訪問、閲覧ありがとうございます!
いいね、コメント頂けると喜びます

~自己紹介~
33歳夫婦
22歳から同棲
26歳で結婚



同じ職場で共働き(現在は育休中)
新卒1年目に社内ニートでメンタルやられ適応障害
頑張らないをモットーに生きていくと決意←
頑張らないをモットーに生きていくと決意←
ズボラで大雑把、精神年齢低め、それでも育児はできてる…のか



閲覧ありがとうございますm(_ _)m
初めましての方はこちらもどうぞ→~初めまして~
まったりぐ〜たら育児中ラガラブです

コロナがまた流行ってますね

でもそれよりもうすぐ保育園の合否通知が来ます

そっちのが憂鬱です
←

さて新年開けてゆーたんも1歳6ヶ月になりました

恒例になってきたかな?振り返り録です!




まだたまにハイハイ出ます

歩くの疲れた時や急ぎたい時に出るハイハイが可愛くて仕方ない


階段やソファの応用なのか、ちょっと高いベッドを降りられるようになりました

朝はゆーたんが1番早くに起きるので、わざわざベッド降りてラガ夫を起こしに行ってます笑

ドアノブを下げて押して開けるタイプのドアは開けられてたんですが、引いて開けることもできるようになりました

そのくせ未だドアノブ用のチャイルドロック買ってないという


コロンと言うとその場で寝っ転がります
うつ伏せで笑

ネンネと言うとベッドで寝っ転がります

最近の寝かせ付けはネンネ〜と言って放置、起き上がったらコロンして!と言ってまた放置、立ち上がったりベッドから移動しようとしたらネンネだよ!
と言って放置な感じです。

ちなみにネンネだよ!
で大抵泣きます



コップ飲みはマスターしてたけど、汁椀でも飲めるように

と言うか汁物大好きすぎてチャンプルーとか飲めないおかずでも飲もうとする

最近はごくごくしていいよと言うと飲むようになってきました
テンサイ



ぷーぷー鳴る靴を履かせて家で歩く練習したら、気に入った様子

公園でも歩かせたら歩き回ってました

歩けるようになって楽しいのか、場所見知りしてた支援センターでもめちゃくちゃ歩き回って着いて歩くのが大変です

まだ手を繋いで歩くのは短時間しか出来ないので道路は歩いてませんが、憧れの目的地のない散歩までもうすぐかな


こちらの動作を真似るようになったので、見せながらグーだよと教えるとすぐ覚えてくれます

洋服着せる時など右手ちょうだいで手を差し出し、ぐーしてで
にしてくれます


ちなみに右と左は分かってないけど、私の手がどっち側にあるかで判断してくれます

あと手洗いも自分でできるように訓練中。
ジャグジーと泡出しだけやって他はなるべくやらせてます。
が、手の甲洗うのがまだ出来ません

水に両手当てて泡を待ち、手のひらゴシゴシしてまた水に両手当て、最後に手をブンブンして水を切る(水は上下左右に撒き散らす笑)までは出来るようになりました

言葉はまだ○*$%!?みたいな宇宙語か、んっとかあっとかです

けどこっちの言ってることはだいぶ理解してるので、きっともうすぐと信じます

汚部屋はご愛嬌