経営計画書 | 暮らしの雑貨店てころ代表の”風に吹かれて”

暮らしの雑貨店てころ代表の”風に吹かれて”

手作り石けんの材料・道具、植物油、精油、ハーブ、ガラスボトル。心と体にうれしい雑貨を揃えています。

ビッグモーター社の経営計画書が

話題になっている。

 

武蔵野が作った手帳型の経営計画書が

テレビのニュース、ワイドショーで

見れるとは思わなかった。

 

そこに書いてある文言が一般的になかなか

刺激的なようだが、京セラの稲盛氏や

有名経営コンサルの一倉定氏、

その影響を受けた武蔵野の小山氏の本

とかを読んでいると当たり前のように

出てくる言葉ばかり。

 

問題なのは文言ではなく、

実行する人の解釈や行動だ。

 

同じ文言の経営計画書を書いて

立派な事業をしている経営者は

大小限らずいっぱいいる。

 

稲盛氏も影響を受けた

中村天風氏が事業をしている人へ、

と説いている。

「どこまでもまず人間をつくれ。

 それから後が経営であり、

 あるいはまた事業である。」

 

その人間をつくるには、

「怒らず、恐れず、悲しまず、

 正直、親切、愉快に」

 

これを忘れないようにしたい。