納入時のタイヤをそのまま使用する為、ブリジストン製アルミホイールを購入し取り付けました。 | 2018年購入の N-WGN を自分なりにドレスアップ。

2018年購入の N-WGN を自分なりにドレスアップ。

2018年に購入した N-WGN を、自分流にドレスアップしていく内容を、詳しく紹介しています。
作業内容は、写真等を可能な限り使用して、解り易くまた詳しく紹介していきます。
最近は、子供のオートバイを借りて、ドライブしたりメンテナンスもしています。

私が購入した ホンダ N-WGNは、Gグレードという下から2番目のグレードである為に、足回り関係は、ノーマルのタイヤに、スチールホイールと純正ホイルカバーという仕様です。
これはこれで、購入価格とグレード等を考えれば、致し方ないと思います。
もっとグレードの高い物を選択すれば、純正のアルミホイール付きを購入出来ますが、こちらの予算の都合で、予算オーバーとなりますので、こちらは選択しませんでした。
そこで、純正のノーマルタイヤは、このままでも継続して使用可能な状態ですから、タイヤだけはそのまま使用し、見栄えの悪いスチールホイールと、純正ホイールカバーは、何とかしようと考えました。
そこで、近くのカーショップ等で、アルミホイールの購入を検討しておりましたら、ブリジストンのタイヤ館にて、良い情報が得られました。
最近発売したばかりのブリジストン製アルミホイールに、現在使用中のタイヤだけ移植して、そのまま使用出来るという内容です。
そして、分厚いメーカーのカタログから、私の好みで色やデザインから選択したアルミホイールは、こちらになります。

BRIDGESTONE WHEEL BALMINUM アルミホイール
http://www.bs-awh.ne.jp/balminum/z5/


ブリジストン製アルミホイール バルミナ Z5 になります。
アルミホイールのデザインは、こちらになります。


では、アルミホイールに交換する前の状態を、確認しておきたいと思います。
解り易いように、横から見た車体の全体写真です。


そして、後輪のアップの写真は、こちらになります。


前輪のアップの写真は、こちらになります。


では、タイヤはそのままで、ホイールをブリジストン製アルミホイール バルミナ Z5 に交換した写真が、こちらになります。


如何でしょうか。
雰囲気がかなり変わりましたよね。
アルミホイールが、ブラックとポリッシュというカラーになっていますので、車の印象が、かなり引き締まったような印象になったと思います。
ちょっと言い過ぎかも知れませんが、ファミリーカーからスポーティーカーに、変わったような印象を感じていますが、それは私だけでしょうか。
先ずは後輪のアップの写真は、こちらになります。


続いて、前輪のアップの写真は、こちらになります。


ブリジストン製アルミホイール4本と、交換費用、取り外したスチールホイールの回収費用等で、約4万円程掛かりましたが、大満足です。
後は、アルミホイールの中に見えている、ドラムブレーキ部分とディスクブレーキ部分を、見栄え良く色を塗ってしまう予定です。
色塗り作業を行いましたら、また詳しく紹介させていただきたいと思います。