訪問、閲覧ありがとうございます!
赤ちゃんのゆーたん、ラガマフィン(猫)のシル、旦那様とマイホームでまったり暮らしてるラガラブと申します。
マイホームについて書こうかとブログ開設しましたが、直後に妊娠発覚し雑ジャンルで気ままに書くことにしました。
気軽にいいね、コメント、フォローしてください(^-^)
~自己紹介~
32歳夫婦💑 結婚5年目💍 同棲から10年目🏢
同じ職場で共働き(現在は産休中)💻
夢🌠家族仲良く猫と暮らす💕
猫と暮らしたいが為だけにマイホーム作っちゃいました😋
~近況~
2018.03 交通事故に遭う🚗💥
2018.07 不妊治療を始める🏥
2018.09 土地購入🌱
2019.10 マイホーム完成🏠
2019.11 妊娠判明👶
2019.12 お引越🚚
2019.12 子猫を飼う🐱
2020.05 二期工事予定だったリフォーム工事がようやく着工&完成
2020.07 第一子誕生

おはようございますm(_ _)m
初めましての方はこちらもどうぞ→~初めまして~
楽しくまったりぐ〜たら育児中ラガラブです

ゆーたんのお昼寝事情が変わった8ヶ月後半

限界を計ってみたところ…
朝起きてからから4時間程で寝ぐずり

その後お昼寝が15〜30分の場合、起きてから3.5時間

30分〜1時間の場合、起きてから4時間

1時間越えの場合、起きてから4.5時間

って感じでした(^◇^;)
日によって3時間でお昼寝し始めることも

朝は6〜8時に起床。
希望は8時です(>_<)
6時起床だと
6→10-11
→15-16
→20就寝



と朝は辛いけど、お昼寝時間をたっぷり目にしてくれれば順調です

でもそういう日に限って15分とかで起きちゃうんですよね

そしてお目目ぱっちり

1番お昼寝的に楽なのは7時起床で
7→11-12
→16-17
→20就寝



とお昼寝時間は前後しても調整しやすい

17時までに起きてくれると夜の入眠に影響せずスムーズです

ただ、私希望の8時起床だと
8→12-12.5
→16.5-17
→20就寝



とお昼寝時間をどっちも30分以内にしないと夜の入眠に響きます

でもなかなかそういう日に限って30分で起きてくれない

起こしても起こしても何度寝でもして寝続ける不思議

ちなみに、夜間授乳としては4-6時の間に一度起きてミルクタイムがあります。
4,5時くらいだと二度寝して7-8時に起床

6時以降はそのまま起床です

7時まで寝続けパターンも増えてくれると良いな〜なんて

今後も変化し続けるであろう睡眠時間

臨機応変にとはなかなか難しいですが、私が少しでも楽なように調整しつつ、ゆーたんに満足いく睡眠をさせてあげたいものです
