今まで忙しいと「心」を「亡くす」とはよく言われてきましたが、実際は忙しいと食べ物を口に運ぶ回数が増え、食べ過ぎて「お腹」が「重い」ということを実感した仲摩です。

#菓子パンが止まらないお年頃

#亡くすどころかパンパンです

 

どうも。

 

いや〜、いつぶりのブログでしょうか。

 

さっき見返してみると去年の12月ぶりのブログでした。

#ヒップ重男がついに動き出す

 

どうしてまたこうしてブログを書いているかというと、イベントや試合会場でいまだに「ブログ見てました!」「インスタライブ時々覗きに行ってます!」とお声がけいただけることが多々ありました。

 

中には初めましての方もいらっしゃると思うので、初めに軽く自己紹介をしておくと昔バスケの選手をしていて、今はバスケはバスケでも3人制のバスケを仕事としてやっています。

#軽いがすぎる

 

今何かと話題のBリーグは10月から5月がシーズンで、3人制のバスケ(通称:3x3(スリー エックス スリー)は5月から9月がシーズンなので、今はシーズン真っ只中です。

 

3x3のことをここで細かく説明するのもなかなか大変なので割愛させて頂きますが、先週末に山口県宇部市でホーム大会がありました。

 

なぜ広島のチームが山口県でホーム大会なのかと疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、実は3年程前に宇部市長とご縁をいただき、話をしている中で宇部市がこれから「アーバンスポーツ」と「eスポーツ」に力を入れていくというところで意気投合し、一緒に盛り上げていきましょうということで宇部市とスリストム広島でスポーツ協定を結び今現在活動をしています。

 

時が経つのは早いもので、今回で3回目の大会開催となりました。

 

年々会場も大きくなっていき、来場者数も今回はかなり増えました。

 

話は少しそれますが、大会当日の3、4日前までは実は当日雨予報でした。

 

実際大会開催に関しては、6月という時期もあり元々体育館での開催を予定していたので問題はなかったのですが、どうしても晴れてほしかった子どもたちが家でてるてる坊主を作って、そのてるてる坊主に向かって「どうか晴れますように!」とお祈りしていたよという話を聞いて、この3年で少しは宇部市の方たちに受け入れられてきたのかなと感じ嬉しくなりました。

#エピソードが可愛すぎる

#当日晴れたのはこの子たちのおかげ

 

誤解を招くといけないので説明しておきますが、もちろん最初から受け入れてはくれていましたが、県外のチームということもあり、ここの線引きは大事だよなと僕自身強く思っていました。

 

そんな思いがあったので、昨シーズンまではこの宇部での大会を「ホーム大会」ではなく「誘致大会」という呼び方をできるだけするようにしていました。

 

ここに関して嫌悪感を持っていた宇部市民の方がいたら申し訳ないです。

 

ですが、「ちゃんと身の程をわきまえよう」「一線は守らないと!」と強く思えば思うほどに、みなさんの優しさや協力的すぎる姿勢が、そんなメッキのような心の壁を簡単に砕いていきました。

 

「県外のチームだから」という考えは浅はかだったのかもしれませんね。

 

よくよく思い返してみたら、宇部市長に出会った一番初めに「県外のチームですけど大丈夫ですか?」と確認した時も、「そんなの関係ないです!」と即答されたことを思い出しました。

 

そんなこんなで気づいた時には、今回の大会では「ホーム大会」と素直に口に出せるようになっていました。

 

まだまだ全員に受け入れられたわけじゃないけど、今では宇部で活動することに意義や意味も感じられるようになりました。

 

やはり大事なのは、人と人の繋がりですね。

 

 

最後になりましたが、今回大会開催にあたり多くの方々にご協力いただきました。

 

本当にありがとうございました。

 

3年前、宇部市で3x3の認知度がほぼ0だったあの当時からは考えられない程多くの方が会場に観戦に来てくれて、今では「スリストム広島」というチーム名や選手のことまで覚えてくれて、街中でも声をかけてもらえるようになったことが本当に嬉しいです。

 

スリストム広島、仲摩匠平に関わる全ての人に感謝申し上げます。

 

本当にありがとうございました。

 

そして、これからもよろしくね!

 

 

P.S.

餅まきが山口県の神事だと知らずに、オープニングで餅まきをやろうと決まった時に「なぜ?」と大きな疑問を持ったことをここで謝罪いたします。

 

もっと勉強しときます。

 

チョーコクン教えてくれてありがとう。

 

ちなみに、あのタイミングでケンミンショーで山口県の餅まきが取り上げられたのは偶然みたいです。

#そっちの方がすごいじゃろ

 

 

ほいじゃまた。

 

 

 

 

それではこの辺で。

今回もお時間をいただきありがとうございまーす。

 

 

 

 

車で出社している時にふと横の車に目をやると、ミラーを見ながら前髪をくしでクシクシしていたメンズがいたので、信号が変わるまでずっと見守っていた仲摩です。

#美意識高め男子

#くしでクシクシって何?

 

 

どうも。

 

 

またもや更新が少し空いてしまいましたが、なんだかんだでいろいろと動き回っています。

 

この時期はみなさんに報告できるような、「こんなことやってやったぜぃ!」というような内容はなく、一社一社、一人ひとりと顔を合わせて挨拶や会社の説明などをさせてもらっています。

 

これが仕事といえばそうなってしまうのですが、大会を開催したり、イベントをしたりするだけではなく、3x3の普及やスリストムを知ってもらうためにはこうして足を運んでいくことが大事になってきますね。

 

今の時代、SNSやHPなど便利なものはたくさんありますが、やはりこうした地道な活動が今後のシーズンへと繋がる1番の近道だと僕は思います。

 

そうは言えど、足を運べば百発百中で成功するといったことはなくて、電話のアポどりの時点で断られることもあれば、面と向かってきついことを言われたりもするもんです。

 

ですが、この辺は6年目にもなるときつい言葉を浴びせられるのにも慣れてきましたね。これに関しては、耐えれるようになったというよりは、これまでの成功体験で「理解してくれる人もいる」ということが、自分を守ってくれているということもありそうです。

 

このままの流れで書いていくと思い出に浸って、センチメンタルになってしまいそうなので、ここからは切り替えていつもの調子に戻ります。

 

 

 大なり小なりの成功体験

 

 

仕事でもスポーツでも、どんな世界でも通ずる部分があると思いますが、成功を体験するってとても大切です。

 

「1億円の案件とってきたー!」とか「全国優勝したー!」とかそういう大きな成功体験はいきなり手が届くものでも、誰にでも巡ってくることでもないので、いきなり大きなことに目を向けるのではなく、まずは小さな成功体験からでいいので成功というものを実感することから。

 

以前、「21日間続けるとそれが習慣となる」ということについて書きましたが、好きなことを続けるのは問題なさそうですが、しんどいきついことをただただ21日間続けるのは結構大変なんです。

 

しんどいことの中にもちょっとした嬉しいことがあった方が、モチベーションを維持しやすそうです。

 

成績がアップしたり、全くできなかったことが少しコツを掴めたり。

 

 

例えば、ダイエットをしようと食事量を変えて、運動を増やしても体重が一向に変わらなかったらやる気が失せますよね。

 

一食置き換えダイエットも、普段何も気にせず好きなものを好きなだけ食べている人が、一食プロテインに変えればそれだけで痩せていきます。

#これはあくまで例えです

 

ですが、空腹に耐え次の日1キロでも減っていると、たったの1キロでも「あの空腹に耐えて良かった!頑張ってこのまま続けよー!」というモチベーションになります。

#これはあくまで例えですからね

#プロテインは栄養もあって良いんだぞ

 

 

こうした成功体験を続けることで、小さな出来事から大きな出来事へと繋がっていきます。

 

 

ちょっと最近良いことも悪いこともありすぎて、頭の中が整理しきれていませんが、とりあえず周りに振り回されることなく、自分の進むべき道でしっかりと成功体験を積み上げていけるよう頑張っていきたいと思います。

 

みなさん一緒に頑張っていきましょ!

 

負けへんで!

 

 

 

ブログ書き終わった後はミミコミの録音もするので、そちらも宜しくお願いしまーす!

 

 

▼仲摩匠平が10分程度しゃべっています。

こちらからダウンロードしてお聞きください。

#iPhone、iPod touch、Macのみ対応です

#Androidの方申し訳

 

 

 

ほいじゃまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではこの辺で。

今回もお時間をいただきありがとうございまーす。

 

 

 

 

 

「酒は飲んでも飲まれるな」とはよく言ったものですが、毎回ちゃんと飲まれてしまう仲摩です。

#学習能力なし

#というより学習する気なし

 

どうも。

 

今日は3x3の大会が広島で開催されたので、そのことについて書いていきます。

 

 ようやく動き出した​​

 

今日は1日東区スポーツセンターでU-18の3x3西日本大会がありました。

 

各県のエリア予選から勝ち上がったチームが出場していたので、レベルが高く面白い試合ばかりでした。

 

それにしても最近は上手な子が多いですね。

 

SNSやYoutubeなどでスキル動画が見れるおかげか、ドリブルの技術や止まり方の技術など、細かい部分までしっかり練習しているなという印象でした。

 

そんなこんなで広島で3x3の大会が開催されることはなかった(開催しても参加チームが1チームか2チームとか)のですが、今年度は、広島県予選だけではなく、西日本大会が一般の部とU-18の大会が開催されます。

 

3x3に関して、県協会は今まであまり積極的な姿勢じゃなかったように感じていましたが、ここ最近は流れが変わって来たように感じます。

 

ここに関しては、「3x3が好きじゃない」とかいうことではなく

単純に県協会の人たちも忙しいので手が回らなかったという言い方の方が正しいかもしれません。

 

今回僕も大会運営のお手伝いをしたのですが、大会前の準備、午前女子、午後男子、大会後片付けという何時間体育館にいたんだという感覚でした。

 

これを協会の人たちは、社会人リーグ、Bリーグなど他にも多くの大会に顔を出されているので、週末の休みをほぼほぼ体育館で過ごすといったことも少なくありません。

#ちなみに明日も社会人リーグがあります

#いつも本当にありがとうございます

 

そりゃ、これ以上仕事を増やすなってなりますよね。

 

ですが、3x3を仕事にしている僕たちにとっては、こういった大会をどんどん増やしてほしいので、「なんかあったらいつでも仕事振ってください!」とお願いしときました。

 

DJが音楽をかけながら、MCが会場を盛り上げる、そして、時間と得点版もデジタイマーに体育の授業で使っていたような人がめくるやつではなく、モニターに映し出しての最新版に対応しているかっこいいやつに変わっていました。

#それにテレビ局さんの協力でYouTube配信もしてた!

 

こうやっていろんな人たちを巻き込みながら、今後も活動していけるのが理想的な形ですね。

 

巻き込んでばかりもあれなので、今回はガッツリ巻き込まれに行ってきました。

 

今日1日試合を見ていて思ったのは、やはり3x3然りアーバンスポーツにはまだまだ可能性がありますね。

 

 

今回の大会が開催されたことは、ただ3x3が開催されたというだけではなく、今後につながる大きな意味を持つ大会開催となりました。

 

 

ということで今回は、「広島でも3x3が動き始めた」ということについて書いてみました。

 

 

ほいじゃまた。

 

 

 

▼仲摩匠平が10分程度しゃべっています。

こちらからダウンロードしてお聞きください。

#iPhone、iPod touch、Macのみ対応です

#Androidの方申し訳

 

 

それではこの辺で。

今回もお時間をいただきありがとうございまーす。