大好きMちゃん(義姉)が第二子を妊娠お祝い
そして切迫で安静を指示とのことでショボーン

私も一時期切迫だったなと、過去記事を見直しました。


そしたら3年も経つとリンク先の画像とか色々変わってるんですねガーン
なので、過去のはそのままにサラッと書き直してみましたニコニコ



ヒヨコヒヨコヒヨコ


18週くらいのある日、いつもより3分ほど長風呂しただけなのに、全身に力が入らなくなってしまいまして…

後に過呼吸発作に近いとの診断を受けました。
ストレスによる発作だったようです。

呼吸苦しいとかは一切なく、力入らず動けない。
ただ恥骨痛と腹痛が急激に悪化し、少しでも動くと痛い、動かなくても悶えるような痛みに襲われました💦

夜間救急も考えたんですが、痛すぎて1mmも動けないのに行くとか無理だなと…翌朝1番に診てもらいました。
結果的に赤ちゃんは無事でしたが、夜中だろうととりあえず電話くらいはするよう怒られました😅

恥骨痛は子宮頚管長が5mmほど短くなってたのが原因のようで、自宅での安静指示となりました💧


ここから本題!

子宮頸管長について調べると、短くなることももちろんあるけど、元に戻る・長くなることもあるとのことで。

私が試したのは2つ。


①トコちゃんベルトⅡ 
これは産科関係者内でとても有名みたいですね。
詳しくはリンク先や、Google先生に聞いてください。

これを付けて骨盤高位で膝をゆらゆらさせてると子宮が上がるらしく、その状態でベルト締め直すとキープ出来るとか。
寝ながら出来るので恥骨痛が酷くない限り1日5分ほど行ってました。

※子宮収縮もある方の場合、必ず骨盤高位の運動は医師の判断に従ってくださいませ💦

骨盤高位


膝ゆらゆら





②バスタオルを巻いてズボン挟み

安産力を高める骨盤ケアと言う本に載っている方法です。
以前は試し読みページに丁度よく記載があったんですが、なくなってしまったようでアセアセ

なのでお写真お借りして…


たったこれだけです。


ただ、タオルをズボンに挟むとどうしてもゴワゴワして気になってしまって…
私は腰に当たる位置に、大判バスタオルを6つ折にして敷いてただけです(´ω`;)
これなら寝返りしても常に腰に当たってくれて楽でした!

また、寝返りの際には膝を閉じたまま行う方が良いそうウインク


あとはひたすら安静に。
とにかく寝ておく。上半身(お腹)をあげない。
まあ、上にお子がいると厳しいと思いますがショボーン

この状態で2週間過ごした結果、子宮頚管長は7mm伸び、無事に安静解除となりましたキラキラ



その後も、起きてる間はなるべくトコちゃんベルトを付けるようにしたり、寝る前など気が向いた時には骨盤高位で腰ゆらゆらしたり気づき

で、その後に切迫になることはありませんでした!


まあ切迫じゃなくても絶対安静になるんですけどね爆笑
他にも読んでも良いよと言う方はテーマ「妊娠中」でご覧くださいニコニコ