■ダラダラ書いてみよう(´ρ`) | -9- nine
嗚呼、切ない…

ハイ、とらさんですよ~

■□■□■□■本題□■□■□■□■

さて…

やっぱり今年はもう釣りに行けそうにないなぁ…( ˘•ω•˘ )

という事でまとめ作業ついでにクランキングについて考えてみた
あ、自分がやってるクランキングねwww(´ρ`)
とりあえず一言で言えば…

何か変( ˘•ω•˘ )

これに尽きるのかな?
まわりから見たらまさかクランキングしてるとは到底思えないんじゃないかな?
よく釣り場でブログを読んでくれてる物好き(笑)な方に話しかけられて仲良くなって釣りしてると必ず「???( ゜д゜)」みたいな顔をされます(*З*)

琵琶湖のナイトゲームメインでクランキングし続けたらこんなスタイルになりましたw

正統派なカバークランキングやらとは全く別物
決して正統派の正常進化ではない

確実に邪道wwwヽ(゜∀゜)ノ 

琵琶湖の陸っぱりだったから適応していくと自然とこういう進化を辿ったんだと思う
カバークランキングを間違えて解釈するとこうなるという事例ですwww

固定観念は敵 
シャローとストラクチャーは味方

そして答えはいつでもフィールドとお魚が出してくれます
{4D7F0F05-BB78-473F-A743-32930F5DDE11:01}
スタイルが出来上がってるワケがない
まだスタートラインに立っただけ
まだやりたい事に対して自分のスキルや技術が追いついてない
決して道具のせいではない
でも長い間一緒に戦ってきたタックルと信頼出来る数少ない相棒と自分だけの一点特化型ハンドメイドクランクがあればまだまだイケる
{4084FED5-4F39-455E-B4CD-AE1D97C9AE8F:01}
もっと自分の絶対的なスタイルを作りたい
釣りとハンドメイドクランクの精度を上げる

それが来年の目標だね★(*´∇`)ノ 

そしてバスでもナマズでもブルーギルでも、サイズが小さくても大きくても同じように喜べてお魚に対して感謝の気持ちをいつまでも忘れないようにしたいな







では、よい自然いっぱいを