安在 匠(あんざい たくみ)

経済/刈谷(愛知)/参段






安在くんはかっこいい。そして高身長である。また、筋肉もムッキムキ。毎日が楽しそう。


そう、彼は紛うことなきリア充である。さらに彼はその圧倒的スペックから一切の有無を周りに言わせない完璧なリア充なのである。


また筆者はいつも彼に「彼女いるでしょ」と問うのだが必ず彼はこう答える「いないよ〜」


嘘だ。何がいないだ。そんなことがあるわけなかろう。もし仮に、もし仮にではあるが、私が女子であったとしたら真っ先に彼に告白するだろう。私は匠くん、いや、たっくんのことが好きです!と思いの丈をぶつけるであろう。も、もちろん仮に私が女子だったらの話なんだからねっ!べ、べつに彼のことが今現在好きってわけじゃな、ないんだからねっ\(//∇//)\カー


P.S.イギリスに行っても頑張れよ!




井手迫 蒼(いでさこ あおい)学連

/桜台(愛知)/参段





 

井手迫蒼(ver1.2.1)アップデート情報

 

◆平常時のアップデート

-口が悪くなりました。(品性:37→29に下方修正)

-ユーモアが上がりました。(機知:3→30に上方修正)

-コマンド[ → ↓ → ↓ A ]で固有スキル『蜘蛛の巣にでも引っ掛かってろ三下』が可能になった。


◆飲酒時のアップデート

-アルコールに対する耐久性を変えました。(酒強さ:40→22に下方修正)

-ハイボールを好むようになった。(好み:大に変更)

-一定確率で変な遊びを考案するようになりました。


◆その他不具合修正

-新イベント『こんばんは、蒼』の追加。

-院進が無理そうだと思い始めた。

-少し金銭的な余裕が出て、最近は遠くの美術館に行くことが多くなった。


平素より本サービスのご利用をしていただき、ありがとうございます。

今後ともサービスの向上に井手迫一同努めてまいります。




岩井原 雅人(いわいはら まさと)副務

/横須賀(愛知)/参段






エブリデイ鬼忙しい副務さん(☝️ ՞ ՞)☝️忙しすぎてマジやばたにえん٩( )وあんたを稽古で見たらテンションあげみざわ〜、マジバイブス上がっちゃうよね〜♪うち的には、もっとあんたとKPしたり「ベビタッピ」っつってタピれたら3150にうれピッピなんだけどなぁ☆*:.. o()o ..:*☆なかなかそうもいかないのがマジぴえんД`)

けど、いつもうちら同期を支えてくれてあざまる水産‼️マジ神だよ、あんた。あんたの二刀流なかなかイケてるよ。あん時の引き面は沸いたわ〜*・゜゚・*:....:*'(**)'*:.. ..:*・゜゚・*そりゃあ、武豊パーティーでトプれるわけじゃん。

つーか、マジで大変過ぎて、メンブレしそうになったらうちらを頼りなよね♪


〈翻訳〉

毎日とても忙しい副務。その忙しさときたら尋常ではない。彼を稽古で見かけたら筆者は自然に笑顔になって、心が弾む。筆者は彼ともっと飲みに行ったり「ベビタッピ」と言いながらストローを刺して一緒にタピオカを飲めたら最高に嬉しい。彼の忙しさを考えると、なかなか実行できないのが本当に残念。

しかし、彼はいつも我ら同期を支えてくれており、とても感謝している。本当に感謝しても仕切れないのだ。彼の二刀流はお手の物である。ある試合で一本にした引き面は素晴らしいものだった。その力で武豊町民大会で優勝を掴んだ。

兎にも角にも、彼はとても大変なので精神的肉体的に疲弊しそうになったら私たちを頼ってほしい。




菅谷 洋介(すがや ようすけ)体育会

/岡崎(愛知)/参段






彼はサカナクションとおやすみプンプンを愛好する心優しき青年。

長い苦難の時代を過ごした彼にも、遂に思い人が現れたようだ。


そんな個性の死んだ野郎にはもう書くことがない。




瀬野 泉美(せの いずみ)

理・物理/仙台第二(宮城)/弍段






筆者は2年連続で彼の紹介をすることになってしまった。去年は褒めちぎったので今年は貶しまくってやろうと思ったのだがやっぱりダメでした。筆者のような迷惑かけまくり飲んだくれが貶すなんて畏れ多いほど彼は素晴らしいお方なのだから。


そんな彼は2年のある日突然、会計のY田君と「(役職が)入れ替わってるーっ⁉︎」という「君名は。」的な展開を経験した。会計の仕事は大変だとは思うが、彼なら上手くやってくれるだろう、と3年生一同応援している。


同じ会計関係だし筆者の仕事も瀬野が上手くやっておいてくれないかな




滝田 洋臣(たきた きよおみ)

/春日部(埼玉)/参段






埼玉県からBOOKOFFへと生息地を移した男。立ち読みばかりで散財しないので常に所持金には余裕がある。

そんな彼のポリシーは「飯代がどれだけ高かろうと後輩に金は出させない」と実に太っ腹なので、お腹が空いた時には彼と一緒にご飯を食べながら、剣道について熱く議論を交わすことで授業中の剣道タイム(下記の注釈参照)の削減に貢献してくれることを同期一同切に願っている。


)剣道タイム・・・滝田洋臣の授業時間の全てを占めていると言っても過言ではない、部活への思いの熱弁、部員の試合動画のチェックをするための時間。この時間によって彼個人のQOLを高めるための三要素、運動、座高の成長、イノベーション、、、通称ウザイが効率よく行われるようになる。




堀 健聖(ほり たけきよ)

工・機械航空宇宙工/総社南(岡山)/参段






みんな大好きな最高の学食「彩〜sai〜」のバイトリーダーを見事に務め、吉備中央町での成人の儀を通過した彼は何かが変わった。Tシャツのレパートリーが増えてお洒落になった。稽古後の着替えと帰る準備が早くなった。いや、オーラが違う。充実した生活のオーラが出ている。何かあったに違いない… 


そんな抜け駆けは許さない。今こそ煩悩打ち()を行うべきだ。


煩悩打ち:人間誰しもが持つ煩悩を滅するために、ただ一人打ち込み台に向き合い、ひたすらに108本の打ち込みを行うという、高校時代に部員が一人だったという堀健聖のみが行うことのできる鍛錬方法。




三浦 拓海 ガナ(みうら たくみ がな)

情報・人間社会情報/韮山(静岡)/参段




  


昨年3月に慶應義塾大学を卒業したスコットランド人の親を持つハーフ。ら抜き言葉や形容詞の活用に厳しい。コロナウイルスに罹らないために常にピン札(未使用ということ)を持ち歩いている。よく板橋で飲みのドタキャンをされる。親の仇のようにフェミニストを憎んでいたのに、最近は、なんとそのフェミニストになったそうである。


こんなチャランポランな彼だが部活のメンバーを誰よりも愛しており(筆者主観)、きちんとみんなのエピソードを覚えてくれている。彼を見るととにかく笑えてきて嫌なことも忘れるすごいやつである(筆者主観)。これからもぜひ剣道部に笑いを届けて欲しい。


P.S. お昼寝中にごめんなさい。




山下 涼也(やました りょうや)

理・物理/郁文館(東京)/弍段






涼也タイムトラベラー説

名古屋大学剣道部3年   ○○○○

入部より約2年間、山下涼也(以後対象と呼ぶ)の観察を続けてきた。そして私はある仮説を考えるに至った。対象は「タイムトラベラー」であるというものだ。タイムトラベラーとは言葉の通り、時間旅行者、時を超える能力を持つ者のことをいう。そして上の写真は、対象が時を歪ませる能力を使用した瞬間である。ではなぜ私がそのような仮説をたてたのか、以下にその理由を述べていく。

①年齢

すでに知っている方もいるのかもしれないが、対象は同じ1年を4(体感時間)繰り返している。ある1つの目的を達成するために、たった1つの出口を探して。しかし、この事実だけでは、対象がタイムトラベラーであるということの証拠にはなり得ない。次を見てみよう。

②睡眠

対象は常人ではあり得ないほど睡眠時間が長い。ここで、対象のエピソードを1つ紹介しよう。就寝時間は普通であったのに、起床時間は6時過ぎという日があったそうだ。なんだ、早起きの良い青年じゃないか。そう考える方もいるかもしれない。しかし、現実は非情だ。対象が起床したのは夕方の6時、つまり18時であったのだ。睡眠時間およそ15~20時間。これは常人の所業ではない。おそらく、対象は睡眠と同時に時を超えてしまったのだ。そして、それにより起床時間が大幅に遅くなってしまったに違いない。やはり対象はタイムトラベラーなのだろうか。

③彼女

対象には、将来を誓い合った(のかどうかは知らないが)恋人がいる。ここでも、対象のエピソードを紹介させていただく。対象は、様々なことをネット上に呟く。現在流行りのTwitterというやつである。そこで対象は、数ヶ月に1度、あり得ないことを呟く。「彼女欲しいぃぃぃぃ」である。おかしい。対象にはもう彼女がいるはずなのである。それどころか、数日前「彼女かわいすぎ」と呟いていたばかりではなかったか。後日、対象に別れてしまったのか聞いても、別れていないということ。それを聞いて私は確信したのだ。対象はタイムトラベラーなのであると。

これからも私は、対象の観察を続けていくことにする。次の報告を楽しみにしていてほしい。




山田 有悟(やまだ ゆうご)

工・マテリアル工/刈谷北(愛知)/参段






卒業されたふたりの山田兄が残していった最後の末っ子。

昨年懐の深さをうかがえる他己紹介が彼にしたためられたが本著者は付け加えたい。

彼はサイコパスだと。

「えっ...」の後に続く彼の言葉はおおよそ末恐ろしいサイコパス発言である。


たしかに彼は諸々IDSKのお世話など同期思いなところももちろんある。

彼が某K志軒にて部について熱く語るその瞳を私は忘れない。

我々同期のみならず、OBをも虜にするその人となりは、後輩ならなお尊敬できるだろう。


そんな彼を

小生、好き~。