■好き?ヲタク?フェチ? | -9- nine

いいえ、ケフィアです( ˘•ω•˘ )

{C6FDC388-6CAA-496A-99F1-297BEE5C1149}

ハイ、とらさんですよ~


■□■□■□■本題□■□■□■□■


さて


釣りに行く時間がなかなか取れないからまた雑談がてら「フック」について書いてみますw


そもそも僕はフックというパーツが好きなんだろうな

あの鈍く光った感じとか


いいよね♪(´∀`)


自宅でフック交換してる時に造作と色があまりに綺麗でうっとりとしてる事あるしwww(・∀・)


もうこれは「フェチ」の域なのかも知れない


釣りに行く時は必ずスペアのフックケースと板オモリシールと糸オモリ、スペアのスプリットリングセットは必ず持っていきます

{054C6A75-C251-47F5-A766-D6E1D2994458}
これがないと落ち着かないったらありゃしないwww
ちなみにこれプラスシルバーフックだけ入ったひとまわり小さなフックケースも現場には持ち込んでます(^ω^)

とにかく使った事のないフックがある事自体が嫌なのよね( ˘•ω•˘ )

もしかしたら求めてるフックかも知れへんやん?

まず実際使ってみて良い悪い合う合わないを誰かの評価でなく自分で決めたいんです

ブランドとかお高いからとかコーティングしてあるからとか


そんな事はどーでもいいんですw


どんなに初期掛かりがよくてもよく折れるフックでは意味がないんです( ˘•ω•˘ )

{E26CB564-C9D4-447E-B731-7AC79E83BB9F}

そして簡単に大量には手に入りませんがブロンズフックの良さがわかる人がどれだけいるでしょう?


自分が各クランクにセットアップするのに求める要求に達してるかどうかだけ


だから市販のクランクごとにフックのセッティングは全く違います

同じクランクでも違うフックをつけてるのはよくある話


個体差が比較的少ないプラ系ルアーですら箱出しのフックのままで使う事は稀です

そもそもメインフィールドが琵琶湖なのでスプリットリングの交換は必須なのでその時点で多少なりでもバランスは変わってるはずなのでフックもそれに合わせて交換します


0.1gの違い

ほんの少しの形状の違い


そんな小さな違いに敏感になれば大きな結果をもたらしてくれたりするからこれからもいろんなフックが見ていきたいんです( ˘ ³˘)



フックフェチ上等っっっーっ!ヽ(゚∀。)ノ



では、よいケフィアを



今日のBGM

Z-SECT / Desolate night

このバンドを知ってる方はかなり色々聴いてきたおじさま世代なはずwww

短命なバンドでしたが重厚でメタリックなサウンドでかなり良質なバンドでした

音源は押しつぶされたような音質でちょっと残念な感じですが(´ω`)

ちなみにヴォーカルは現AIONNOVさんです(^ω^)