どうもこんばんは。ネットウイングス田所です。とやかくは申しませんが、タレントを、過度のストレスに持って行って、辞めさせて、ということが、図月つくるさんの件で分かったので、餅月ひまりさんの場合にも、同じような原因があったのでしょうね。

事務所・VTuberどちらが悪いかは水面下で争ってもらって、後はそのままの名前で個人名で活動できるようにするか、あるいはタレントの名誉回復をするべきでしょうねえ。「事務所は悪くない、悪いのはタレントだ」とするやり方は、どうかと思うんです。

後腐れが良くないし、歯切れが悪いし、タレントさんを応援して来たことは、何だったのか、という気持ちにはさせられるものです。

ITmedia NEWSの記事です

ライヴラリさん(特に、図月つくるさん)とは、それなりの動画提供があり、YouTubeの転載許可をいただいたのも事実ですが、今回のような処遇はいただけませんね。

それ以上の関係も、それ以下の関係も事務所との間にはありませんが、タレント4名が続々と辞めるような事態に陥ったことに対しては、それ相応の責任が、事務所側にもあるような気がしてなりません。

特に、毎回、巧妙な工作動画をアップロードしてくれた、図月つくるさん、元気でね。またいつか、どこかで。……という気持ちにはなりますね。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん のどが痛いです ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝