保育士おとーちゃん講演会!でした! | 名古屋市中川区(中村区)名古屋市地域子育て支援拠点ゆるぽか 訪問型支援「いっぽ」

名古屋市中川区(中村区)名古屋市地域子育て支援拠点ゆるぽか 訪問型支援「いっぽ」

名古屋市地域子育て支援拠点 ゆるぽか。横前町にて、月~金 9:30~14:30 ひろばをひらいております。これまで以上に、様々な子育て中の親子さんに笑顔が広がりますように~

昨日は、保育士おとーちゃん講演会でした(*^^*)

ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたビックリマーク


{0D91A917-CABE-493C-A0BC-3F0A561B18A4}

午後の保護者向けでは、涙浮かべながら聞いているママも。
きっと、肩の力が抜けたのかな〜

ママたちの質問を聞きながらちょっと感じた事。
子どものために、私が頑張らなきゃっ!!
と力、入れすぎちゃうのかな〜

お話にも出てきました。

「自己開示」
いつもいつも、子どものためにと、ママの本当の気持ちを押し込めなくていいんだよね。
「ママ、今日は疲れてるの」
「今は急いでるの。だから、今日はママがお靴履かせちゃうね!」って。

子どもはいつもお母さんの一番の味方ビックリマーク
堂々と、弱さも出していいんだよね。

反対に、この、自己開示ができてる人は
子育て楽しんでるお母さんが多いのかもなって(^.^)

そして、今回の講演の中でも貴重なお話。

「否定と肯定の感覚」の問題
例えば、大人から注意をされた時に、
ここに問題を抱えている子は、注意された行為だけでなく、「自分の存在を否定された」と、感じてしまい、逆に怒ったり八つ当たりしたり…という行動に出てしまう。
「私の事を、否定しないで!」の気持ちから。

こうなってしまう状態の裏には、
家庭で親がくつろいでいない状態、ということがあるそうです。

大事なのは、まずは自分がくつろぐこと(^o^)



その他にも〜

*できない所をできる様にしなくていい。
    できることを認めてあげる。
(親は、学校などと違って「できる」を目指さなくて良い)

*子どもは、信じてあげた所まで伸びる!
(心配で手伝ってしまうのは、信じていないという事)

*粘土細工と植木鉢のお話。

*包括的受容

などなど…


気になる方は、是非、保育士おとーちゃんのブログ、または書籍も参考に(*^^*)

{278E1C22-AB32-475E-B619-F94B7C460DEC}

講演会だけでのお話もありましたけどね〜(^.^)


最後の質疑応答で、ママたちからの質問にも、
じっくりと惜しみなくお応えいただき、
心が軽くなった方もたくさんみえたかと思います!


子育てに正解、不正解はないっ!

自分の心に聞きながら、
自分はどうしたいのか。

そこにいつも答えがある。
いや、無い時もある?(^^;;
必ずしもはっきりとした答えが見つからなくてもいいのでは(^.^)

それでいいと思います。

あーでもないこーでもないと、
あれこれ迷い、悩みながら、
笑ったり怒ったりの日常を過ごす中で

親も子どもと一緒に成長しているんだろうな(^o^)


是非また今度は
少人数で須賀氏を囲んだ「座談会」
なんてできたらいいだろうな〜


次回、より良い会を開催できるためにも
もし、今回の講演会で、気付かれたことあれば
是非ともコメントいただきたいです。
(会場、進行などの不手際、不快なども…(^^;;)

よろしければ、こちらまで。
npopotan@gmail.com


{FB99FF18-5DD3-4DB3-AD9F-97857A7F722C}


ありがとうございました(*^^*)