訪問、閲覧ありがとうございます!
赤ちゃんのゆーたん、ラガマフィン(猫)のシル、旦那様とマイホームでまったり暮らしてるラガラブと申します。
マイホームについて書こうかとブログ開設しましたが、直後に妊娠発覚し雑ジャンルで気ままに書くことにしました。
気軽にいいね、コメント、フォローしてください(^-^)

~自己紹介~
32歳夫婦💑 結婚5年目💍 同棲から10年目🏢 
 同じ職場で共働き(現在は産休中)💻
夢🌠家族仲良く猫と暮らす💕
 猫と暮らしたいが為だけにマイホーム作っちゃいました😋

~近況~
2018.03 交通事故に遭う🚗💥
2018.07 不妊治療を始める🏥
2018.09 土地購入🌱
2019.10 マイホーム完成🏠
2019.11 妊娠判明👶
2019.12 お引越🚚
2019.12 子猫を飼う🐱
2020.05 二期工事予定だったリフォーム工事がようやく着工&完成
2020.07 第一子誕生キラキラ


おはようございますm(_ _)m

初めましての方はこちらもどうぞ→~初めまして~



楽しくまったりぐ〜たら育児中ラガラブですニコニコ

チューリップ畑にてチューリップ





離乳食の歩み(´д`)

8ヶ月、もう少しで9ヶ月のゆーたん。
まだ一回食でほとんど進んでませんえーん



初めてあげたのは5ヶ月になってすぐの土曜日でした。

馴染みの小児科は土日もやってて、土曜ならラガ夫もいるので車で直ぐ行けると思い決行!

とは言え10倍がゆ1口ですが(^◇^;)



そこから3日くらいはスムーズに増えたんですが…
4日目くらいから拒否ガーン



まあ、まだ始めたばかり!
一度止めて、また再挑戦しよう!



と1週間後くらいに再度あげるも拒否!
口開かないしスプーンばしって叩くしこりゃムリだガーン



そこからどうしようかと悩み…


5ヶ月で始めるのは早かったんだな!
とりあえず歯生えるまで待とう!
なんなら西原式のように一歳からでも良いじゃない!
足りない栄養素だけでも取れるよう考えよう!



と、一旦辞めることにしました口笛



離乳食作るのもめんどうだったし(´д`)

世のママさん達は作り置きだろうと毎日離乳食作ってて本当にスゴいと思います。
おかゆで面倒って野菜とか始まったらどうなるのって恐怖もありましたガーンガーン





ちなみに母乳は生後1ヶ月で早々に止めたので完ミです。
なのに離乳食すら遅らせるわけで、多分褒められたことじゃないのかもしれません。


でも本人が嫌がるのにムリに食べさせるものでもないし、歯も生えてない時期はまだ早いって体からの意思表示って何かで読んで納得しました。



何より離乳食遅らせることで私の精神がかなり安定しました!





ちなみに赤ちゃんに不足しがちな鉄分やカルシウムは赤ちゃん用のお菓子をちょこちょこあげてみました。



なんでもお口に入れたいお年頃なのでお口に入れるのはスムーズですが、そのまま口から出てくることも多々(^◇^;)

それでも一緒に食べたりしながらちょこちょこあげてみては運良く食べてくれたりもしました照れ



あと卵・乳アレルギーはとても気になっていたので、こちらも赤ちゃん用ポーロを砕いて少〜しずつ与えてみました。



最初は爪の先くらいの少量から徐々に増やし、卵にも乳製品にもアレルギーなさそうなことを確認!

本来ならゆで卵からやるべきなんでしょうが、まあ量的には変わらないし良いかな〜と(;´д`)テヘ




食べてみたらひじきせんべいはかなり薄味なのに、ボーロは普通に甘いです。

ゆーたんも甘味は感じるのかボーロ気に入っちゃいましたタラー



めっちゃ欲しがるからついでに離乳食もあげてみたけどこっちは拒否笑い泣き



長くなったので続きますパー