
それぞれの長所があると思いますが、今回はリスクについて。
●まつ毛エクステ
消毒・殺菌が大切になりますので、まずは清潔なサロンを選ぶこと。
接着剤を使用しますので、眼瞼炎や結膜炎や角膜炎などの疾患や、免疫力が低下している時などはアレルギー反応を起こすこともあります。接着剤による地まつ毛ダメージも。
●つけまつ毛
3つの中で一番リスクは小さいです。ただし糊を使用していますので、つけまつ毛をはがす時に皮膚がひりつくことも。
●まつ毛パーマ
まつ毛パーマは髪全体のパーマと原理は同じです。パーマ液でかぶれやすい場合は避けたほうがよいでしょう。パーマですのでまつ毛自体が痛んでしまいます。パーマがとれてきた時はスタイリングしずらくなります。パーマのかかり具合は髪質や施術者の経験によっても異なってしまう場合も。まつ毛エクステと同じで清潔なサロンを選ぶことがポイントです。
これはリスクではありませんが、
まつ毛エクステは、施術するたびに「もっと華やかに」と、本数を増やし気味になりやすいのも注意が必要。自分では良いと思っていても、アンバランスにならないように注意。
まつ毛パーマは、パーマがかかり過ぎると「ビックリ顔」になりやすいので、はじめはできるだけゆるめにかけてもらいましょう。
その点つけまつ毛は自分で調節できるところが上記のまつ毛と違うところ。ただしパッチリ目もとにしようとつけまつ毛をはね気味に接着すると「ビックリ顔」になるので、目尻は下げ気味につけることがポイントになります。
どのまつ毛のおしゃれも、糊やパーマ剤を使用しますので、定期的に休みを取ることも大切になります。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
こちらもお時間がありましたら覗いてみて下さい。
管理人の個人サイトになります→こちら
昼食と一言ブログ「タンコのわりばし日記」
趣味のブログ(ブラジル音楽やお酒のことなど)「Bossaなタンコのてくてく日記」
管理人のリアル店舗
「cosme salon 新場+ミニヨン」 ホームページもチェック!
cosme salon 新場+ミニヨンのfacebookページ
●お知らせ
美容に関しての仕事の取材や講演、メイクイベントの依頼が増えてきました。
ありがとうございます。
お問い合わせは、ツイッターでもお受けしています→ @kopentaにダイレクトメッセージまたはツイートにご連絡ください。