訪問、閲覧ありがとうございます!
いいね、コメント頂けると喜びますラブ
※過去ブログでも大歓迎です!

~自己紹介~
33歳夫婦ハート 22歳から同棲手袋 26歳で結婚ウエディングドレス
同じ職場で共働き(現在は在宅ワーク)
新卒1年目に社内ニートでメンタルやられ適応障害
頑張らないをモットーに生きていくと決意←

ズボラで大雑把、精神年齢低め、それでも育児はできてる…のか??笑い泣き



閲覧ありがとうございますm(_ _)m
初めましての方はこちらもどうぞ→~初めまして~

まったりぐ〜たら育児中ラガラブですニコ


以前イヤだ〜イヤだ〜と言っていた入院、ついに始まってしまいましたオエー


病院情報は誰かの役に立ったら嬉しいので、退院後に公開する予定です流れ星



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま



さて、不眠体質なわたし。

最近は割と良い感じに眠れているんですけどね。


不安があれば寝付きが悪くなり、慣れない場所だと実家ですら眠りが浅くなり大あくび


超超超心配だった付き添い入院での夜間。

初めての夜を過ごした感想をば。



まず、小児病棟の就寝時間は20時です。

そこで部屋の電気が消えます。


ゆーちゃんは眠りのスペシャリストなので、ねんねよ〜お休み〜で1人で眠ってくれました(^^)



問題は同室の子たち昇天

まずは同室の子たちを紹介スター


大泣きお隣さんは3歳くらいの女の子。

同室内では1番年上で唯一普通のベッド、同じ今日が手術らしい。

ただ、昨日には既に色々処置がなされているようで、看護師さん来る度に泣いてて女の子もお母さんも大変そうですアセアセ

断トツ一番泣いてます。


ぐすんお向かいは同い年くらいの男の子。

言葉はゆーよりも達者だけど泣き笑い

こちらも昨日には既に点滴されてて比較的大人しいですが、イヤイヤ期な感じで数時間置きにがっつり泣くタイプ。


ぐすん斜め向かいはよく寝る印象の0歳らしき子。

0歳らしい控えめな声で寝ながらうえ〜んって感じ。


基本的はカーテン閉めっぱなしなので、看護師さんが開けてて見えたり、めっちゃ聞こえる看護師さんの声により得た情報です笑




他の3組は就寝後1時間ほど泣いておりました。

お母さま、お疲れ様でしたm(_ _)m


しかし私も20時なんかに寝ないのでね、21時まで泣こうと22時まで泣こうとまあ特に気にしません。

そんな中で普通に寝ているゆーに尊敬を覚えるくらいです爆笑



22:30、そろそろ私も寝ようかな〜と持参したラベンダーの蒸気アイマスク装着。

ラベンダーって寝付き良くするんですよねデレデレ


あとお向かいも斜め向かいもベッド照明付けて眠るらしく、普段真っ暗にして寝る私には少々明るすぎたので、蒸気効果の切れたアイマスクをそのままつけ続けて寝てましたウインク



がしかし、寝たすぐ後くらいに隣の子の何かを交換し始めたようで泣

看護師さんとお母さんの宥める声、女の子の泣き声により目覚めました。


そして女の子は寝てるところの交換だったのか、起こされて不機嫌ですとばかりにその後30分ほど泣き続けてました大泣きお母さん頑張りました笑い泣き

コレが今夜の私になるのか〜魂


 

その後、寝付いた私とゆーの病室に看護師さんが書類を確認しに?2度ほど訪れまして、まあ普通に気配で起きちゃいますよね魂が抜ける

すんなり2度寝、3度寝できたので問題なかったですが。


ただ、カーテン閉めずに行かれたようです驚き

朝起きたら普通に開いてて、私の寝顔丸見え状態でしたオエー



朝4:30、お隣か斜め向かいの子が泣きだし目が覚めました。
お母さん付きっきりで寝てないんじゃってくらい即宥める声が驚き

1〜2分置きくらいにうぇ〜んと一声、お母さんの大丈夫よ〜が15分ほど続いたため、わたしも完全覚醒。

マジか。え、私今夜そんな感じになるのかしら?
いやいや、眠りのスペシャリストゆーちゃんならきっと痛みも忘れて寝てくれる…はず!!!


5:55、お向かいの男の子が起きてしまったようで、お母さんとお喋りしたりビニールガサゴソしてる音がめっちゃ響いてますもやもや

お喋りはまあ起きちゃったし仕方ないにしてもビニール音はうるさすぎる笑い泣き
他の子起きちゃうよ〜アセアセ

6:05、お向かいさんのビニール音が止んで静かになったけど、廊下から看護師?清掃?の人たちの喋り声が滝汗
これ、一般病棟なら苦情入るのでは(^◇^;)

6:10、お向かいさんが喋り続ける子供を連れて廊下へ。
ビニールのがよぼとうるさかったけど←

6:15、お向かいさんお帰りなさい。
これによりゆーも起きましたぼけー
まあ起きても大人しく過ごしてくれてるので、私は寝たふりです←

6:20、お向かいの男の子絶好調星
静かにがわかる年齢でもないので仕方ないけど、お母さん全然静かにとか言わないYo!!
多分親は全員起きてるし一応注意の素振りくらいはした方が…無気力

6:25、まさかの音の出るおもちゃで遊び始めました∑(゚Д゚)
これはビックリですわ。ビックリですよ。


6:40、隣に看護師さんが何かの交換にいらして、それにより全員起床。
お隣と斜め向かいと泣き出しました。
ゆーちゃんはずっと大人しくしてくれてたので、もう少し寝たフリしたかったけど諦めます←


そんな感じで朝は色んな音がしますね☆笑



予想外だったのは同室の子たちの泣き声があるからか、付き添いなしの子たちの泣き声なんかは一切聞こえてきませんでした!
ネットでは付き添いなしの子たちの泣き声が〜とかあったから、夜泣きとかで眠れない可能性も考えてましたが、まさかの同室の方がよほど泣いてるという笑


年齢層とかもあるんでしょうが、私の付き添い入院初日はそんな感じでしたうずまき



多分一番持って行って正解だったもの下矢印