラーへ行って、ワイパースイッチに
関する資料を、いただきに行く内容等に付いて、詳しく紹介させて
いただきたいと思います。