芦屋市整体サロンナチュラルストリームのブログ -2ページ目

芦屋市整体サロンナチュラルストリームのブログ

痛くない整体で肩こり・腰痛を解消!

このジュースは、りんご・レモン・にんじん・セロリ・パセリ・クレソン・キャベツ・ラディシュ・ほうれん草・三つ葉をブレンドした「らでぃしゅぼーや」の野菜・果物ミックスジュースです。

飲みやすくて美味しく、砂糖・食塩無添加です。

らでぃしゅぼーやとは、有機野菜・低無農薬野菜・無添加の商品を中心に扱っている宅配サービスのお店です。

野菜と果物を普段なかなか摂取できず不足している方にとって、野菜・果物ジュースの摂取はビタミンなどを補う点で有効だと思います。

野菜や果物には、ビタミンや食物繊維が豊富に含まれていて、生活習慣病などの予防になります。

野菜・果物のジュースはあくまでも補助的なものと位置づけ、野菜や果物は出来るだけ食べましょう。



肩こりや背中に痛みを感じる人に多いのが巻肩ですが、肩が巻くように前にきている人は、肘も内側にねじれています。肘がねじれて硬直すると、手先や腕の動きが悪くなり手首も痛くなります。

ほとんどの人が、長時間パソコンなどで手の平を下にしている事が多いので、肘がねじれ巻肩になってしまいます。すると肩の筋肉が前に引っ張られ、肩こりにもなってしまいます。

肘のシワの向きは内側ではなく、前(正面)にくるように出来るだけ手首や肘、肩や肩甲骨を回したり動かしましょう。

身体のバランスが崩れると左右どちらか片側を多く使わなければならなくなります。するとそちら側の疲れが蓄積して痛みが出ます。

全身のバランスが整えば痛みや疲れは抑えられるので、身体のバランスはとても大切です。

試しに上向きになり、目を閉じて身体の力をぬき、自分の感覚でまっすぐ寝てみて下さい。そして目を開けて見てみましょう。

まっすぐ寝れていますか?身体は傾いていませんか?


膝には、平地を歩いている時に体重の3倍の負荷がかかり、階段の上り下りでは約7倍、走っている時には約10倍の負荷がかかると言われています。このように膝関節には、大きな衝撃が加わるために、障害が発生してしまうことがあります。

原因としては、老化、肥満、スポーツ障害、O脚、偏平足、外反母趾、半月板及び靭帯の損傷などがあげられます。

膝痛の人は、腰・骨盤・股関節・足首などに問題がある事が多く、脛骨が外側にねじれてしまうと、正座も出来なくなります。また、膝の周りの筋肉が硬くなっていたり、筋肉が癒着している場合もあります。

お風呂に入った時に、温めながら膝の周りの筋肉をほぐしましょう。

膝に炎症がある場合は、アイシングで熱をとることをおすすめします。

人間の身体には構造が似ている所がたくさんあります。

痛みがなかなか取れない時は、もしかしたら痛みがある所と似ている所に歪みや硬さがあり、そこに原因があるかもしれません。

例えば「首と腰」「腕と足」「肘と膝」「手首と足首」「肩関節と股関節」「肩甲骨と骨盤」など身体には構造が似ている所がたくさんあり、深い関係があります。

なかなか症状が変わらない方は、似ている所を探してみて下さい。