今日は入学式の学校が多いようで、小学生が背負っているランドセルの色のバリエーションが増えていることに驚いた仲摩です。

#黒と赤だけじゃないのか

#今日見た仲摩的統計では茶色が人気なようだ

 

 

どうも。

 

 

今回は「そのプライドは本当に必要なのか?」ということについて書いていきます。

 

 

昨日は、久しぶりにパーソナルでのバスケットボール指導を行いました。(マンツーマンでやる家庭教師的なバスケットの指導ですね)

 

 

このパーソナル指導のオファーを受けることになったのは、先月末のバスケ塾東区校でのことでした。

 

開始時間の5分前に体育館に入り(体育館のルール上5分前からしか入れない)、バスケ塾の準備をしていると、様子を伺いながら一人の方が体育館に入ってきました。

 

どうしたのかと話を聞いてみると、「バスケ塾の体験をしたいのですが…」ということだったので、

 

「いいですよ!ちなみにお子さんはどちらですか?」と聞いてみると、子どもではなく自分が参加したいとのことでした。

 

バスケ塾は小学校1年生から中学3年生までを対象としているので、それ以上の方はここでは無理だということを伝えると、どうしても教えてもらいたいので何か方法はないですかということを聞かれたので、パーソナルでの指導を紹介させてもらいました。

 

 

そして、昨日そのパーソナルでのバスケット指導を行うこととなりました。

 

 

よくよく話を聞いてみて驚いたのですが、その方は今現在もとあるプロバスケットボールチームのスクールコーチをしているとのことだったので、正直「僕でいいのかな?」と思いましたが、その方の教えてもらいたいという熱意がすごかったので、話を聞いているうちにそんなことどうでもよくなりました。

#肩書なんかどうだっていい

 

 

スクールコーチになったのも、元々バスケ指導はしていたみたいで、もっと勉強したいと思って最初はアシスタントで入ったみたいなのですが、スクール拡大に伴って、いきなり1クラスを1人で指導しないといけなくり、練習メニューも自分で考えないといけなくなり、自分ではどうしようもなくなったので僕のとこに訪ねて来てくださったみたいです。

#僕なんかでよければいつでも

 

 

普段は独学で勉強しているみたいで、どんなことをやっているか聞いてみると、自分でいろいろ調べて、その調べたものを体育館で練習しているみたいです。

しかも、体育館を自分で予約して一人で練習しているとのこと。

#話を聞いていて胸が締め付けられる想いだった

#その努力に感動した

 

 

パーソナルのトレーニングをしている時も、ステップなどの練習をしていると、「こうして、こうして、最後はこうやって」と、確認しながらやっているのを見て、普段もこんな風に練習しているんだろうなと感じました。

 

 

ただ、それは個人的にやる練習の場合にはいいのですが、子どもたちに教えるとなると話は別です。

 

やっているのはステップを踏む練習ではなく、ディフェンスに対して仕掛けたり、抜き去ったりする練習です。

 

そもそもディフェンスがいないのであれば、こんな練習する必要ありません。

 

ディフェンスがいないのであればドリブルができて、ゴール下からのシュートが入ればいいんです。

 

 

ですが、バスケットには相手(ディフェンス)が存在します。

 

今やっている練習が、どんな場面で使う技術で、その動きに対してディフェンスがどんな反応をしたかで、またその反応に対して次の動きを仕掛けるといったことが必要になってきます。

 

一人で黙々と技術の練習ばかりしていると、存在しているはずのディフェンスの存在を忘れてしまうことがあるんですね。

 

 

例えば、料理作るのにキャベツの千切りばかりを練習していても、キャベツの千切りを料理のいつ使っていいのか分からないと千切りばかり上手くなって、結局は料理に使えないといったことが起きてしまします。

#例えることでより分かりにくくなるパターンのやつ

 

 

実際のプレーをイメージさせてあげながら、この技術はこういう時に使うんだよという全体のイメージを持たせてあげると、練習の質が変わってきます。

 

 

このパーソナルでの指導が2時間だったので、できる限りのことを伝えてあげたいと思い、短時間でいろいろとやらせてもらいましたが、マンツーマンで休む時間もほぼほぼない中最後まで練習についてきてくださいました。

 

それを見て普段からきちんとトレーニングされていることが分かりました。

 

 

事あるごとに「私なんかが子どもに教えていいのか不安で…」とおっしゃっていましたが、こんなに熱い気持ちを持った方に教えてもらえるなら子どもたちにもその気持ちは伝わるはずです。

 

自分でも勉強しながら、こうしていろんな人からも勉強しようとする姿勢が本当に素晴らしいですよね。

#バスケ云々の前に人として尊敬する

 

 

こうして頑張っている姿を見せられると僕もまた刺激をもらいました。

 

今回このような機会をいただけて良かったです。

 

僕なんかに声をかけてくださって本当にありがとうございました。

 

 

 

一緒に広島をバスケで盛り上げていきましょう!

 

 

 

P.S.

その方が差し入れでくれた水がオシャレすぎた

 

 

 

 

 

それではこの辺で。

今回もお時間をいただきありがとうございまーす。

 

 

 

▼みなさん聞いてください!

3x3.EXE PREMIERから公式スマートフォンアプリが登場しました。

(※ダウンロードはこちらから)

<Android端末向け>​
URL:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xsmktg.smaspo.exe

<iOS端末向け>​
URL:https://apps.apple.com/us/app/3x3-exe-premier-official-app/id1552371106

 

※このアプリをダウンロードすると、最初に情報を登録する画面が出てきます。

そこに「Team of favorite(お気に入りのチーム)」を入力する箇所があるので、そこを「3STORM HIROSHIMA.EXE」と選択して一緒にスリストム広島を盛り上げましょう。

そして、「チームチェックインスポット」という場所があって、「お好み焼き みっちゃん総本店 八丁堀本店」さんへ行って「チェックイン」すると50ポイントがもらえます。

ぜひお好み焼きを食べて、ポイントもゲットしてください!