台風ですな〜
ハイ、とらさんですよ~
■□■□■□■本題□■□■□■□■
さて…
釣りをしてると絶対に必要なのが
フック
これがなきゃなかなかお魚は釣り上げられませんwww(´ρ`)
最近あまりルアーは買いませんが(笑)、買ったらまず泳がせてみて9割くらいはフックは交換します
フックも色々ありますが僕が基準にしているのが
カルティバ/ST-36BC
何がいいかってどこの釣具店でも買えるwww
でも、これってむっちゃ僕の中では重要
ほんで、なかなか強くて刺さりもボチボチ良い
重量バランスもバラツキが少なくてなかなか良好♪
で、お値段も程よい感じ(^ω^)
何かに特化してないけど平均点が高めなフックです
腹部が白いルアーならシルバーのST-46使ったり、トップ系ルアーならハーブレスを使ったりします
ちょっと脱線しますが「赤針」って皆さんどう思いますか?
諸説色々あると思うんですが個人的感想だと効果は確かにあると思います
何ていうんだろ…バイトマーカーがわりになってるような印象はあります
フロントフックだけを赤針にするとフッキングがフロントフックに集中する事が多いです
ただフロントリア共に赤針にしたりリアフックだけ赤針にするとあまり効果がないように思います
なんでやろか…( ˘•ω•˘ )
なので交換するならフロントフックを赤針にする事をオススメします♪
で、話は戻ってそんなお気に入りのフックにも不満はあって…
#3のサイズがない事( ˘•ω•˘ )
#5はあるのになんで#3はないんだよぉっ!(・3・)
これだけは何とかして欲しい!
声を大にして言いたいぞ!カルティバさん!!
そんなST-36BCを基準にフロントフックをピアストレブルにしたり、リアフックだけ他のフックに替えたりと現場で色んなパターンを試して一番いい動きをするセッティングにします
だからひとつのルアーのフックセッティングするまでに意外と時間がかかるんですwww
なので中には凄く不細工なフックセットにしているルアーもありますw (´・_・`)
なーのーでー
現場にはお馴染みのこのケースは必ず持参www٩(´ᗜ`*)و
最低でもこのくらいの種類のスペアは持っておきたいんです
欲を言えばもう少し種類を持って行きたいけどスペースが…(๑•́ ₃ •̀๑)
それと研げるフックならある程度までは研いで使います
そんな時はコイツの出番です♪
コイツもスナップやらの小物と一緒に必ず現場に連れていきます
なかには研ぐとダメになるフックもあるから要注意ですけどね(´▽`)
それと針先がナメたり曲がったりしたら即交換して古いフックを捨てるんですかゴミに出す時困りませんか?
ゴミ回収のおじちゃんに教えてもらったんですがタバコの空箱とかに捨てるフックをまとめて入れてテープで剥がれないようにキチンと封をして、目立つように「釣り針入ってるから注意!」って書いてゴミ袋に入れずにゴミ捨て場のわかりやすい場所に別で置くようにしています
ちなみに何かあると困るから念の為に捨てるフックは全部ハーブは潰してから捨てるようにしてます
こうするとゴミ回収のおじちゃんもキチンと回収していってくれるので安心です(^ω^)
今回はちょっとした豆知識でフィニッシュ!☆⌒"(ゝω・)
では、よいゴミ回収を
■今日のBGM
Poison Arts / Kick Rock
僕なりの頑張れソングはこの曲かベビメタちゃんの「KARATE」のどっちかwww
釣り場に入る直前のリーダーを結束してる時に聴く事が多くてテンションが上がります٩(´ᗜ`*)و
初めて観た時に平岡さんがモヒカンでサイドの髪が「S⚫︎X」と刈り込まれていてビビった記憶ももう遠い昔のお話www
メタルコア…ってかもはや「Kick Rock」っていうジャンルだと今でも僕は思ってます(^ω^)