旅人のススメ 〜人は年と共に強くなってゆく〜 | 浅見直輝の たびびとなおさん どこへゆく

浅見直輝の たびびとなおさん どこへゆく

役者、ベビーシッター、旅人です。
お仕事の依頼はこちらからお願いします。
serendiplife@gmail.com

「浅見直輝の風のきち」
YouTube https://youtube.com/@user-zn7bi6pq4p

Twitter @serendip_naoki

温かい老夫婦に、

二十四番札所【最御崎寺】まで

送ってもらい、

お二人とお別れした。


ここのお寺には、

石を打ち合わせると

楽器の様に音が響く

大きな岩があった。

透き通る綺麗な音が

身を包んだ。


二十五番札所【津照寺】は

近い距離だったので、

歩いて向かった。


歩きへんろ道は

港近くを通っていて、

漁業が盛んな街に入った。


僕の地元滋賀県は

海無し県だし、

個人的に暑いのが苦手なので

夏はインドア派。

あまり海に行ったことが

なかったので、

潮の匂いがとても新鮮だった。

それに加え、昼間の漁師町は

ゆったりした雰囲気で心地よく、

魚やイカが干してある

テレビで見る光景にも

自然と笑みがこぼれた。


二十五番札所【津照寺】には、

ツアーで来られた団体の方々が

丁度お参りされていた。

中でも多かったのが、

年配の女性!


声の大きさ、迫力、動きなどは

テレビでも言われる

いわゆる”おばちゃんパワー”


集団になると更にパワーは増し、

圧倒以外のなにものでもなかった。

改めて、女性の強さを感じる。


おばちゃんが強い時代は

平和の象徴だと

聞いたことがある。

あれ、女性が強い時代だっけ?

ある意味一緒か。


ただ、世の女性に

誤解しないで聞いてもらいたいが、

強さは、優しさや美しさも

兼ね備えているって事も、

無きにしも非ず・・・、

だったり、そうでなかったり。

(歯切れ悪くてすみません)