芦屋市整体サロンナチュラルストリームのブログ -8ページ目

芦屋市整体サロンナチュラルストリームのブログ

痛くない整体で肩こり・腰痛を解消!

足裏には、縦アーチと横アーチの2つのアーチがあり、母指球・小指球・かかとの3点で体重を均等に踏めるのが理想です。

しかし、最近では足の縦と横のアーチが崩れている方が多く、トラブルの原因になっています。

足そのものが変形したり、足指の筋力不足・偏平足・タコができる・・・などがあります。

また、足だけでなく骨盤や背骨のゆがみ・膝痛・腰痛・肩こり・首の痛みなども引き起こします。

人間の身体を支えている足裏が不安定だと重力とのバランスを保とうとして足から頭まで連動してゆがんでいきます。

足裏のゆがみは、万病のもとです。

セルフケアをして、足裏のゆがみを解消しましょう。

1.立った状態で、バンザイをして下さい。

2.肩の力を抜いて、自分の手の指先を見て下さい。

3.指先が天井につくようなイメージで、身体を伸ばして下さい。

4.身体はそのままで、顔は正面を向き、腕と肩を下げて下さい。


①座った状態で、正しい姿勢を意識して下さい。

②両肘を曲げて、手と肘を肩と水平の位置にあげて下さい。

③両肘を後ろに肩甲骨が合わさるぐらい引きます。

④胸を前方に出す感じで、アゴを出来るだけ上げ、5秒静止します。


Ⅰ.床にうつぶせになり、手をつきます。

Ⅱ.お腹をつけたまま、腕だけを伸ばし腰を反ります。

Ⅲ.深呼吸をしながら、20秒静止します。

姿勢が悪くなる原因は、生活習慣や無意識に行っている癖が関係することもあれば、本人の生まれ持った性質が影響している事もあります。

姿勢が悪いと肩こりや腰痛だけでなく、内臓も圧迫されて内臓機能が低下し、呼吸も浅くなります。考え方もネガティブになりがちになり、見た目も老けて見えてしまいます。

姿勢が悪く、猫背になると肩が横から前に入り込んでいる状態になります。この姿勢は、肩の筋肉が常に引っ張られた状態になってしまうので、コリやすいです。

筋肉は伸びたり、縮んだりしないと血液やリンパが流れませんので、老廃物の排出や栄養や酸素の補給が滞ってしまい、正常な代謝ができなくなるからです。

耳の穴と肩の中央とくるぶしが揃っていたら良い姿勢です。ご自分では、なかなか姿勢の確認ができませんので誰かに見てもらうか、写真を撮って確認してみて下さい。

正しい姿勢になるように少し意識したり、体操をしましょう。

ミニトランポリンは、ダイエットをしたい方にとてもおすすめです。

簡単で毎日楽しく続けられ、テレビを見ながらでも出来ます。

ミニトランポリンの運動量は、5分跳ぶとジョギングだと約1キロ相当の運動量になると言われています。

ただ跳ぶだけなので、足の筋肉しか使っていないように思いそうですが、バランスをとるために全身の筋肉を使います。

ストレス解消や運動不足解消にもなるので本当にいいですよ。


整体サロン ナチュラルストリームのブログ

黒豆茶はとてもおいしく健康上のメリットがたくさんあります。

黒豆茶には「アントシアニン」「イソフラボン」「シアニジン」などが含まれ特に女性の方におすすめです。

黒豆茶は、美白と美肌効果・老化の予防・ダイエット効果・更年期障害の改善・生理不順の改善・むくみを抑える・冷え性の改善・便秘を解消・血圧を下げる・疲れ目と視力低下の予防・血液をサラサラにする・ガン予防・骨粗鬆症の予防・アレルギー症状の改善など、たくさんの効果/効能があります。


整体サロン ナチュラルストリームのブログ